2007年01月28日
慶良間 紺瀬の地磯
週末日曜日*
今までいろんな釣り場いきましたが、今回は初となる慶良間磯に行ってきました。同行者はたろーさん、おとーさんです。
今までいろんな釣り場いきましたが、今回は初となる慶良間磯に行ってきました。同行者はたろーさん、おとーさんです。
行く前から波高3m、北風10mと荒天で心配したが、船は出るとのことで早朝3時半出発。前日イベントだったため1時間しか眠れず…
出航が少し送れて4時に出発、高波で船が超揺れて出船後30分で私は激船酔い状態に…(*ヘ*)他二人はキャビン内で爆睡!?
ポイント到着までの2時間半が地獄でした…
今回は磯ベテランおとーさんによるポイント選択で風裏となる紺瀬の地磯に渡りました!
磯場に到着してみると風、波もさほどなくなかなか良いコンディション。風がないせいか着込んできた防寒ウェアでは暑すぎw
しばらくは休憩しつつたろーちゃんのスルスルーを見ながらマキエ作り。スルスルーではシジャー爆釣させてましたw
夜も明けきり、待望のフカセタイム。
マキエは軽めに作り早速試まきするといるわいるわ、エサ取りにまじりオンレーや下の層ではイスズミらしき魚影も。
この瞬間、期待と興奮でテンションが一気にあがります。
早速フカセ仕掛けを作り投入するとアタリなくエサが瞬殺されます。
ハリスを短めにとり潮受けゴムの位置をずらしてアタリをとりやすくすると潮受けがククッと動く、あわせるとオヤビッチャなどのスズメダイオンパレード。あそこのスズメダイ全種目制覇したかも、、、
だんだんとマキエが効いて魚の反応がよくなり水面下まで浮いてきたので、エサをネリに変えて得意のサイトフィッシングでオンレーをポンポン釣り上げました。

その間にたろーちゃんはデカバンをちゃーかけーしてるのにポンポン切られてました。もったいないお化け。持参の竿との愛称が悪いようで…
それでもヒレーカー50、イラブチャー40up釣れて大満足の様子!!<裏山しぃ、、

おとーさんはコンスタントにイスズミ45upを上げてました。狙い通りの釣りを実行、実現するのはさすがです。
お昼頃、ヒレーカーがたくさん浮いてくるも、なかなかかけられず納竿時間となりました。
なかなか慣れない釣り場で大物は上げきれなかったけど次回に期待ということで。。。



ちなみに、奥武島の磯に上がった人は27キロのビッグガーラ釣ってました!!

出航が少し送れて4時に出発、高波で船が超揺れて出船後30分で私は激船酔い状態に…(*ヘ*)他二人はキャビン内で爆睡!?
ポイント到着までの2時間半が地獄でした…
今回は磯ベテランおとーさんによるポイント選択で風裏となる紺瀬の地磯に渡りました!
磯場に到着してみると風、波もさほどなくなかなか良いコンディション。風がないせいか着込んできた防寒ウェアでは暑すぎw
しばらくは休憩しつつたろーちゃんのスルスルーを見ながらマキエ作り。スルスルーではシジャー爆釣させてましたw
夜も明けきり、待望のフカセタイム。
マキエは軽めに作り早速試まきするといるわいるわ、エサ取りにまじりオンレーや下の層ではイスズミらしき魚影も。
この瞬間、期待と興奮でテンションが一気にあがります。
早速フカセ仕掛けを作り投入するとアタリなくエサが瞬殺されます。
ハリスを短めにとり潮受けゴムの位置をずらしてアタリをとりやすくすると潮受けがククッと動く、あわせるとオヤビッチャなどのスズメダイオンパレード。あそこのスズメダイ全種目制覇したかも、、、
だんだんとマキエが効いて魚の反応がよくなり水面下まで浮いてきたので、エサをネリに変えて得意のサイトフィッシングでオンレーをポンポン釣り上げました。
その間にたろーちゃんはデカバンをちゃーかけーしてるのにポンポン切られてました。もったいないお化け。持参の竿との愛称が悪いようで…
それでもヒレーカー50、イラブチャー40up釣れて大満足の様子!!<裏山しぃ、、
おとーさんはコンスタントにイスズミ45upを上げてました。狙い通りの釣りを実行、実現するのはさすがです。
お昼頃、ヒレーカーがたくさん浮いてくるも、なかなかかけられず納竿時間となりました。
なかなか慣れない釣り場で大物は上げきれなかったけど次回に期待ということで。。。
ちなみに、奥武島の磯に上がった人は27キロのビッグガーラ釣ってました!!
Posted by Y-Styles at 19:10│Comments(0)
│フカセ