2008年10月16日
癒されたい
そろそろ検量しないとってことで、必殺年休消化。笑
行ってきましたあそこの一文字。
渡船の電話予約した際、先客が2人ほどいると心配していたが、その先客がOFDひろとしでした。笑
行ってきましたあそこの一文字。
渡船の電話予約した際、先客が2人ほどいると心配していたが、その先客がOFDひろとしでした。笑
6時に一文字に渡船してもらい、早速釣り開始。
明けてすぐに魚が乱舞している、見るとトカジャーやらアーガイやら。
スルルーをやろうと思っていたが、魚を見るといてもたってもいられず、スルルー中止。笑
早速仕掛けを作ります。



タックル1(対トカジャー用)
砕波3-53STRONG+インパルト
道糸5号+ハリス8号+針プロマダイ13号
ウキなし潮受けなしの完全フカセ仕様
タックル2(雑魚+アーガイ狙い用)
スーパーロイヤルサリュート1.25-53+トーナメントISO Z2500LBD
道糸3号+ハリス2.5号+針トーナメントチヌ5号
ウキ:釣研ヴィクトリー00号
ここはとても浅いので、食わせてフルロックしないとすぐに足元のケーソンに入ってしまうため、多少ヘビーなタックルとなってしまう。
40upのトカジャーも大量に乱舞してきたので、早速ひろとしが狙う。

足元に魚乱舞、が、なかなか食わすのはムズかしい。
が、ここは必殺三重城釣法。
トカジャーが狂うネリエ製造!笑
仕掛け投入、マキエをかぶせるともぞもぞとしたアタリ、合わせを入れて古ROCK!
3号竿でハリス8号。笑
10秒で浮いてきたのはトカジャー40cm!

ダービー検量のためとりあえずキープ!
そして立て続けに同型ゲット!


針がかりばっちりです。
その後は後が続かず、魚の動きも悪くなったためサリュートにて小魚と戯れる作戦。
しかし、こんなときに限ってトカジャーが食ってくる。。。
バチバチバチバチ~!プッツンってな具合で3~4回殺られてしまう。
やっぱり2.5号では歯が立ちません。
てな具合でやっぱり砕波にチェーーーーンジ。
すぐ足元にデカバン乱舞してるので早速投入、、、
すると50はありそうなトカちゃんがすぐにパクリ!
すかさず合わせを入れて竿を立てる!!
かなりのテンションがかかる、ギュンギュンギュンと糸鳴りが始まるとパチーん。
必殺高切れ。
アハハハ、さすがにハリス8号に道糸5号じゃあね・・・
てことで取り出したのはソルティガZ4500
正気ですよ。笑

リールチェンジ!道糸10号!
これで大丈夫でしょう。笑
でもエサはネリエですよ。爆
次第に魚もスレはじめ、朝一のテンションも下がり始める。
魚も沈み始めたため、底目を狙い、必死に目を凝らしサイトするとなにやら影が近づくともぞもぞと竿先にアタリ、フッキングを入れると魚は横走り!
ウィーンと糸鳴り、竿の弾力とソルティガの巻き取りパワーで一気に浮かせると何やら黄色い魚!
そうアーガイちゃん
ラッキー!刺身ゲットーとかいいながら、ひろとしにタモ入れお願いして無事にランディング!

44cm1.5キロ型でした!
釣れそうで釣れない、足元の魚に翻弄され、そうこうしてるうちに魚は次第に少なくなっていき、ひろとしも昼寝。笑
デカバンがいなくなってしまったので、サリュートで地道にフカセを続けているとヴィクトリーが少しシモったのであわせを入れると魚は走り出す、ハリス2.5号を信じて糸を出さずに竿でためためしてると浮いてきた魚はまたもやアーガイちゃん

40up!
しかしその後は同じようなやり方でせめてもアーガイ食ってこず・・・
魚も消えて、グルクンとヤマミー、サヨリの大群の活性ばかりが上がり午後はダメダメでした・・・

でもまあ、今回の釣行は検量の魚を釣るということで、しかもおいしい魚が釣れたのでラッキーでした。
土曜日にダービーラスト釣行してきます。
明けてすぐに魚が乱舞している、見るとトカジャーやらアーガイやら。
スルルーをやろうと思っていたが、魚を見るといてもたってもいられず、スルルー中止。笑
早速仕掛けを作ります。



タックル1(対トカジャー用)
砕波3-53STRONG+インパルト
道糸5号+ハリス8号+針プロマダイ13号
ウキなし潮受けなしの完全フカセ仕様
タックル2(雑魚+アーガイ狙い用)
スーパーロイヤルサリュート1.25-53+トーナメントISO Z2500LBD
道糸3号+ハリス2.5号+針トーナメントチヌ5号
ウキ:釣研ヴィクトリー00号
ここはとても浅いので、食わせてフルロックしないとすぐに足元のケーソンに入ってしまうため、多少ヘビーなタックルとなってしまう。
40upのトカジャーも大量に乱舞してきたので、早速ひろとしが狙う。

足元に魚乱舞、が、なかなか食わすのはムズかしい。
が、ここは必殺三重城釣法。
トカジャーが狂うネリエ製造!笑
仕掛け投入、マキエをかぶせるともぞもぞとしたアタリ、合わせを入れて古ROCK!
3号竿でハリス8号。笑
10秒で浮いてきたのはトカジャー40cm!

