過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 135人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年09月24日

久米島旅行。

行ってきました、久米島。

って言っても家族旅行だから、釣りは少々。

2泊3日旅行の初日、観光ドライブの途中で真泊港偵察。
エギとジグを数個もって堤防を歩く。
久米島旅行。
この防波堤とても長い。。。
西洲の先端まで歩くより長いかも。


堤防先端に行くと2人ほどフカセ釣りをしてる人が。
久米島旅行。
数匹トカジャーをあげておられました。

海を見るとイスズミの30-50mc型、その下に40~60cmのトカジャーがわんさといる!
久米島旅行。

かなり興奮。
フカセやりたくてうずうずしたけど我慢、エギングとジギングをやりながら堤防を探るも何も釣れずでこの日の釣り終了。

2日目、張り切って行きたいところだが家族も一緒なので8時くらいに行く。
もちろん真泊赤灯台。
かなり天気よく暑くなることが予想されたので、スーパーピトンにパラソル設置。笑
久米島旅行。


先客のおじーがカゴ釣りでグルクン狙いをしている。
魚は、いないようだ。
前日のデカバン軍団を確認しているので強気のタックルで。
竿:砕波3号ST+リールトーナメントISO Z、TL2500F-Gスプール
道糸5号、ハリス8号、針プロマダイ12号、浮きナビュー
全誘導仕掛け

マキエ撒きしばらく様子を見る。
すると20分くらい撒き続けると少しずつ魚が出てくる。
イスズミ軍団登場。
マキエ撒き、同調。
しかし食わない。
必殺ネリエ。笑
食わない。
マキエの粒しか拾っていない。
食いそうにもないのでしばらくマキエ撒いて様子を見る。
そのうち活性が上がってくる、マキエへの突入具合が違う。
すかさずエサ投入。
中でも一番大きな55はありそうなイスズミがパクって!
まっすぐに、下に潜っていく、竿尻を腹にあててタメる!
竿が同まで曲がる!と思った瞬間パチーンて切れた。
飲まれ切れ。。。
飲まれたらハリス8号でも関係なし。つめきりで切ったようにスパっと。
それきりデカバンイスズミは姿を消す、前日に見えたトカジャーも現れず。
1号竿に1.5号ハリスでやっていた嫁は良型のグルクンを数釣りしていた。
時間は正午、タイムリミットとなり、イーフビーチに行き家族と水浴び。笑

最終日!
この日はチェックアウトまでの自由時間をもらったので、気合の5時起き。笑
日の出とともにフカセスタート^^Y
取り込みを想定して階段の上にタモを置いておく。笑
久米島旅行。 久米島旅行。

しかし、、、7時くらいまではほとんど魚が出てこない。
前日もそうだったが、ここは魚が出てくるのが遅いようだ。
しかし、前日とは違い横風強風。
本島の釣り仲間からのメールでは沖縄は豪雨とのことだったので、豪雨よりはまし!と言い聞かせてがんばる。
イスズミの数は少ないけど、座布団トカジャーがチラホラと見える。
久米島旅行。

根気よく打ち返すが、ハリス8号、プロマダイ12号、絶対食わない。
心が折れてしまう。
ハリス6号、プロマダイ11号に変更。
やっぱり食わない。
空の向こうに真っ黒な雲。
突風も吹き始める。
小波も立ち始め、海中が見づらい。
やる気もなくなってきた頃、ネリを大きめにつけ投入すると60型のトカジャーが海面近くまできていきなりパクってやって翻る。
バッチンバッチンですよ。
ベール閉めて強烈な引きに耐えるもロックしていたドラグからじりじりと糸が出る。
意外にもテトラ側ではなく反対側に走るのでこれは取れるかもって思いが脳裏をよぎった瞬間フワって軽くなった。
邪念だ。
なんか、指がヒリヒリして痛いと思ったら、糸をバチバチはじいたおかげで指が切れていた・・・
おそるべし真泊トカジャー。

このバラしを最後に納竿。
坊主!!あかんべー

思ったよりも大苦戦、かなりスレている真泊港でした。
安田のトカジャーよりスレてた・・・がーん

久米島旅行。 久米島旅行。 久米島旅行。 久米島旅行。

久米島旅行。 久米島旅行。 久米島旅行。 久米島旅行。


同じカテゴリー(フカセ)の記事
IHEYA LIFE MFGT編
IHEYA LIFE MFGT編(2016-12-07 12:00)

