過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 135人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2013年10月07日

メガフリーあれこれ

台風当番にて暇な人の戯言。

メガフリーあれこれ

よく、メガフリーってどうですか?とか使い方がわからないのですが、という質問を受けます。
なかなか言葉でで説明することが難しいのが現実です。

円錐ウキで半誘導などをメインに釣りしてる人には言葉だけで説明してもなかなかイメージを伝えることが難しい場合があります。
沈め釣りでウキごと流していく釣りをしたことがある人だと、大体イメージはつくと思います。
沈め釣りの目的としてはやはりマキエとの同調というのがメインであり、ウキと仕掛け全体が潮を受けて流れをつかむ感じ?メガフリーも大まかにはそういう感じで使うもの、と私は認識しています。
メガフリーの一番の特徴は、やはり浮力の調整ができることであり、その浮力調整が一番の肝になると思っています。
基本、浮かず沈まずの状態の調整することになります。

ウキなのに浮かさないの?という方もいるかもしれません。
視覚による当たりを取る場合もありますが、竿先や手元まで当たりはキチンと出ます。
そのためには餌のついた針から竿先までを一直線に保つようラインメンディングが必要になります。
大型のメガフリーは流れをつかみやすく、調整が決まれば多少のライン操作で流れからズレることを防ぎます。
ウキを水面下に入れるメリットはたくさんあります。
風による表層だけの流れに流されず、水面下のマキエの帯とともに潜り潮を捉えます。
デメリットとしては、浮力を極限まで殺すいわゆるシブシブに設定し過ぎるとウキ自体の潮乗りが良いため流れに乗って流れていってしまい根がかり高切れ時などに回収率が低くなります。
流れの強さや狙うレンジによりウキの種類を選定していますが、この話は次回?
(あるかな?w)

もっと色々とあるとは思いますが、如何せん感性の乏しい私が感じる・思うところはこんなかんじです(^_^;)

もちろん、浮かせたウキで潮受けや水中ウキにて同様の効果を出す釣りをすことも可能ですが私は手元に当たりの来るこの楽しい釣りにハマっていますよ♪




おわり




ps
新しいWFでも実験しようとしたけど、水槽にカメがいてできません(笑)
昔の実験映像




bg
131017フカセ釣りとウキ〜パン食い競走理論〜ゲスト:MegaFree沖縄 代表 上原光
2013年10月17日 更新
ダウンロード
タイフーンfm

同じカテゴリー(フカセ)の記事
IHEYA LIFE MFGT編
IHEYA LIFE MFGT編(2016-12-07 12:00)

IHEYA LIFE MFG*
IHEYA LIFE MFG*(2016-11-29 15:38)

からの~マンP
からの~マンP(2016-09-02 12:00)

マンPのSスポット
マンPのSスポット(2016-09-01 15:00)

この記事へのコメント
自分の場合、メガフリー前に管付ウキで沈めをやり始めたのが良かったと思います。
ではドリームカップで!
勿論、メガフリーで釣るさ
Posted by KG・SHUN at 2013年10月07日 16:50
メガフリー良いですよね♪
自分も昔いくつか仕様してましたが、
手入れ不足で全てダメにしてしまい、
それっきり…(^_^;)
って感じです(笑)

Ystyleさんはメガフリーたくさんおもちですが、
手入れも行っているのでしょうか?
行ってるのであれば詳しく教えて頂けたら嬉しいです( 〃▽〃)
Posted by まっしぃ~まっしぃ~ at 2013年10月07日 16:53
メガフリー良いですよね♪
自分も昔いくつか仕様してましたが、
手入れ不足で全てダメにしてしまい、
それっきり…(^_^;)
って感じです(笑)

Ystyleさんはメガフリーたくさんおもちですが、
手入れも行っているのでしょうか?
行ってるのであれば詳しく教えて頂けたら嬉しいです( 〃▽〃)
Posted by まっしぃ~まっしぃ~ at 2013年10月07日 16:54
>KG・SHUNさん
管付きは楽!でもたまに仕掛けが入りすぎることも!そこら辺は自分の感覚で調整ッて感じで。ドリーム、天気が良くなることを祈ります…


>まっしぃ~さん
釣行後の手入れは、私はやっていますよ~。真水で洗って干してるだけですが。やらないよりはやったほうがいいと思います。
昔よく天狗ウキを使っていてすぐ錆びるから必須でしたからその時からの癖ですね。
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2013年10月07日 17:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。