2010年11月25日
八重山遠征…その2
ぼちぼち2日目も夕暮れ。
いつも夕まずめに食いがいいギッギも試みるもらしいあたりはなし。
でも、こんなうれしい外道も

超特大トガリエビスにびっくり
完全に日が暮れて夜釣りに本腰入れようとするも雨
が降り出してしまう。
昨晩と同じ位置に竿を設置。
早々と投げてはいるが、やっぱりあたりは少ない。
半分にりてきてたときに、HISAのタマン竿にカマジャーが
が痛恨のバラシ

それからまた皆テンションが
雨
と風
の中、それぞれの竿の下に待機。
すると次第に風も弱まり、超微風に!
風裏側に設置してた竿を全部、投げたかったが風向き的に投げれなかった先端付近に移動!
確立の高そうな航路側に投げることにする。
石鯛竿にイスズミの切り身付けて投げるとすぐにあたりあり、潜られてしまう。
なかなか出てこず、仕舞いには50号ハリスブレイク
また投げなおすとすぐに伝承がお辞儀!
ゴリ巻きで寄せるとチビタマンちゃんでした

魚エサが食いが良いようなので、イスズミの切り身を大きめにつけて投入。
もぞもぞとしたあたり、これは、、、カマジャーの前あたり!
ってプラス思考で
竿に駆け寄るとグググーって舞い込み!
クランプ外してフッキングしながらテトラに乗るとドギャーってドラグちゃーんじーーーー
カマジャーきたやっさぁ~って思ったのもつかの間、ローリンジャンプだもんね、この子
ドッパーン、ドッパーンってジャンプ10回ぐらい。
針スーパームツ24号だからハリス50号もなかなか切れず粘ったけど最後は体に擦ってハリス50号ブレイク。
一気に疲れ出て、夜釣り終了、テントへIN
3日目の朝、目覚めると明るい。
みんな寝てる中、ゆうすけが抜け駆けしてフカセしているw
夜中同様、無風でベタ凪となっている。
海を除くと、そこはパラダイス。
前日にも増して、魚たくさーん!
トカジャー、イラブチャー、アーガイ、etcわんさといる
水族館じゃ~って叫ぶ。
透明度抜群、それでいて、仕掛けを投入すると、バババババチィー!
すぐにひったくるよ、もう、写真も撮らず、ずっと入れ食いを楽しんでいるゆうすけ。

釣ってはリリース、釣ってはリリース。笑

もう写真撮るの面倒なので撮ってませんw
1投1匹釣れるから動画撮ってみようってことで、、、
やっぱり釣れたw
俺も、竿を出すと1投目からまぎーイスズミかけるも、針が折れてバラシ!遠征フカセ初バラシw
2投目でトカジャー45クラス釣り上げて納竿。
HISAも起きてきてこの状況見てびびってるw
この入れ食い状況を味わってもらおうと、がちまりを起こす。
今回、がちまりはカマジー狙い1本でがんばってたから、フカセ入れ食いを体験させて癒されてもらう。
すると寝起きでもすぐに!

ドーンと1匹。

この後もがちまりは数匹立て続けに釣り上げて物の15分くらいでさすがという釣果!
ほんとはもっとやりたかったけど、海が荒れる予報のため、
の午後便が欠航の可能性があるとのことで、午前便にて石垣本島へ帰らないといけなくなってしまったため、早めの片付けとなる(午後便欠航してました
)
2泊も終了して、皆ブチクン状態かと思いきや、、、
今夜も行くよ~
肇さんちでお風呂お世話になり、さらにおいしい八重山そばまでごちそうになり。。。


でーじまーさたん!
ほんとに御馳走様でした


そして、最後の1泊に行った先は、、、黒島!
最終便にて黒島に渡ると、結構な荒れ具合である。
一文字に到着してみると、波かぶってるし!!
てか、こりゃあ、ダメだろうってことで仕方なく港に戻る…途中の短い堤防へ上陸
暴風が吹きまくる中、最後の一晩をここで竿を出すことを決意。
暴風で狭い堤防、石鯛竿を一本だけ出し、アカユーを釣ってクビチョンパw
肇さんも、HISAも、確立が低いかもしれない内湾でもあきらめず投げる!
いやしかし、3泊目、体力の限界は程なくして来る。
気がつけばテントにて爆睡…

夜中、あたってるよ!とHISAに起こされても、寒くて、体が動かなくて2度寝…
結局、何もなくして朝を迎える・・・
いやいや~、まだまだあきらめんよ~ってことで、朝から悪あがきして石鯛竿にタコ付けて投げるw
肇さんも投げる!
記念撮影しつつも、

竿は投げたまま道具の片付けしていたら、肇さんの竿が激曲がり
「ありありありありぃ~
」って叫びながら竿に飛びつきポンピング!

