過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 135人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2012年11月19日

家事マーイ・・・

おはこんばんちは、γ-GTP130upUPアップガイコツ
Y-Stylesです。
週末出勤、荒天中止、嫁の入院etc…釣りに行けない日々が続いていましたが、ようやくの釣行と相成ったわけでございます。

さて、今回は釣友の塩月さん親子が来沖するってことでかねてより予定していた磯釣りへ行って来ました。

塩月さん親子の他、今回の同行はHYのゆーへいとひーでー、今回の釣行すべてをコーディネートしてくれたサンノリーの与那嶺氏です。

※今回の釣行記はデジカメ忘れ&大雨のため写真少なめです…

塩月さんが底物がメインということで、ウニ調達を平日にちゃちゃっと。
家事マーイ・・・

慶良間の磯を計画していたのだが、週初めから天気をチェックしていたのだが、どうやら当日の土曜日は前線通過のためカジマーイ、荒天必至。
前日になり、多少なりとも予報が弱まったため渡船は出るということに。

4時の出港。
早朝の1.5m予報とは裏腹にかなり揺れる船、ばったんばったんチン寒航行。。
塩月さん親子は船酔い沈…、俺も船酔いギリギリな感じ・・
スルルーにフカセ、ガラサー、、6名で降りてできる磯…いろいろ想定したが奥武島6番磯を目指すことに。
他のお客さんを城、渡嘉敷一文字で下ろして、いよいよ次には奥武島6番。

到着してみると、かなりのうねりがあり、船着場周辺も正面からのうねりで足場が消えるほど‥
与那嶺氏が一度磯に上がったが、危険と判断し移動。
北風に回って、安全な場所といえば、やはり紺瀬の地磯。

大きな地図で見る

いつも荒天の時に上がれる最終地点な気がする(^_^;)

磯に到着するも、皆、荒れ荒れな船旅疲れですでにヘロヘロ(笑)

背後の絶壁、岩壁が崩れたのか、落石の痕が多数…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
最初はカジマーイ前の南西の風が吹き付ける。
横風でやりずらいが、できないことはない。

HYの二人と与那嶺氏は先端付近にて沖目に流すするするスルルーでスタート。
家事マーイ・・・


塩月さん親子は船着場付近でガラサー。
家事マーイ・・・
浅くて厳しいが、この磯にしか上がれなかったので仕方がない。

私はその隣でフカセをすることに。

底物の方は、ヤドカリのエサで1投目からガツガツ食いこむが、上がってきたのはふぐ。
かっこい手持ち!
家事マーイ・・・

エサの中にこんなのが!
家事マーイ・・・
ザリガニサイズだがうまそうだw

エサ取りの当たりは多いようだが、本命からのコンタクトはなし。
釣りをやり始めてすぐに、雨が降り出す雨

フカセの方はエサ取りばかりで、オヤビッチャとオンレーしか釣れないし、でかい魚も見えないためテンションだだ下がりダウンダウン
先端のスルルー部隊の方は、激流で良さげだが、流れが早すぎて海がまるで洗濯機状態でよくわからないみたいだ(笑)
しかし、そんな中でもヒットさせたのはHYのひーでー!なかなかのサイズのオーマチをゲットしていました!(写真がなくてスマソ(^_^;))

いよいよカジマーイなのかと思ったがなかなか風が回らず、非常に釣りがやりづらい。
家事マーイ・・・

釣りがやりづらいだけならまだしも、南西からのうねりが強くなり、磯場が波をかぶる始末。
波をかぶる回数も多くなり、全員かなりびしょ濡れ状態。
磯際に立てないので釣りどころではない。
さらにカジマーイ直前なのか、突風がMAX状態になり非常にヤバいw
このままでは、磯場全部水没するのではと思って、船に迎えに来てもらうようにTEL電話

しかし、TELして10分、突風が一瞬にして止み、無風状態に!?
カジマーイオワタ?
カジマーイ終了みたいで、地磯は完全な風裏になり静かな状態に。
海も、うねりの向きが変わり、波が上がってくる回数も激減。
このまま釣り続行と判断して、回収撤回釣行続行。

カジマーイ後はしとしとと降り続く雨、北風に変わったからか少し温度も下がり寒い。
時計は昼12時前、雨は降っているがやっと釣りがまともにスタート出来る状態となる。

タックル
ダイコースーパーロイヤルリミテッド2-53+ISO-Z-SOMスプール
道糸:5号 ハリス:4号
針:グレリズム7号
ウキ:メガフリーゼロ戦グレタイプⅠ

