2008年01月26日
珍提
本日はネジロウさん宅でOFD新年会。
高級食材を調達すべく行ってきました、那覇一文字新提。
ひろきさんと港に5時に待ち合わせ。
5時の便で渡ると夜明けまで長かったのを思いだし、今日は人が少ないようなのでゆっくりと6時の便で新提へ渡ることにした。
新提到着もまだ暗かったので、まずはするする~を始める。
1投目からバチバチといくも、全然引かない、、、、
あがってきたのはカマス40cm程度。(写真撮ってません・・・)
ケミホタルを忘れてしまったためどこに流れているかわかりにくいがとりあえず新提上げ潮時特有の早い左流れのようだ。
ひろき師がガラサー仕掛けをすでに投入していたので、お祭りしてはまずいということでするする~終了。。。
んで、空も白み始めガラサー開始。
早速いつものウニセッティング。
ウニの棘をはさみでチョキチョキ。
ウニ通しでウニを2個通し、少し割ってから仕掛けを投入。


左流れ激流でなかなか穴に落ちない…

仕掛けが入らず苦労するひろき師
途中、下段でガラサーやってたK島さんが見学にきていた。
K島さんはガラサー1.5キロくらいを上げたようだ。
ポツポツとしたアタリがたまにある程度でなかなか食い込まない。
激流でアタリも少なくアタリがないのを激流のせいにしていたが、お昼頃潮止まり、流れがなくなってさらにガラサーの気配がなくなった…
少量持ってきたフカセ用のマキエがあったのでフカセに浮気しつつもたまにガラサーエサ替えに行くがエサがまったく触られない・・・
さらにフカセはシジャーまでが針の前でUターン。なんだ、そりゃ。
タマンのエサ用にシジャー確保できると思ってたのによ…
結局納竿の14時まで竿先突っ込むようなアタリなし。
今日も坊主。
高級食材を調達すべく行ってきました、那覇一文字新提。
ひろきさんと港に5時に待ち合わせ。
5時の便で渡ると夜明けまで長かったのを思いだし、今日は人が少ないようなのでゆっくりと6時の便で新提へ渡ることにした。
新提到着もまだ暗かったので、まずはするする~を始める。
1投目からバチバチといくも、全然引かない、、、、
あがってきたのはカマス40cm程度。(写真撮ってません・・・)
ケミホタルを忘れてしまったためどこに流れているかわかりにくいがとりあえず新提上げ潮時特有の早い左流れのようだ。
ひろき師がガラサー仕掛けをすでに投入していたので、お祭りしてはまずいということでするする~終了。。。
んで、空も白み始めガラサー開始。
早速いつものウニセッティング。
ウニの棘をはさみでチョキチョキ。
ウニ通しでウニを2個通し、少し割ってから仕掛けを投入。
左流れ激流でなかなか穴に落ちない…
仕掛けが入らず苦労するひろき師
途中、下段でガラサーやってたK島さんが見学にきていた。
K島さんはガラサー1.5キロくらいを上げたようだ。
ポツポツとしたアタリがたまにある程度でなかなか食い込まない。
激流でアタリも少なくアタリがないのを激流のせいにしていたが、お昼頃潮止まり、流れがなくなってさらにガラサーの気配がなくなった…
少量持ってきたフカセ用のマキエがあったのでフカセに浮気しつつもたまにガラサーエサ替えに行くがエサがまったく触られない・・・
さらにフカセはシジャーまでが針の前でUターン。なんだ、そりゃ。
タマンのエサ用にシジャー確保できると思ってたのによ…
結局納竿の14時まで竿先突っ込むようなアタリなし。
今日も坊主。
今日の新提は土曜にしては珍しいくらい人が少なかったです。
上段は私とひろきさんだけ、下段にも数人・・・
旧階段とか終始誰も入らなかった。珍しい。
風も今の時期にしては珍しくそよ風ていど。
内海は小波程度で透明度も結構ありました。
なんか沖のほうで黒煙上げてる船が、、、方向転換して引き返していったけど大丈夫かな。
Posted by Y-Styles at 17:39│Comments(8)
│ガラサー
この記事へのコメント
ガラサー釣行記、いいね~。
ふと思ったけどガラサー釣りを事細かに書いてるとこあんまりないよなぁ。
ということで次回に期待。
ウニ調達の場面からお願い。笑
ふと思ったけどガラサー釣りを事細かに書いてるとこあんまりないよなぁ。
ということで次回に期待。
ウニ調達の場面からお願い。笑
Posted by モカ at 2008年01月27日 01:01
>モカ
ウニ調達は今、最良の方法を調査中。
読谷といういい場所あるが、少々遠い。
できれば西洲など近場で取る場所を探索中。
ウニ調達は今、最良の方法を調査中。
読谷といういい場所あるが、少々遠い。
できれば西洲など近場で取る場所を探索中。
Posted by Y-Styles
at 2008年01月27日 02:34

シジャーがUターンって・・・w
昨日は微妙な天気でしたね(ーー;)
寒いのだけは勘弁です。。
昨日は微妙な天気でしたね(ーー;)
寒いのだけは勘弁です。。
Posted by すんぼ~ at 2008年01月27日 21:36
>すんぼ~さん
一瞬、魚が湧いたからこりゃいけると思ったんですけどね。
2度目のマキエから魚沈んで、それ以来でてこなかったです・・・
一瞬、魚が湧いたからこりゃいけると思ったんですけどね。
2度目のマキエから魚沈んで、それ以来でてこなかったです・・・
Posted by Y-Styles
at 2008年01月27日 23:22

北●鮮の工作船に遭遇されたようですね。
しかし赤の太鼓リール、かっこよかぁ・・・
しかし赤の太鼓リール、かっこよかぁ・・・
Posted by thirdstyler at 2008年01月28日 00:22
>thridstylerさん
やっぱりそうでしたか、いつも一文字などに単独でいるといつ拉致されてもおかしくないなと思いながら釣りしてる次第です。
赤の太鼓リールは石鯛リールの遠投仕様です。100mは飛びますよ。
やっぱりそうでしたか、いつも一文字などに単独でいるといつ拉致されてもおかしくないなと思いながら釣りしてる次第です。
赤の太鼓リールは石鯛リールの遠投仕様です。100mは飛びますよ。
Posted by Y-Styles at 2008年01月28日 08:30
あのウニなら、西洲イノーになんぼでもいますよ。
ほんといやになるくらい。(笑)
潮さえ見れば、簡単にとれます。
ほんといやになるくらい。(笑)
潮さえ見れば、簡単にとれます。
Posted by ねじろう at 2008年01月31日 10:23
>ねじろうさん
やっぱりいますよね、西洲。
ただし、夜に通行禁止ってのが痛いです。(西洲商業団地全体)
やっぱりいますよね、西洲。
ただし、夜に通行禁止ってのが痛いです。(西洲商業団地全体)
Posted by Y-Styles at 2008年01月31日 18:19