タマンモンスター10号が超曲がってるしw
急いでタモ作ってランディング!

モンガラ~ヒンガラ~の4キロ型でしたぁ
どこも明るい時間になるとやっぱりコイツが多いですね。。。
いやしかし、あきらめず投げて、釣ってるのはさすがでした
これを最後に遠征の釣り終了
午前中の便で石垣本島に帰り、またまた肇さんちにお世話になります。
今度は、中身汁をごちそうになり、超癒されて・・・
肇さん家族の方にはほんとに感謝感謝です
飛行機までの残りの時間は石垣島の釣りポイント観光に
かの有名な肇さんが県記録ムネアカを釣ったトイレ裏が、、、工事中になってるし!!

まぁ、完成後は新しいポイントになることを期待。

続いて伊野田漁港を見た後、島の高台に案内されました。
牛をよけながら山を登り、、、


牛のうんこに気をつけて!!
登りきると、、、絶景

記念撮影

その他、タマン釣りのサーフポイントをいくつか回り、

飛行機の時間になったので空港まで送ってもらいお別れの時間

涙のお別れです。笑
今回の遠征は肇さんの幅広い人脈により、かなりいろんな人にお世話になりました。
フィードマンメンバーのハナちゃんとひろし、鳩間での一文字に渡してもらった鳩間さん、黒島での一文字にて渡しをしてもらった玉城のおじい、黒島で荷物運び手伝ってもらった民宿宮城(みやき)の皆さん、そして一番お世話になった肇さんとその家族。この皆さんにはとても感謝しています。
協力してくれた島の皆さんなしではこの遠征はこれほどまで楽しめなかったかと思います。
島の暖かさが身にしみた遠征でした。
八つの島からなる八重山。
石垣島・竹富島・小浜島・黒島・新城島・西表島・鳩間島・波照間島。
いつかは全部制覇したいさぁ。笑
おわり


いつも夕まずめに食いがいいギッギも試みるもらしいあたりはなし。
でも、こんなうれしい外道も


超特大トガリエビスにびっくり
完全に日が暮れて夜釣りに本腰入れようとするも雨

昨晩と同じ位置に竿を設置。
早々と投げてはいるが、やっぱりあたりは少ない。
半分にりてきてたときに、HISAのタマン竿にカマジャーが



それからまた皆テンションが

雨


すると次第に風も弱まり、超微風に!
風裏側に設置してた竿を全部、投げたかったが風向き的に投げれなかった先端付近に移動!
確立の高そうな航路側に投げることにする。
石鯛竿にイスズミの切り身付けて投げるとすぐにあたりあり、潜られてしまう。
なかなか出てこず、仕舞いには50号ハリスブレイク

また投げなおすとすぐに伝承がお辞儀!
ゴリ巻きで寄せるとチビタマンちゃんでした


魚エサが食いが良いようなので、イスズミの切り身を大きめにつけて投入。
もぞもぞとしたあたり、これは、、、カマジャーの前あたり!
ってプラス思考で

竿に駆け寄るとグググーって舞い込み!
クランプ外してフッキングしながらテトラに乗るとドギャーってドラグちゃーんじーーーー

カマジャーきたやっさぁ~って思ったのもつかの間、ローリンジャンプだもんね、この子

ドッパーン、ドッパーンってジャンプ10回ぐらい。
針スーパームツ24号だからハリス50号もなかなか切れず粘ったけど最後は体に擦ってハリス50号ブレイク。
一気に疲れ出て、夜釣り終了、テントへIN