ダービー検量のためとりあえずキープ!
そして立て続けに同型ゲット!


針がかりばっちりです。
その後は後が続かず、魚の動きも悪くなったためサリュートにて小魚と戯れる作戦。
しかし、こんなときに限ってトカジャーが食ってくる。。。
バチバチバチバチ~!プッツンってな具合で3~4回殺られてしまう。
やっぱり2.5号では歯が立ちません。
てな具合でやっぱり砕波にチェーーーーンジ。
すぐ足元にデカバン乱舞してるので早速投入、、、
すると50はありそうなトカちゃんがすぐにパクリ!
すかさず合わせを入れて竿を立てる!!
かなりのテンションがかかる、ギュンギュンギュンと糸鳴りが始まるとパチーん。
必殺高切れ。
アハハハ、さすがにハリス8号に道糸5号じゃあね・・・
てことで取り出したのはソルティガZ4500
正気ですよ。笑

リールチェンジ!道糸10号!
これで大丈夫でしょう。笑
でもエサはネリエですよ。爆
次第に魚もスレはじめ、朝一のテンションも下がり始める。
魚も沈み始めたため、底目を狙い、必死に目を凝らしサイトするとなにやら影が近づくともぞもぞと竿先にアタリ、フッキングを入れると魚は横走り!
ウィーンと糸鳴り、竿の弾力とソルティガの巻き取りパワーで一気に浮かせると何やら黄色い魚!
そうアーガイちゃん

ラッキー!刺身ゲットーとかいいながら、ひろとしにタモ入れお願いして無事にランディング!

44cm1.5キロ型でした!
釣れそうで釣れない、足元の魚に翻弄され、そうこうしてるうちに魚は次第に少なくなっていき、ひろとしも昼寝。笑
デカバンがいなくなってしまったので、サリュートで地道にフカセを続けているとヴィクトリーが少しシモったのであわせを入れると魚は走り出す、ハリス2.5号を信じて糸を出さずに竿でためためしてると浮いてきた魚はまたもやアーガイちゃん


40up!
しかしその後は同じようなやり方でせめてもアーガイ食ってこず・・・
魚も消えて、グルクンとヤマミー、サヨリの大群の活性ばかりが上がり午後はダメダメでした・・・


でもまあ、今回の釣行は検量の魚を釣るということで、しかもおいしい魚が釣れたのでラッキーでした。
土曜日にダービーラスト釣行してきます。
Posted by Y-Styles at 11:52│Comments(11)
│フカセ
この記事へのコメント
わお☆
OFDの皆様が行くポイントはどんどん野蛮になっていきますねー
三重城練りなら牧港河口でもドリー乱舞しますかね~w
OFDの皆様が行くポイントはどんどん野蛮になっていきますねー

三重城練りなら牧港河口でもドリー乱舞しますかね~w
Posted by げんき at 2008年10月16日 13:46
あーがい食べたい
食べたい
あーがいの刺身がたべたいなあm(._.)m
食べたい
あーがいの刺身がたべたいなあm(._.)m
Posted by たろーちゃん at 2008年10月16日 14:37
野蛮だw
ハリス8号なんて打ち込みにしか使ったことないぞ?!
でもそれで食わせてるんだからすげぇ!
さすがです~
ハリス8号なんて打ち込みにしか使ったことないぞ?!
でもそれで食わせてるんだからすげぇ!
さすがです~
Posted by いらみー
at 2008年10月16日 16:37