仕掛けを入れるが、エサ取りが多い。
マキエは手前5杯、沖1杯ぐらいの割合でエサ取りをできる限り分離…
右に行く流れや、左に行く流れ様々。
豪快にラインメンディングしたく、流れから外れにくいよう大型のウキにする。

エサ取りがよると一瞬でオキアミがなくなってしまうので、分離して遠投。
仕掛け入れて、カップ1杯のマキエで同調。
マキエ先行、仕掛け先行色々試して答えを見つけていく。

なんとなく、良い流れに変わった瞬間、エサ取りの数が減り本命の気配。
触ってくるのはイスズミの30~40クラスだろうか。
30cmぐらいのが1匹釣れたら食いが渋くなる。
ハリスも太めだし食わんかな~と思っていたらオープンベールから小気味よく糸を弾くバチバチ♪
すごい勢いで横に走るからすぐに回遊だと気が付き、上がってきたのは嬉しいスマラブ
キロアップサイズだがうれしい1匹おすまし

まだまだいるでしょうってことで、オキアミちゃー撒き♪
2投目もすぐにバチバチぶーん
今度は少し大きそうアップ
上がってきたのは2キロUPのスマちゃんハート

スマホでパシャろうとしたけど、雨でビチョビチョにて画面操作不可ガ-ン
ってわけで、現場での写真がないわけです…
3投目も再び当たってきたが、釣れたのは35cmぐらいのイスズミ。
臭いのでリリース。
オンレーは食べてもこいつは食べない…
これで、時合い終わり、、、再びエサ取りパラダイスとなる。
遠投しても、どこに投げてもエサ取りばかり。
左流れ。右側に投げると流れに乗らず、魚も少ない。
左に投げるとゆるやかな流れに乗るがエサ取りばかり。
そうこうしてるうちにあっという間に午後2時すぎ…
迎えの船が来てプレッシャーをかけるのでお片づけ…
納竿としてその日の釣りは終了。
完全な不完全燃焼。
というか、最初から釣りすべき天気じゃないのはわかっていたのだが…

ウェアを着ているとはいえ、全身びしょ濡れ状態。
帰りの船が寒くて地獄でしたがーん

天気には勝てん…
せっかくHYのお二人さんと釣りしたのにカメラ忘れるは、雨で写真は撮れんは…

そんな感じの久々の釣行・・


おわり





おまけ
家事マーイ・・・

最高に美味しかったスマの刺身&たたき。
家事マーイ・・・

家事マーイ・・・
やっぱり、スマは磯で釣る奴に限る!


すーで、HYのてぃーちなぁ×2、よく聴いてます♪おすまし


糸了






同じカテゴリー(フカセ)の記事
IHEYA LIFE MFGT編
IHEYA LIFE MFGT編(2016-12-07 12:00)

IHEYA LIFE MFG*
IHEYA LIFE MFG*(2016-11-29 15:38)

からの~マンP
からの~マンP(2016-09-02 12:00)

マンPのSスポット
マンPのSスポット(2016-09-01 15:00)

Posted by Y-Styles at 13:16│Comments(8)フカセ
この記事へのコメント
あの道具は使わなかったのですねw
Posted by o.d.a. at 2012年11月19日 13:58
odaっち
あの状況で出す場面なし。
ロッドケースの中に入れてたのにもかかわらず、濡れてたぐらいだからね…
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2012年11月19日 14:24
荒天やばし!
これでスマ釣れなかったら磯釣り終了してましたね(笑
Posted by gracias at 2012年11月19日 16:00
gracias
1ヶ月ぶりの釣りなのに、苦しんだ挙句、2時間しか釣りやってない事実www
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2012年11月19日 16:20
アソコは一度だけ上がったことありますf(^_^;
確かに餌とり多いですよね~。無事に帰れて何よりです☆
Posted by yu-ki.i at 2012年11月19日 22:34
慶良間釣行お疲れ様です。
かなりの悪条件ですね、そんな時は疲れも倍増しちゃいますよね(-。-;
それにしても、スマ!羨ましいなぁ・・・(≧∇≦)
Posted by HISA at 2012年11月19日 23:12
>ゆ~きぃ~
修行だったよ・・・
これで何も釣れなかったら、悪い人になってた。。


>HISA
とりあえず、危なかったw
こんなときは、渡嘉敷一文字だなw
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2012年11月21日 09:34
怖そうな釣行。。

週末が怖い( ̄▽ ̄;)
Posted by えぃちゃん at 2012年11月22日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。