2012年07月13日
プーヤン号でジギング
ご無沙汰しています。
暑くて無理!!ってすぐ言う人です。
水深300mって涼しいだろうなぁ、なんてアホなこと考えてませんか?
最近、ジギング迷子になって、迷路から抜け出せてません
釣れる時期あっても、いつかは通るスランプのトンネル…
実際迷子になってきている人たちを見ているから怖いもんがある
ジグの動かし方に慣れてきたりすると、ジグの動きに細かい変化が起きているのかもしれません。
さて、必殺技使っての2週連続プーヤン号

先週の初プーヤン号のとき、K兄とも乗れたし、いろいろ勉強になりました
伊是名沖まで出船したけども、激渋&猛暑で疲労困憊
左舷チームが根魚系爆釣モードで良かったですが、そんな中でも右舷チームの僕とK兄、すんぼーは全然釣れませんでしたね…こんなこともあるさ…

船の流れで左舷からポイントに突入してんじゃね?とかの疑問もありつつ、俺はほとんど魚を拾えなかったので猛反省です。
その日はとにかく貧釣果でしたが、それでもジセーミーバイ、アカジン、カンパチ、スマと1週間分の魚は軽く釣れました♪


今週のプーヤンは水曜日が休みの水曜会のメンバーからのお誘いに乗っかってみた♪
波高予報は1.5mだが、風向きが最悪の南西。
南西が吹くとポイントがほぼ全滅だそうで、、、それでも風裏探して今帰仁~古宇利沖方面へ。
午前中は60mぐらいで根魚P攻めるも船中でナガジューやハンゴー等がポツポツとしか当たらず苦戦…
夏のジギングって厳しいと思わされるも、午後からの漁礁周りではポツポツと良型も交るようになりどうにかこうにか特大ジセー×2をゲットして食材はゲット。

んでもって、回収時、交通事故のスマ4キロアップもね(笑)

そんな感じでやっぱり夏のジギングって冬と比べたら釣れないもんです。。。
いやーしかし、ミーバイ系なんて目の前に落ちてきたものはなんでも食うだろっ!って一時期は思ってたけどそれを食わすことができなくなって、いろいろ考えさせられてるわけですよ。
夏は小さいシルエットのばっかりが当たってる感じもする。
他の釣りでは夏のほうが活性があがるのに、ジギングでは不思議と夏は釣れないもんだ。
ベイトが多いから?他のエサが豊富?
カンパチ等は好みの水温の関係で深場に移動したりもしているようだし、やっぱりディープゾーンを攻めるべきか((((;゚Д゚))))
あとは、やっぱり1流し1流しでのジグの選定って大事だよね。
落とす前に判断してジグを選定して落とさないと、落としてからジグを変えたいって思っても100M以上の水深とかだと回収~ジグチェンジに時間がかかってしまいポイント通過で結局移動ってな具合で釣りにならず。
ジグ変えるのめんどくさいからそのまま落ーとそっと思って落とすと、後で後悔したり…
でも、ジグを選定することなんて、今は水深とか海底の地形ぐらいで雑然とした感覚で選んでるって感じです。
そんなことを思いながら明日は初の深場にイってキます
真夏の手巻き400m大丈夫か?俺?
だらだらと書き綴ったけど何が言いたかったのかは定かではない。
おわり
暑くて無理!!ってすぐ言う人です。
水深300mって涼しいだろうなぁ、なんてアホなこと考えてませんか?

最近、ジギング迷子になって、迷路から抜け出せてません

釣れる時期あっても、いつかは通るスランプのトンネル…

実際迷子になってきている人たちを見ているから怖いもんがある

ジグの動かし方に慣れてきたりすると、ジグの動きに細かい変化が起きているのかもしれません。
さて、必殺技使っての2週連続プーヤン号


先週の初プーヤン号のとき、K兄とも乗れたし、いろいろ勉強になりました

伊是名沖まで出船したけども、激渋&猛暑で疲労困憊

左舷チームが根魚系爆釣モードで良かったですが、そんな中でも右舷チームの僕とK兄、すんぼーは全然釣れませんでしたね…こんなこともあるさ…

船の流れで左舷からポイントに突入してんじゃね?とかの疑問もありつつ、俺はほとんど魚を拾えなかったので猛反省です。
その日はとにかく貧釣果でしたが、それでもジセーミーバイ、アカジン、カンパチ、スマと1週間分の魚は軽く釣れました♪


