過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 135人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2016年12月22日

がじゅ丸でアーラ!

12月に入り、いい感じで水温低下!
やっと、シーズン・インしました、オフショアジギング!

いつも相性が良く、ハズしの少ないがじゅ丸にて行ってきました!
がじゅ丸でアーラ!


多少、波浪が残る中、風裏に当たる慶良間南側からの攻め。
がじゅ丸でアーラ!
大漁雲?(^o^)


水深90m付近からのスタート。
最近ハマっている、セミロングであるアーク170gでシャクる。

シャクるというよりは、リフト&テンションフォールという感じか。

なかなかあたりが出ず渋いときは逆に小さいシルエットのアビスにチェンジ。

潮が動いていないというわけではないが、船中アタリは少なく、こぶりなカンパチがポツポツと顔を出す程度。
がじゅ丸でアーラ!


知念船長は、テンポ良くランガンしてくれるので、飽きが来ず、次のポイントにはきっと!という風にモチベーションが保てるのである。

沈黙を破ったのはこれまた95m付近のポイント。

左舷みよしの二人がダブルヒット!二人共、なかなか良い引きで上がってきたのは、どっちも赤いお魚さん!
がじゅ丸でアーラ!
まさかの、ヨコフエダイとセンネンダイというレアな魚の組み合わせ!しかも良型ではないか!

このダブルヒット後も引き続き良い感じの雰囲気。

潮も素直なため、スローピッチジャークでランダムな動きを見せるレクター210gにチェンジ!

カラーは大物ばかりがヒットすると噂のボギーオリカラのオレンジテールスポットグロー!

着底後6回ほどシャクリ、5~6mのとこであたりがあるが乗らず、すぐさま着底しなおして3シャクリ目でドスン!

重みのある引きだが、スピードはさほど早くない、もしや!?アーラか!と思うも今までアーラと思って上げてくるとロリカンパのスレ掛かりというパターンも多々あったため、冷静に(装って)やり取り。

ファイヤーラインの2号、無理もできないが、あまり走らせても根ズレも怖い。

駆け引きである。今までの経験をフルに活かし、糸の限界を攻める。

少しのドラグが出るが、コレ以上はダメ、というところではハンドドラグで止めに入る。

じんわり、じんわり、底を切るとあとは、リフトしてリーリング。

あと少しで上がる、、というところで糸が斜めに!

はい!キタコレ!

何度も見たことのあるあの光景!

少し沖にボゴン!と浮いたのはやっぱりアーラ!(チャイロマルハタ)
がじゅ丸でアーラ!

やらかしたぜー♪
がじゅ丸でアーラ!

さいくー(≧▽≦)
がじゅ丸でアーラ!


検量の結果、17.5キロと、自己記録更新としては満足のサイズでした!

タックルデータ
ロッド:スロージャーカー3oz
リール:オシアジガー1500HG
ライン:スーパーファイヤーライン2号
リーダー:シーガーFXR船10号
アシストフック:カルティバジガーライトホールド3/0



おわり




ドクーーー(*´艸`*)
がじゅ丸でアーラ!


同じカテゴリー(ジギング)の記事
Posted by Y-Styles at 12:00│Comments(0)ジギング
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。