3日目の朝、目覚めると明るい。
みんな寝てる中、ゆうすけが抜け駆けしてフカセしているw
夜中同様、無風でベタ凪となっている。
海を除くと、そこはパラダイス。
前日にも増して、魚たくさーん!
トカジャー、イラブチャー、アーガイ、etcわんさといる

水族館じゃ~って叫ぶ。
透明度抜群、それでいて、仕掛けを投入すると、バババババチィー!
すぐにひったくるよ、もう、写真も撮らず、ずっと入れ食いを楽しんでいるゆうすけ。

釣ってはリリース、釣ってはリリース。笑

もう写真撮るの面倒なので撮ってませんw
1投1匹釣れるから動画撮ってみようってことで、、、
やっぱり釣れたw
俺も、竿を出すと1投目からまぎーイスズミかけるも、針が折れてバラシ!遠征フカセ初バラシw
2投目でトカジャー45クラス釣り上げて納竿。
HISAも起きてきてこの状況見てびびってるw
この入れ食い状況を味わってもらおうと、がちまりを起こす。
今回、がちまりはカマジー狙い1本でがんばってたから、フカセ入れ食いを体験させて癒されてもらう。
すると寝起きでもすぐに!

ドーンと1匹。

この後もがちまりは数匹立て続けに釣り上げて物の15分くらいでさすがという釣果!
ほんとはもっとやりたかったけど、海が荒れる予報のため、


2泊も終了して、皆ブチクン状態かと思いきや、、、
今夜も行くよ~

肇さんちでお風呂お世話になり、さらにおいしい八重山そばまでごちそうになり。。。



でーじまーさたん!
ほんとに御馳走様でした



そして、最後の1泊に行った先は、、、黒島!
最終便にて黒島に渡ると、結構な荒れ具合である。
一文字に到着してみると、波かぶってるし!!
てか、こりゃあ、ダメだろうってことで仕方なく港に戻る…途中の短い堤防へ上陸

暴風が吹きまくる中、最後の一晩をここで竿を出すことを決意。
暴風で狭い堤防、石鯛竿を一本だけ出し、アカユーを釣ってクビチョンパw
肇さんも、HISAも、確立が低いかもしれない内湾でもあきらめず投げる!
いやしかし、3泊目、体力の限界は程なくして来る。
気がつけばテントにて爆睡…


夜中、あたってるよ!とHISAに起こされても、寒くて、体が動かなくて2度寝…

結局、何もなくして朝を迎える・・・

いやいや~、まだまだあきらめんよ~ってことで、朝から悪あがきして石鯛竿にタコ付けて投げるw
肇さんも投げる!
記念撮影しつつも、

竿は投げたまま道具の片付けしていたら、肇さんの竿が激曲がり

「ありありありありぃ~


タマンモンスター10号が超曲がってるしw
急いでタモ作ってランディング!

モンガラ~ヒンガラ~の4キロ型でしたぁ

どこも明るい時間になるとやっぱりコイツが多いですね。。。
いやしかし、あきらめず投げて、釣ってるのはさすがでした

これを最後に遠征の釣り終了

午前中の便で石垣本島に帰り、またまた肇さんちにお世話になります。
今度は、中身汁をごちそうになり、超癒されて・・・

肇さん家族の方にはほんとに感謝感謝です

飛行機までの残りの時間は石垣島の釣りポイント観光に

かの有名な肇さんが県記録ムネアカを釣ったトイレ裏が、、、工事中になってるし!!

まぁ、完成後は新しいポイントになることを期待。

続いて伊野田漁港を見た後、島の高台に案内されました。
牛をよけながら山を登り、、、


牛のうんこに気をつけて!!
登りきると、、、絶景






記念撮影

その他、タマン釣りのサーフポイントをいくつか回り、

飛行機の時間になったので空港まで送ってもらいお別れの時間


涙のお別れです。笑
今回の遠征は肇さんの幅広い人脈により、かなりいろんな人にお世話になりました。
フィードマンメンバーのハナちゃんとひろし、鳩間での一文字に渡してもらった鳩間さん、黒島での一文字にて渡しをしてもらった玉城のおじい、黒島で荷物運び手伝ってもらった民宿宮城(みやき)の皆さん、そして一番お世話になった肇さんとその家族。この皆さんにはとても感謝しています。
協力してくれた島の皆さんなしではこの遠征はこれほどまで楽しめなかったかと思います。
島の暖かさが身にしみた遠征でした。
八つの島からなる八重山。
石垣島・竹富島・小浜島・黒島・新城島・西表島・鳩間島・波照間島。
いつかは全部制覇したいさぁ。笑
おわり