IHEYA LIFE MFG*
IHEYA LIFE MFG*(2016-11-29 15:38)

からの~マンP
からの~マンP(2016-09-02 12:00)

マンPのSスポット
マンPのSスポット(2016-09-01 15:00)

Posted by Y-Styles at 21:43│Comments(14)フカセ
この記事へのコメント
やっべぇw
子供超かわいいww
つーか 少しでも「やばい切れるかも」とか考えちゃうと切れる事おおくないですか? 
釣りビジョンの『本流のライセンス』で鵜沢さんも同じ事言ってたしw

邪念を取り払って 無心 殺気も消して 挑む
禅僧でもないし無理か・・・
Posted by いらみーいらみー at 2008年09月24日 21:56
>いらみーさん
切れるかも、といういやな予感はあたることが多いね。
多分、釣りたいという殺気が出すぎてるんだはず。笑
大体、あたりが出るのはよそ見か、電話中ということが多い。笑
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2008年09月24日 22:19
お疲れさまでした!!やっぱデカバンいましたか!!

Yさんでもやっつけきれなかったら僕には、とうていむりですね(^_^;)
久米島の釣り具屋さんもなかなかスレていませんでした??(笑)

いつかあのデカバンやっつけてみましょうね!!
後、何年経つかわかりませんが・・・・
久米島旅行お疲れさまでしたm(_ _)m
Posted by きなぁ~きなぁ~ at 2008年09月24日 22:19
>きなぁ~さん
あのトカジャー、やばいですね。
1日中がんばったら3~4回はかけきれると思うのでやってみる価値はありますね。できれば、ハリス8号以上で。
釣具屋さん、しまっていて電話したらかけつけますって書いてあったので、電話して開けてもらいました。笑
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2008年09月24日 22:53
安田のトカジャーよりスレてるんですか~。離島は入れパクのイメージでしたが逆にプレッシャーがかかってるんでしょうね^^;

それでも掛けるなんてさすがですね!
Posted by at 2008年09月24日 23:04
>蛙さん
スレ具合、ハンパなかったです。
その日の活性にもよると思いますが、マキエに乱舞してても、仕掛けを入れるとその周りには魚がいなくなります。
魚がウキやハリスをとても嫌がりますね。
やりとりが今後の課題です・・・
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2008年09月24日 23:15
お疲れ様です。
60トカジャーは8号ハリスでも無理なんですね。
指切れるくらいのバチバチくらってみたいっす^^;
Posted by すんぼ~ at 2008年09月25日 02:08
>すんぼーさん
指は、切らない方がいいよ。笑
トカジャー取りきれない俺。
最近、悪いループにハマっている気がする。
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2008年09月25日 07:58
ハリス8号・・・マダイ12号・・・天狗ウキ・・・

高橋てっちゃんばりですがな・・・

デカイ奴はウキが、シュパーン!!!と消しこむのがたまりませんなぁ。

やっぱ、50オーバー・・・60クラスは魚種問わず、面白いですねぇ~。。。
Posted by 鯉太郎 at 2008年09月25日 15:20
>鯉太郎さん
あんなにマキエに湧き湧きするのに仕掛けを入れると全部逃げてしまうくらいスレてますた。
60オーバーは異次元の引きしますからね!面白いです!
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2008年09月25日 16:21
久米島行ってたんか〜 まだ暑そうだナ〜(ーー;)
いつもクメライン見ながら弁当食べてるよー
Posted by chim@31 at 2008年09月25日 21:54
>chim
今度はクメラインの上で弁当食べようぜ。
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2008年09月26日 09:42
久米島家族釣行ですか!
僕も良く妻と離島で釣りをするんですが、
妻の体力&トイレ事情で泣く泣く堤防になったりします・・・

釣れない時って、良く細仕掛けにする事あるんですが、
最近は高橋哲也氏の教えに従い、そのまま粘る事にしています。
そういえば、今度ダイワからフカセ専用のワイヤーハリス出ますね。
(なんか専用のハサミとセットで・・)
個人的には11月遠征の宮古釣行に取り揃えようと画策中デス。
Posted by naz at 2008年09月26日 18:20
>nazさん
トイレ事情は深刻ですよね。
魚湧いてきたときに片付けなければいけない状況、今まで何度あったことか。笑
ワイヤーハリス、グレメタルですかね!?
もう出てますかね?
もし、ほんとに食ってくるなら、買います。笑
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2008年09月26日 18:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。