過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 135人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2007年11月18日

塩屋宜名真

塩屋宜名真
毎度の週末遠征。
同行者はブログ仲間、mixi仲間です。(ホンジャマカじゃ無いよさんおとーさん、まさき君、宮城君)
当初の予定ではクイシかスーフチ。
でも予報を見ると波高1.5m→4mて。
なんですか、この変わりようは。
なので、目的地変更、宜名真漁港。
前夜入り案もあったけど、塩屋でチヌ釣りして、早朝入りの案が採用されました。笑

塩屋に到着したのが夜中1時くらい。
塩屋宜名真
皆、少量のマキエを作りチヌを待つが釣れたのはユダヤーガーラとカースビ35cm
4時ごろアタリも遠のいてきたので仮眠を取る。

朝6時、ホンジャマカじゃ無いよさんに起こされる、めざましもセットせずに寝ていたので起こされなかったら危なかったかも。笑

皆で宜名真を目指す。
到着すると右防波堤内側と上段1~2名分くらいのスペースが空いていた。
ホンジャマカじゃ無いよさん、上段、他メンバーは内側に座を構えた。
塩屋宜名真

今回の宜名真内側は風裏となり、水がとても透明で底まで魚が見渡せる。
塩屋宜名真

早速マキエを作り撒くとヤマトミズン狂気。
とりあえず、お土産をとみな数匹~数十匹ほどヤマトミズン確保www
マキエが効き始めると底の方には30cm~40cmのイラブチャーが集まり始めた。
でもマキエを拾っている様子はなく、ただ、泳いでいるようだ。
えさ取りが多くてオキアミは底まで持たないため、ネリエで攻めるも、ネリエはまったく触られない始末。
いろんなエサローテーションしたけど、なかなか食ってこなくて苦戦。
丸秘エサで底這わせ待っていると竿先が入る、スプールをおさえている手がはじかれてバララー!
3バララーくらいでベールクローズするとヤツはまだまだ元気いっぱい走る!!と右のでかいケーソンに突入しフワっとなりました。さようならゴッド。
おとーさん、「あと2バララー足りなかったね」
私、「そーですねー、あと2バララーくらいでしたね」
宮城「一体なんの会話ですか?」笑

その後メタボグルクンが登場し、まさき君それを狙うが針をキレイによける頭の良いグルクン
それに翻弄されること1時間。笑
持参してる最細1.2号ハリスでも見向きもされなかったようだ。

そして私は相変わらず底狙いだけど、食わせきれん!
昼過ぎ雨も降ってきてやみそうに無い、、、半ばあきらめモード。

わざわざ車までレインウェアーを取りにいったおとーさん
塩屋宜名真

おとーさん、のべ竿でヤマミー数釣り大会始めるし。笑
横でそれを捌く宮城君、「おとーさん、釣るの早すぎて捌くのが追いつきません!」と。爆!
塩屋宜名真

再度丸秘エサで底這わせ待っているとアーガイが食った瞬間、底這いながら欽ちゃん横走り、途端に鬼ターンして、ケーソンの小さな穴に吸い込まれた。
ハリス4号瞬殺。
あの場所で底這わせでアーガイを獲るのが難しいと気づかされた瞬間でした。
はたして攻略法はあるのか…

ホンジャマカじゃ無いよさんも後半は下段に降りてやってましたが、アタリは少ないようでした。
必殺の油断釣方で食わせたらしいのですが、ベールクローズドのため、瞬殺だったようです。笑
ホンジャマカじゃ無いよさんが竿出してた場所は底はケーソンではなく、砂地で、イラブチャーやトカジャーの数も多く良さげでした。
数十メートル離れただけで結構変わります。

んで、結局、ろくな魚釣れず。
イスズミ30cm、カタカシ小、ヤマトミズンたくさん。
持ち帰りはヤマトミズン3匹とカースビだけでした。

いやしかし、おまけで釣れたカースビ、刺身とおつゆかなりマイウーですた。



同じカテゴリー(フカセ)の記事
IHEYA LIFE MFGT編
IHEYA LIFE MFGT編(2016-12-07 12:00)

IHEYA LIFE MFG*
IHEYA LIFE MFG*(2016-11-29 15:38)

からの~マンP
からの~マンP(2016-09-02 12:00)

マンPのSスポット
マンPのSスポット(2016-09-01 15:00)

Posted by Y-Styles at 22:00│Comments(19)フカセ
この記事へのコメント
乙でした!

ストレス皆無です!

ですが今日も逝きます!





マラケー逝きたい。。。;へ;
Posted by おとーver2 at 2007年11月21日 11:20
>おとーさん

乙DEATH

宜名真キツイっすねー。

運天は好きなんでいいんですが。

マラケマンセー!