さすがですなぁ~!
ハリス8号☆
食わないの太ハリスのせいにするのはやめにしよう・・・
ハリス8号☆
食わないの太ハリスのせいにするのはやめにしよう・・・
Posted by はやと at 2008年10月16日 18:16
Y-Stylesさん、トカジャー・アーガイお見事です。
今回は癒されましたでしょうか?
自分も魚の食い気がある時は、もう思いっきり太ハリス使います。
フカセなのに最高16号くらいまで・・・スルルー釣りかよ、
とかよくバカにされますが。
釣行記の、
「ここは必殺三重城釣法。
トカジャーが狂うネリエ製造!」
この辺、なんか韻を踏んでいていい感じでした。
今回は癒されましたでしょうか?
自分も魚の食い気がある時は、もう思いっきり太ハリス使います。
フカセなのに最高16号くらいまで・・・スルルー釣りかよ、
とかよくバカにされますが。
釣行記の、
「ここは必殺三重城釣法。
トカジャーが狂うネリエ製造!」
この辺、なんか韻を踏んでいていい感じでした。
Posted by naz at 2008年10月16日 18:26
>げんきぃ~
東江一文字は楽々コースさぁ。
土曜日はメガドリーもたくさんいたけどなぁ。
>たろーたん
アーガイ、めさンマかったよ!
刺身にてんぷら、最高だたよ!
>いらみーさん
ケイソンに大きな穴!
ダイワハウス所有の魚たち!!
ハリス8号でも60upなら簡単に切っていくさぁ・・・
>はやとさん
8号はかなり厳しいですが、バラすよりはと思ってやっていますよ!
60upも出るし、ケイソンの穴がかなり厳しいポイントなのでそれくらいやらないと厳しいです!
>nazさん
最初、するするスルルー仕掛け作っていたので、ハリス16号そのままでフカセやろうとおもいましたが、フロロハリスがなじみすぎてメンディングできませんでした。笑
韻、今度から意識してみようかと思います。笑
東江一文字は楽々コースさぁ。
土曜日はメガドリーもたくさんいたけどなぁ。
>たろーたん
アーガイ、めさンマかったよ!
刺身にてんぷら、最高だたよ!
>いらみーさん
ケイソンに大きな穴!
ダイワハウス所有の魚たち!!
ハリス8号でも60upなら簡単に切っていくさぁ・・・
>はやとさん
8号はかなり厳しいですが、バラすよりはと思ってやっていますよ!
60upも出るし、ケイソンの穴がかなり厳しいポイントなのでそれくらいやらないと厳しいです!
>nazさん
最初、するするスルルー仕掛け作っていたので、ハリス16号そのままでフカセやろうとおもいましたが、フロロハリスがなじみすぎてメンディングできませんでした。笑
韻、今度から意識してみようかと思います。笑
Posted by Y-Styles【OFD】
at 2008年10月17日 09:58

古ROCKいかす!!!
男ですな~
最近、レバーいらね(?)とか思い始めてますw
男ですな~
最近、レバーいらね(?)とか思い始めてますw
Posted by くめーん at 2008年10月17日 10:04
>くめーんちゃん
古ROCK最高!
トカジャーは、レバーよりフロントドラグ使った方がいいよ!
でもレバーは必要!取込みのときとかにもやりやすくなるしね!
あと、レバーのやりとり、かっこいい!笑
古ROCK最高!
トカジャーは、レバーよりフロントドラグ使った方がいいよ!
でもレバーは必要!取込みのときとかにもやりやすくなるしね!
あと、レバーのやりとり、かっこいい!笑
Posted by Y-Styles【OFD】
at 2008年10月17日 10:43

こんにちは 初コメントします アーガイです^^
すんぼ~さんのブログでお見かけします♪
私も東江一文字に10月4日に行きましたが、小さい型しか見えませんでした
私のときもえさ取りが多かったです(><)
いいサイズあげてますね~☆ 底で食わしたのですか?
またちょくちょく遊びにきますので、よろしくお願いします。
すんぼ~さんのブログでお見かけします♪
私も東江一文字に10月4日に行きましたが、小さい型しか見えませんでした
私のときもえさ取りが多かったです(><)
いいサイズあげてますね~☆ 底で食わしたのですか?
またちょくちょく遊びにきますので、よろしくお願いします。
Posted by アーガイ at 2008年11月05日 12:45
>アーガイさん
コメントありがとうございます。
東江一文字、10月に2度ほど行きましたが私が釣行した際は大判トカジャーがかなり乱舞してました。40~60と型もよかったですが、如何せんあの場所で大判取るのは難しかったです。
アーガイはなかなか浮かないので、底目狙いか、沖目に投げていれば釣れると思います。
2日釣行、いずれも午前中のみ活性が高かったです。
コメントありがとうございます。
東江一文字、10月に2度ほど行きましたが私が釣行した際は大判トカジャーがかなり乱舞してました。40~60と型もよかったですが、如何せんあの場所で大判取るのは難しかったです。
アーガイはなかなか浮かないので、底目狙いか、沖目に投げていれば釣れると思います。
2日釣行、いずれも午前中のみ活性が高かったです。
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2008年11月05日 20:02
Y-Stylesさん
返事ありがとうございました^^ これからも覘かせてくださいね!
私のお気に入りに入れました♪ よろしくお願いします!!
返事ありがとうございました^^ これからも覘かせてくださいね!
私のお気に入りに入れました♪ よろしくお願いします!!
Posted by アーガイ
at 2008年11月06日 15:29