Posted by Y-Styles at 14:02│Comments(20)
│離島遠征
この記事へのトラックバック
20日土曜日カラ,石垣に遠征(^w^)石垣に着くとYさんの友達のfeed manの、はじめさんと花ちゃんがお迎えにきてくださってWW ありがとうです。。飛行機が皆バラバラの便なので皆揃ったの...
石垣遠征【☆癒しを求めて釣行日記☆】at 2010年11月26日 00:20
八重山遠征、前回はタイフーによって綺麗サッパリと流れてしまい、涙を飲む事数リットル、ついにそのリベンジ的待ってろよ的の八重山鳩間島一文字釣行が実りました!でも、直前まで天...
11/25 ズタブクロ的出血大サービス鳩間島釣行期【離島でウキフカセブログ】at 2010年11月26日 08:39
どうも最近さぼりまくりでしたが遠征に行ってきたのでブログアップします、今回のメンバーはOFDのY-stylesさんさん、がちまリリンさん、ゆうすけ、東京からのnazさん計5人での3泊4...
八重山遠征【ロマンを求めて。】at 2010年11月26日 21:18
この記事へのコメント
今休憩で
触った瞬間記事公開しちょ~ん( ̄∀ ̄) 仕事しなさい仕事(爆)
今回ゎ石鯛竿メンイだったけどでーじ楽しかった
あぁ~石鯛竿で何か釣りたかったなぁ~
時期はずしたらこんなぁとか,餌の買い方とかでーじ勉強になったね。
皆にお世話になって,暖かさが伝わったり,良かったねwww

今回ゎ石鯛竿メンイだったけどでーじ楽しかった

時期はずしたらこんなぁとか,餌の買い方とかでーじ勉強になったね。
皆にお世話になって,暖かさが伝わったり,良かったねwww
Posted by がちまリリン at 2010年11月25日 14:14
>がちまり
あいや、サボってるのバレたね。笑
違うよ、公開だけ今やって、下書きはしてあったんだよ。笑
超・お世話になった人たちへの感謝が書ききれないさぁ。
今回の遠征、無駄が多かったかな。
今度は、もっと効率的に行けるはずね!
あいや、サボってるのバレたね。笑
違うよ、公開だけ今やって、下書きはしてあったんだよ。笑
超・お世話になった人たちへの感謝が書ききれないさぁ。
今回の遠征、無駄が多かったかな。
今度は、もっと効率的に行けるはずね!
Posted by Y-Styles【OFD】
at 2010年11月25日 14:26

フカセ・・・鬼(~_~;)
今週、那覇一行ったらニリて来週また
鳩間行きたくなるはずねww
それと・・
あの人は別名モンガラハンターよ(笑
ちなみに、ひろしです!はシマノの赤竿予備竿でもってる危険な人w
次回は西表と波照間いきませう♪♪
遠征&長編記事、乙でした☆
今週、那覇一行ったらニリて来週また
鳩間行きたくなるはずねww
それと・・
あの人は別名モンガラハンターよ(笑
ちなみに、ひろしです!はシマノの赤竿予備竿でもってる危険な人w
次回は西表と波照間いきませう♪♪
遠征&長編記事、乙でした☆
Posted by ジェイ at 2010年11月25日 14:27
行きたい往きたい逝きたい~~~!!!
次回は連れてってください!
次回は連れてってください!
Posted by o.d.a. at 2010年11月25日 14:38
離島巡りいいね
いつか行ってみたいよ