さて、宮古準備でもします。
Posted by Y-Styles at 2007年11月21日 13:01
まいど、楽しく拝見させてもらってます^^!あっちーです。
このブログかなり見やすくて、とってもイィ~↑
y-stylesさんが作ってるんですか?
マジッ・最高です^^!
写真付きなので、その場所の雰囲気がとても伝わってきます・・・good!!!
宜名真、自分は行ったことないんだけど・・・やっぱ上級者向けっぽいですね
自分が行ったら釣れないかも・・・笑
遅れました・・・ワシはフカセをやり始めてまだ、2ヶ月のペーペーっす^^
インターネットでフカセのこと、いろいろ調べてるけど、ムズカシィ~っすねぇ
なので、ここでも勉強させて下さい^^!
ズーズーしくてスンマセン・・・
時々、参加してもイィ~↑ですか?^^?
ダメならダメではっきりおっしゃってもかまいませんよぉ~~~~願
Posted by あっちー at 2007年11月21日 14:06
あっちーさん
毎度ありがとうございます^^Y
普通は非公開ポイントが多いので写真は載せない場合が多いですねー。
私も本格的にフカセをはじめて2年ですのでまだまだです。
機会が有ればご一緒しましょうね。
週末はだいたいどこかで釣りしてますよ。
Posted by Y-StylesY-Styles at 2007年11月21日 20:06
宜名真お疲れ様です!
ギナマで魚掛け切れるのがすごいっす!
私はギナマでは丸坊主しか経験ありません(T_T)

先日安和で釣ったヤマトミズンを母が食べてましたがアジが秋刀魚にそっくりと大好評でしたよ。
Posted by すんぼ~すんぼ~ at 2007年11月21日 23:41
八方ふさがりな時は疑似餌マスターを御呼びくださいm(__)m
Posted by thirdstyler at 2007年11月22日 04:49
>すんぼ~さん
宜名真、厳しかった。
ヤマトミズンは10年ぶりくらいに持ち帰り食べてみたけど、意外に美味ですた。
刺身にしてもうまいらしいのですが、刺抜きしないといけないので、如何せん調理が大変です。


>thirdstylesさん
エギング竿が2週間、修理から戻ってきません。
トップシーズンに突入してるというのに…
Posted by Y-Styles at 2007年11月22日 08:27
ハイ・ハイ・ハァ~イ!質問があります!
気になるのが・・・丸秘エサってなんですか?^^?
Posted by あっちー at 2007年11月22日 10:35
あっちーさん
それをここに書いたら丸秘にならないですよ。
Posted by Y-Styles at 2007年11月22日 14:13
今頃、宮古でケミ見ながらCORONA飲んでるんかな?
遠征頑張って下さいね♪

事件(有り)期待w
Posted by たろー at 2007年11月22日 23:10
Y-Styles さん 最後の当たりの油断釣法・・・・笑

今回はこんな感じで油断したときにしか当たりが来ませんでした

次回丸避餌持参でリベンジ確定・・・・・予定

宮古での釣行記&写真のUP楽しみにしています
Posted by ホンジャマカじゃあないよ at 2007年11月23日 07:57
そうですよねぇ~ハハハッ^^
昨日金武に行ってきました。
メジナ・オジサン・熱帯魚・ばっかりでオールリリース^^
エサ取りが多くて撃沈でした。フゥ~!!!!!
Posted by あっちー at 2007年11月23日 09:24
ギナマ必ずリベンジしやす!!
どうにかして鬼ターン攻略しないといけないですね~
ま、その前に自分は掛けきれるかどうか危ういです(笑)
Posted by まさき(セカンド) at 2007年11月23日 17:21
こちらは時期おわりますた。orz...
Posted by thirdstyler at 2007年11月25日 10:57
たしか週末は宮古に来るっていったな~と思い、ブログにきたけど更新されてないな~。
忙しいのかな?
Posted by よもぎちゃんよもぎちゃん at 2007年11月26日 16:51
>たろー
宮古寒かった。釣果も。


>ホンジャマカじゃあないよ
丸秘エサは使えますよ。
宮古でも連発の半分はソレでした。


>あっちーさん
まだまだエサ取りの活性がある時期、これから真冬はエサも取られなくなり厳しくなりますw


>まさき
やろう、やりましょう、リベンジ。
攻略したらね…


>thirdstylerさん
ええ、終わったんですか…
エギング竿、修理から上がり次第、アオリイカはじまります。


>よもぎちゃんさん
宮古行ってきましたよ。
しかし、あまり釣れませんでした。
天気が悪すぎました。
今週は忙しいので、週末にでもアップしたいと思います。
Posted by Y-Styles at 2007年11月26日 22:36
みなさんに質問していいですか?
アーマンを宿から出すときどんなってます・自分はライターであぶるか。
それかハンマーで割るかしています^^
でも、それでは身をつぶしてしまったり、してアァ~~ってな感じです。
ライターも時間がかかり、イライラしてきます^^
スンマセン^^
Posted by あっちー at 2007年12月04日 21:18
みなさんに質問していいですか?
アーマンを宿から出すときどんなってます・自分はライターであぶるか。
それかハンマーで割るかしています^^
でも、それでは身をつぶしてしまったり、してアァ~~ってな感じです。
ライターも時間がかかり、イライラしてきます^^
スンマセン^^
Posted by あっちー at 2007年12月04日 21:18
>あっちーさん
ハンマーで軽く割ってから取り出すようにしてますよ。
失敗はめったにありません。
Posted by Y-StylesY-Styles at 2007年12月10日 06:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。