2012年05月24日
はなぶさでリベンジギング!
そして今回の立会人はなんと、シーフロアーコントロールのオーナー、弘田さん

船はあの日と同じ、はなぶさ

乗船名簿
ドーピングS50
サリマイ氏
ジェイ氏
Y-Styles
アルあるS51
oda氏
ポーキーズ氏
サンバイザー氏
そしてスペシャルゲスト SFC弘田さん
みんなアーラが釣りたいっって、船長にわがままをw
船長「釣らせてあげたいけどねー」ってw
アーラと言えばあーた!?
目指すは、前回アーラが出た慶良間堆
行きの船から弘田さんのノット講座やらなにやらで休む暇なし!
最近は、300m以深の水深も考慮して

ライン選定も気にするようになってきた。伸びの少ないPEラインでも、いろんな伸度があるようで。
最近巻いているのはバークレーのファイヤーライン。
PEのなかでは伸びが最も少ない部類で、感度抜群という。
何より、ピンク色っていいよねw(マーカーがないから深さの目安がわかりにくいけど‥)
この伸びのないラインで注意スべきなのはリーダーシステム。
一般的なFGノットやPRノットでは滑って抜けてしまうとのことで、教えてもらったのはニューSFノット( ゚д゚)ポカーン
FGノット以外はできない僕、ネットで調べてやってみるもグニュグニュになってしまう。
なんでもコツがあるらしく、本線を超張り気味に保たないとダメとのこと。
すると弘田さんがノット講座をやってくれることに!
弘田さんのニューSFノット
ニューSFノット以外にも、チチワ作りのシステムなどを教えていただいて、ポイントまでの道のりも無駄なく過ごすw
弘田さんの、やたらと地球に引きつけられ地面から離れなかったジグケース、開けてみると宝箱

タックルもいろいろと用意してもらい、この上ない状況

最強ロングジグ、タックルセッティング

天気も良いし、テンションあがるな~

2時間半ぐらいでポイント着、最初のポイントは170mライン

スロー用タックル
ロッド:スロージャーカー6oz
リール:オシアジガーNR2000HG
ライン:ファイアーライン2号
リーダー:フロロ12号
ジグは弘田さんからお借りした270gのレクターのシルバーピンク
1投目からドスンっときたが、なんとフックオフ
1投目から、なんだかイヤな感じだなぁ
しかし船を流し直して、ボトムでドスンっって重い手応えが
ドラグがジッジッと少し出る
んー、気持ちいい、多分ニタジーしてたかもw
途中でも何度か突っ込むからカンパチかと思ったがなんか違う!?
隣でジグを落としていたポーキーズ氏と2、3回お祭りになったりしながら上がってきたのはなんとスマ
しかもでかい!

スマ5.9キロ
170mのボトムでスマとは・・・最近、ボトムでスマが釣れることが多い気がする。
ジェイ氏も最初からカンパチを連発している様子、S50調子イイネー
その後は170mや200m前後のポイントに行くも、皆なかなか当たらず・・
130m付近のポイントへ移動
タックルをライトなベイジギング+クラドにチェンジ。
ジグも180gのレクター、シルバーグローにチェンジ。
130mライン来ると、odaっちはオーマチやジセーを連発!
ほんとオーマチに好かれてるよなぁ。
ジセーもでかいし!

ナイスジセーきてる!
前回釣った慶良間堆のジセーがやばいくらいンマかったのでやば羨ましい・・と思ってたらなんと俺にもキタ━(゚∀゚)━!
いつもは石みたいな引かないジセー、やたらと元気にドラグまで出す!

しかもでーじでかい!

3キロ型でした。
odaっち、ジョンバイザー氏もコンスタントにオーマチやらカンパチやらスマを釣っている!
んでもって、またまたキタ━(゚∀゚)━!
これもゴンゴン突っ込むから何かと思えば・・・

あやしげな魚4キロアップ、ヤバめだよね
ちょっと前にqoooさんが食べてからシビれた奴に似てる気がする((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
午後からは風が強くなる予報・・・みよしでやっていたら、、、何だか、、、酔
睡眠不足ということもあり、典型的パターンで久々に船酔い気味に
それでも、胃酸がこみ上げてくるのをガマンしてシャクルw
タックルをスロージャーカーへ戻し、ジグを220gのガーキーへチェンジ。
ボトムから3シャクり目でドンっ
なかなかの引きで水面に上がってきたのはウムナガー
弘田さんが取り込みを手伝ってくれました