今週のプーヤンは水曜日が休みの水曜会のメンバーからのお誘いに乗っかってみた♪
波高予報は1.5mだが、風向きが最悪の南西。
南西が吹くとポイントがほぼ全滅だそうで、、、それでも風裏探して今帰仁~古宇利沖方面へ。
午前中は60mぐらいで根魚P攻めるも船中でナガジューやハンゴー等がポツポツとしか当たらず苦戦…

夏のジギングって厳しいと思わされるも、午後からの漁礁周りではポツポツと良型も交るようになりどうにかこうにか特大ジセー×2をゲットして食材はゲット。





んでもって、回収時、交通事故のスマ4キロアップもね(笑)


そんな感じでやっぱり夏のジギングって冬と比べたら釣れないもんです。。。

いやーしかし、ミーバイ系なんて目の前に落ちてきたものはなんでも食うだろっ!って一時期は思ってたけどそれを食わすことができなくなって、いろいろ考えさせられてるわけですよ。
夏は小さいシルエットのばっかりが当たってる感じもする。
他の釣りでは夏のほうが活性があがるのに、ジギングでは不思議と夏は釣れないもんだ。
ベイトが多いから?他のエサが豊富?
カンパチ等は好みの水温の関係で深場に移動したりもしているようだし、やっぱりディープゾーンを攻めるべきか((((;゚Д゚))))

あとは、やっぱり1流し1流しでのジグの選定って大事だよね。
落とす前に判断してジグを選定して落とさないと、落としてからジグを変えたいって思っても100M以上の水深とかだと回収~ジグチェンジに時間がかかってしまいポイント通過で結局移動ってな具合で釣りにならず。
ジグ変えるのめんどくさいからそのまま落ーとそっと思って落とすと、後で後悔したり…
でも、ジグを選定することなんて、今は水深とか海底の地形ぐらいで雑然とした感覚で選んでるって感じです。
そんなことを思いながら明日は初の深場にイってキます

真夏の手巻き400m大丈夫か?俺?

だらだらと書き綴ったけど何が言いたかったのかは定かではない。
おわり
Posted by Y-Styles at 16:23│Comments(7)
│ジギング
この記事へのコメント
2oz、3oz、4oz、600、504、501・・・それにリール・・・爆
Posted by ポーキーズ
at 2012年07月13日 16:49

ブログも迷子なってるwww
ゼロヨン頑張ってね~!!!
ゼロヨン頑張ってね~!!!
Posted by o.d.a. at 2012年07月13日 17:02
>ポーキーズ
そう!それ!それが欲しいってことだ!!!
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
みんなから盗もう
そう!それ!それが欲しいってことだ!!!
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
みんなから盗もう
Posted by Y-Styles【OFD】
at 2012年07月13日 17:02

>odaっち
イマイチ!ブログの書き方忘れた!
ゼロヨン、スタートダッシュでエンスト!
日曜日にアカマチ丸焼きにしようねw
イマイチ!ブログの書き方忘れた!
ゼロヨン、スタートダッシュでエンスト!
日曜日にアカマチ丸焼きにしようねw
Posted by Y-Styles【OFD】
at 2012年07月13日 17:04

すべて大人買いできる大人に私はなりたい(笑)
Posted by 五十六! at 2012年07月13日 19:10
あの日シガテーラがアカジンだったら満足釣果だったんすけどね(^^;)
でもジギングハマりました!
でもジギングハマりました!
Posted by すんぼー at 2012年07月13日 22:51
最初のプーヤン・・
そんなにハショるならカワハギの
画像いらんだろ・・爆
そんなにハショるならカワハギの
画像いらんだろ・・爆
Posted by ジェイ at 2012年07月14日 09:05