いつか行ってみたいよ

Posted by たろーちゃん at 2010年11月25日 14:44
ヤバ過ぎっすよ~(ノ゜O゜)ノ
blog見てるだけで めちゃくちゃ 楽しかったです
動画もありがとうございましたm(__)m
かなり 楽しめましたm(__)m
ヤバすぎって( ̄▽ ̄)
blog見てるだけで めちゃくちゃ 楽しかったです
動画もありがとうございましたm(__)m
かなり 楽しめましたm(__)m
ヤバすぎって( ̄▽ ̄)
Posted by qooo at 2010年11月25日 14:49
オイラも、楽しかったよ~で~ぇじいろいろ勉強なりました。今度は、夏、ぐらいかなぁーたぶん、魚たくさん釣れるはずよ~。また来てね~
Posted by はじめです at 2010年11月25日 14:52
今回は遠征お供させて頂きありがとうございました。久々の石垣はやっぱ最高でした(^^)フィードマン始め、地元の方々の温かさは言葉では表せない程ありがたかったですね。また来年行きたいです(^w^)
Posted by HISA at 2010年11月25日 15:01
でーじすごいっす!
離島の離党ヤバシ^^;
離島の離党ヤバシ^^;
Posted by すんぼ〜 at 2010年11月25日 15:35
ぼくの知ってる石垣じゃない。
ぼくの知ってる石垣はもっとこー観光客であふれていましたよ・・・
ちきしょーーーー
羨ましすぎ!!
ぼくの知ってる石垣はもっとこー観光客であふれていましたよ・・・
ちきしょーーーー
羨ましすぎ!!
Posted by くめーん at 2010年11月25日 17:17
初コメさせていただきます。
OFDメンバーさんの釣行はいつもワイワイして楽しそうですね!
フカセ爆釣羨ましいっす。
運を分けてくださいー!
OFDメンバーさんの釣行はいつもワイワイして楽しそうですね!
フカセ爆釣羨ましいっす。
運を分けてくださいー!
Posted by 51さん
at 2010年11月25日 17:25

こんなん見たら、そのへんで釣りできなくなりそう(笑)
さすがの釣果
さすがの釣果

Posted by turitami at 2010年11月25日 18:59
晴れ男が、、、まさか、、w
Posted by 小僧 at 2010年11月25日 19:52
最高ですね
羨ましい
時間が出来たら行ってみたいです


時間が出来たら行ってみたいです

Posted by DA-1 at 2010年11月25日 20:39
今回の遠征大変お疲れ様でした
僕も向こうでは初めてフカセしたんですがキモチーですね
朝1から竿出したかったですぅ~
また来年夏ぐらいにでも来てください
もっとワキワキ~してるはずですぅ~

僕も向こうでは初めてフカセしたんですがキモチーですね


また来年夏ぐらいにでも来てください

もっとワキワキ~してるはずですぅ~

Posted by ブルーマーリン at 2010年11月25日 21:30
黒島釣行、天気的にもちょっと
ヤバかったみたいですね・・・・
しかしながら、Yさんをはじめ、
みなさんのバイタリティーには
本当、ついていくのがやっとです(笑)
また、来年もお世話になりに行きます!
みなさんにも宜しくどうぞ。
ヤバかったみたいですね・・・・
しかしながら、Yさんをはじめ、
みなさんのバイタリティーには
本当、ついていくのがやっとです(笑)
また、来年もお世話になりに行きます!
みなさんにも宜しくどうぞ。
Posted by naz at 2010年11月25日 23:06
そこには
愛がある!
愛が!(笑)
愛がある!
愛が!(笑)
Posted by Gu at 2010年11月25日 23:14
3日間テントとは、鬼(笑)
若いねYさん!
兔年マンセーヽ(´ー`)ノ
若いねYさん!
兔年マンセーヽ(´ー`)ノ
Posted by ハッピー at 2010年11月26日 06:14
うらやしすぎる~!
フカセで簡単にマギー釣りまくってる感じがするね~
みんな上手すぎでしょ
俺が行ったときには予定の半分しか釣りできんかったよ
ひっちー
欠航するし
あ~こうなったら、釣り三昧のために、離島の離島に移住しようかな
フカセで簡単にマギー釣りまくってる感じがするね~