隣で同時ヒットしていたポーキーズ氏はまーさむんシルユー

ウムナガー、5.8キロ
ジグを再度相性の良い220gのレクターにチェンジ!
ボトムでドンっ

ジセー2.3キロ
この時4人同時ヒットで、魚は底物~回遊までバラバラ

その後は、酔・酔なりながら、休憩・・
いつの間に15時過ぎ、、ラスト流しのコールがあるも、最後は当たらず納竿となる。
さらに荒れてきていて帰りが3時間コース、、、帰りも酔酔
でも、まぁ、俺はまーさむんいっぱいで満足な釣果、そしてジェイ氏もコンスタントに釣りまくり特大は出なかったけどS50メンバーが総合的にたくさん釣ったってことで、S50の勝利確定!俺、頑張ったw
そして何より、SFC弘田さんにいろいろと教えて頂いて、かなり勉強になる釣行。
ノットシステムを始め、ジグの選定、カラーの選定、重さの選定、ジグの動き、どういった状況で魚がどういう風にジグに食いつくか等々。やはり実際にジグを製作している方とジギングできるということはかなり勉強になります。
どういったコンセプトでそのジグが作られているのか、どういう動きをするのか、アクションの仕方等々。
もう、妄想が膨らみすぎて大変
弘田さんには本当に感謝です
教わった諸々のことを自分の知識とつなげて実際に結果を出せるか、今後も楽しみっす
今日も海に感謝


船はあの日と同じ、はなぶさ


乗船名簿
ドーピングS50
サリマイ氏
ジェイ氏
Y-Styles
アルあるS51
oda氏
ポーキーズ氏
サンバイザー氏
そしてスペシャルゲスト SFC弘田さん
みんなアーラが釣りたいっって、船長にわがままをw
船長「釣らせてあげたいけどねー」ってw
アーラと言えばあーた!?
目指すは、前回アーラが出た慶良間堆

行きの船から弘田さんのノット講座やらなにやらで休む暇なし!
最近は、300m以深の水深も考慮して



最近巻いているのはバークレーのファイヤーライン。
PEのなかでは伸びが最も少ない部類で、感度抜群という。
何より、ピンク色っていいよねw(マーカーがないから深さの目安がわかりにくいけど‥)
この伸びのないラインで注意スべきなのはリーダーシステム。
一般的なFGノットやPRノットでは滑って抜けてしまうとのことで、教えてもらったのはニューSFノット( ゚д゚)ポカーン
FGノット以外はできない僕、ネットで調べてやってみるもグニュグニュになってしまう。
なんでもコツがあるらしく、本線を超張り気味に保たないとダメとのこと。
すると弘田さんがノット講座をやってくれることに!
弘田さんのニューSFノット

ニューSFノット以外にも、チチワ作りのシステムなどを教えていただいて、ポイントまでの道のりも無駄なく過ごすw
弘田さんの、やたらと地球に引きつけられ地面から離れなかったジグケース、開けてみると宝箱


タックルもいろいろと用意してもらい、この上ない状況


最強ロングジグ、タックルセッティング


天気も良いし、テンションあがるな~


2時間半ぐらいでポイント着、最初のポイントは170mライン

スロー用タックル
ロッド:スロージャーカー6oz
リール:オシアジガーNR2000HG
ライン:ファイアーライン2号
リーダー:フロロ12号
ジグは弘田さんからお借りした270gのレクターのシルバーピンク

1投目からドスンっときたが、なんとフックオフ

1投目から、なんだかイヤな感じだなぁ

しかし船を流し直して、ボトムでドスンっって重い手応えが

ドラグがジッジッと少し出る

んー、気持ちいい、多分ニタジーしてたかもw
途中でも何度か突っ込むからカンパチかと思ったがなんか違う!?
隣でジグを落としていたポーキーズ氏と2、3回お祭りになったりしながら上がってきたのはなんとスマ

しかもでかい!

スマ5.9キロ
170mのボトムでスマとは・・・最近、ボトムでスマが釣れることが多い気がする。
ジェイ氏も最初からカンパチを連発している様子、S50調子イイネー

その後は170mや200m前後のポイントに行くも、皆なかなか当たらず・・
130m付近のポイントへ移動

タックルをライトなベイジギング+クラドにチェンジ。
ジグも180gのレクター、シルバーグローにチェンジ。
130mライン来ると、odaっちはオーマチやジセーを連発!
ほんとオーマチに好かれてるよなぁ。
ジセーもでかいし!

ナイスジセーきてる!
前回釣った慶良間堆のジセーがやばいくらいンマかったのでやば羨ましい・・と思ってたらなんと俺にもキタ━(゚∀゚)━!
いつもは石みたいな引かないジセー、やたらと元気にドラグまで出す!

しかもでーじでかい!