みんな上手すぎでしょ

俺が行ったときには予定の半分しか釣りできんかったよ

ひっちー


あ~こうなったら、釣り三昧のために、離島の離島に移住しようかな

Posted by ひーで at 2010年11月28日 11:26
>ジェイさん
打ち込みは・・・だったけど、フカセ爆発したしまぁよしとする。笑
来年は西表行きたい!!
>o.d.a.さん
だからーーーー、行こうって言ってるさぁ~~~!
カマジャーもフカセも天国だはず♪
2泊3日で100キロしようね。笑
>たろーちゃん
2泊3日空けなさい。そしたら、連れて行くから。
まずは近場離島から行ってみるね?w
>qoooさん
おいしいもの、たくさん、釣りも楽しい、八重山最高だったよぉ~。
今度、さいさいにお土産話しに行くさぁ。
>はじめさーん
俺たちは、勝ち組だよね!!
そして、R35、ぴょんぴょん会!
絶対リベンジ行くぜ!!
>HISA
目標達成には及ばなかったけど、楽しめたね。
またいくときは誘うからさ!
>すんぼー
これは、連休取るしかないよ。
フカセ天国すぎて、2時間でおなかいっぱいなるよ。笑
>くめーちゃん
観光客もいっぱいいたよ。ギャルギャル!!
いい思いしました。笑
>51さん
フカセ運は悪いんですよ・・・
石垣が、愛にあふれていて、楽しい場所なんです!
OFDはワイワイいつも楽しいっす!
>turitamiさん
遠征の釣り、近場の釣り、それぞれ楽しいですよ!
でも、やっぱり離島は愛に溢れてるw
>小僧さん
まさかの降格!?
大丈夫w
>DA-1
たまにはいいよ!超遠征!
時間が作れれば行ってみるべし!
>ブルーマーリン
楽しかったねー!
今度は、一緒に並んで竿出しましょう~!
打ち込みも!!
>nazさん
黒島は、釣りする天気ではなかったですね。。。
快適装備があればこそ、次の遠征までに体力つけといてください。笑
>Guさん
まさしく愛に溢れてた!!!!www
>ハッピーさん
兎は跳ねるよ!
どこまでも!
>ひーでさん
離島の離島、最高でした。
まぎーもたくさんいるし!
でも、僕らも欠航ギリで帰りました。次の便では欠航だったし、やっぱり離島は天候に左右されやすいです。
打ち込みは・・・だったけど、フカセ爆発したしまぁよしとする。笑
来年は西表行きたい!!
>o.d.a.さん
だからーーーー、行こうって言ってるさぁ~~~!
カマジャーもフカセも天国だはず♪
2泊3日で100キロしようね。笑
>たろーちゃん
2泊3日空けなさい。そしたら、連れて行くから。
まずは近場離島から行ってみるね?w
>qoooさん
おいしいもの、たくさん、釣りも楽しい、八重山最高だったよぉ~。
今度、さいさいにお土産話しに行くさぁ。
>はじめさーん
俺たちは、勝ち組だよね!!
そして、R35、ぴょんぴょん会!
絶対リベンジ行くぜ!!
>HISA
目標達成には及ばなかったけど、楽しめたね。
またいくときは誘うからさ!
>すんぼー
これは、連休取るしかないよ。
フカセ天国すぎて、2時間でおなかいっぱいなるよ。笑
>くめーちゃん
観光客もいっぱいいたよ。ギャルギャル!!
いい思いしました。笑
>51さん
フカセ運は悪いんですよ・・・
石垣が、愛にあふれていて、楽しい場所なんです!
OFDはワイワイいつも楽しいっす!
>turitamiさん
遠征の釣り、近場の釣り、それぞれ楽しいですよ!
でも、やっぱり離島は愛に溢れてるw
>小僧さん
まさかの降格!?
大丈夫w
>DA-1
たまにはいいよ!超遠征!
時間が作れれば行ってみるべし!
>ブルーマーリン
楽しかったねー!
今度は、一緒に並んで竿出しましょう~!
打ち込みも!!
>nazさん
黒島は、釣りする天気ではなかったですね。。。
快適装備があればこそ、次の遠征までに体力つけといてください。笑
>Guさん
まさしく愛に溢れてた!!!!www
>ハッピーさん
兎は跳ねるよ!
どこまでも!
>ひーでさん
離島の離島、最高でした。
まぎーもたくさんいるし!
でも、僕らも欠航ギリで帰りました。次の便では欠航だったし、やっぱり離島は天候に左右されやすいです。
Posted by Y-Styles【OFD】
at 2010年11月29日 17:25