3キロ型でした。
odaっち、ジョンバイザー氏もコンスタントにオーマチやらカンパチやらスマを釣っている!
んでもって、またまたキタ━(゚∀゚)━!
これもゴンゴン突っ込むから何かと思えば・・・

あやしげな魚4キロアップ、ヤバめだよね

ちょっと前にqoooさんが食べてからシビれた奴に似てる気がする((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
午後からは風が強くなる予報・・・みよしでやっていたら、、、何だか、、、酔
睡眠不足ということもあり、典型的パターンで久々に船酔い気味に

それでも、胃酸がこみ上げてくるのをガマンしてシャクルw
タックルをスロージャーカーへ戻し、ジグを220gのガーキーへチェンジ。
ボトムから3シャクり目でドンっ

なかなかの引きで水面に上がってきたのはウムナガー

弘田さんが取り込みを手伝ってくれました


隣で同時ヒットしていたポーキーズ氏はまーさむんシルユー


ウムナガー、5.8キロ
ジグを再度相性の良い220gのレクターにチェンジ!
ボトムでドンっ

ジセー2.3キロ
この時4人同時ヒットで、魚は底物~回遊までバラバラ


その後は、酔・酔なりながら、休憩・・

いつの間に15時過ぎ、、ラスト流しのコールがあるも、最後は当たらず納竿となる。
さらに荒れてきていて帰りが3時間コース、、、帰りも酔酔

でも、まぁ、俺はまーさむんいっぱいで満足な釣果、そしてジェイ氏もコンスタントに釣りまくり特大は出なかったけどS50メンバーが総合的にたくさん釣ったってことで、S50の勝利確定!俺、頑張ったw
そして何より、SFC弘田さんにいろいろと教えて頂いて、かなり勉強になる釣行。
ノットシステムを始め、ジグの選定、カラーの選定、重さの選定、ジグの動き、どういった状況で魚がどういう風にジグに食いつくか等々。やはり実際にジグを製作している方とジギングできるということはかなり勉強になります。
どういったコンセプトでそのジグが作られているのか、どういう動きをするのか、アクションの仕方等々。
もう、妄想が膨らみすぎて大変

弘田さんには本当に感謝です

教わった諸々のことを自分の知識とつなげて実際に結果を出せるか、今後も楽しみっす

今日も海に感謝

Posted by Y-Styles at 23:30│Comments(13)
│ジギング
この記事へのコメント
o.d.a.っちが泥酔してた件・・
バイザー氏がスネ強打して泣きながらカンパチと格闘してた件・・
ポーキーズ氏が幸せそうな顔して
シャンパンクーラーでテキーラ冷してた件・・
s51・・アホ過ぎる・・・爆
バイザー氏がスネ強打して泣きながらカンパチと格闘してた件・・
ポーキーズ氏が幸せそうな顔して
シャンパンクーラーでテキーラ冷してた件・・
s51・・アホ過ぎる・・・爆
Posted by ジェイ at 2012年05月24日 23:55
Yプロ釣り過ぎ!
スロージャーカーアタリですね♪
スロージャーカーアタリですね♪
Posted by o.d.a. at 2012年05月24日 23:55
うっ羨ましい…泣
迷子って座薬で治るかしらwww
迷子って座薬で治るかしらwww
Posted by サリマイ at 2012年05月25日 00:01
磯ではありえない釣果でうらやましいです
Posted by hory at 2012年05月25日 01:34
そのジグケース持ったら腰抜けるんじゃない(笑)
Posted by 五十六! at 2012年05月25日 06:19
ジセーあざした!
船海苔鯛、、、(。・ω・。)
船海苔鯛、、、(。・ω・。)
Posted by おとーver2 at 2012年05月25日 08:48
ジセー食べた事ないので、どんだけ美味いのかメッサ気になります^^
Posted by DA-1
at 2012年05月25日 11:24

すげー!!
皆さんすげー!!
最近僕は迷走中であります(>_<)
この前8時から4時すぎまでシャクリ3匹(>_<)スーパー撃しぶ体験いたしますた(;o;)
SFCジグスゲイっす!
皆さんすげー!!
最近僕は迷走中であります(>_<)
この前8時から4時すぎまでシャクリ3匹(>_<)スーパー撃しぶ体験いたしますた(;o;)
SFCジグスゲイっす!
Posted by ブルーマーリン at 2012年05月25日 16:37
こんばんわーはじめましてです!突然で申し訳ないんですが。ニューSF ノットのやり方を詳しく載せて頂けないでしょうか!!!お願いします。
Posted by c-man at 2012年05月25日 20:33
こんばんわー、はじめましてです!!いきなりで申し訳ないんですが(..)ニューSFノットの詳しいやり方をもう一度載せて頂けないでしょうかぁー!!!お願いします(>_<)
Posted by c-man at 2012年05月25日 20:39
リベンジおめでとうございます!
今回はかなり収穫アリの釣行で良かったですねー、色んな考えを聞いてこれから更なる釣果アップ間違い無いですねー(^^)
今回はかなり収穫アリの釣行で良かったですねー、色んな考えを聞いてこれから更なる釣果アップ間違い無いですねー(^^)
Posted by HISA at 2012年05月25日 21:03
船でのロッドの保管方法参考になります♪
ノットも奥が深いですね!
ジェイさんがつぶやいていた意味が分かりました(^^)
ノットも奥が深いですね!
ジェイさんがつぶやいていた意味が分かりました(^^)
Posted by フサ
at 2012年05月26日 23:20

第三戦の予定をたてましょう!
次はプーさんでwww
次はプーさんでwww
Posted by ポーキーズ at 2012年05月28日 07:50