2012年08月06日
迷子、阿嘉遠征
どうも、迷走スタイルです。
ブログモードになれず、記事が1ヶ月ぐらい遅れてますね…
いつかのTENGU・・・
僕はジギングスランプ、完全迷子ちう、負のスパイラルまっただ中なのですが、そんな中でもodaっちがやらかしたTENGU
詳しくはodaっちの記事でwww「やってしまった2012夏」
さて、先々週?だっったかな(^_^;)久々にちょい遠征行ってきたのでその際の記事をちょこっと。
ブログモードになれず、記事が1ヶ月ぐらい遅れてますね…
いつかのTENGU・・・
僕はジギングスランプ、完全迷子ちう、負のスパイラルまっただ中なのですが、そんな中でもodaっちがやらかしたTENGU
詳しくはodaっちの記事でwww「やってしまった2012夏」
さて、先々週?だっったかな(^_^;)久々にちょい遠征行ってきたのでその際の記事をちょこっと。
真夏の遠征で一番悩むのはルービーの本数?イヤ、暑さ対策ですよね~



カンクーラー使うと飲み物が何時まで経っても冷え冷え。保冷力やばいです、オススメ。
さて、今回の遠征は会社の同僚ネットおやじ氏との同行。
ちょくちょく近場には一緒に釣行していたけど、念願のタマンが釣れず…どーしてもタマンが釣らせたくて、それならやっぱり離島が手っ取り早い!?ってことでの計画!
到着早々はピトンを設置するためのアンカー所在の確認&人間退避場所の設置。

天気最高、夏の青空。
タマンに重点をおいたタックル持参。

よんな~よんな~打ち込み系の準備も済ませて、

腹ごしらえ

夏は冷え系の食事、ざるそばや冷やし茶漬けがマイブーム
昼間の釣りは、餌釣りを兼ねたフカセ釣りです。
浅場なため、小物しか期待はできないが、エサ釣りとしては十分。
撒き餌を撒いてすぐに群がる熱帯魚たち。

トロピカル♪
♪
エサにしたいのは、イスズミだが、なかなか釣れない。
こればっかり

オンレー(ハナアイゴ)
無数に釣れる。
ジギングで贅沢な魚ばかり食べて、こういうの食べなくなったな…
オンレーに混じってグルクンもポツポツと釣れる。
ネットおやじ氏は、エサばかり取られて苦戦しているので、秘策を教えて上げると早速ポンポンと釣り上げる。
入れ食いモード
オンレーにグルクン、イラブチャー等などがポンポン釣れる
入れ食いを体験したのが初めてらしく、すごく喜んでいる。
離島ポテンシャルをすでに味わっているのか!?
途中から、「もう満足」と言い始める
いやいや、タマンを釣らせに来たのだから、夜が本番、体力を残しておいてよ!(笑)
オンレーも良いエサになるので、釣るたびに即散髪して、すっきりさせる。

死んでても刺されたら痛いからね…
イスズミも数匹釣れたし、なぜかボラも釣れたし魚系のエサは十分でしょう。
日が暮れるのは、遅い、20時すぎてやっと暗くなる。
暮れてからすぐの時間はどのエサを使ってもすぐに鈴がチリチリ、エサ取りばかりで釣りづらい。
それでも、頑張ってエサ換え打ち返しを繰り返すが、本命がなかなか当たらない。
根がかりで心も折れかけているネットおやじ氏…
これじゃあ、タマン釣りが嫌いになるんじゃ?と思ったその時、私の竿が軽く突っ込む
すかさず竿を取りゴリ巻き。。。軽い・・・
一瞬で上がってきたのはシルユーちゃん。

サイズ微妙(^_^;)
でも、まぁ、美味しい魚が釣れるよ!ってことで、少しだけテンションが上がる。
しかし後が続かず、、、ネットおやじ氏も眠くなってくる。。
チリ・・・チリリリ!鈴の音でしゃきっとする二人w
鈴に自転車用のLEDをつけていたので当たりがあった竿がすぐわかる。
2度めの当たりで聞きあわせを入れるネットおやじ氏、何度か根に回られたりしながら上がってきたのは!?
ガーーーーーン

なんでタマンじゃないばーって言いながら、臭いからリリース。
離島に来れば簡単に釣れると思っていたけどなー。
すんぼーが前日に17キロのカマジーをあげていたことから、密かに俺もカマジーって思ってたけどタマンすら釣れないとは…トホホ
疲れもピークに達して、二人とも一旦仮眠するものの、1時間もしないうちにスコールで起こされてしまう。
起こされたついでにエサ替えタイム。
3時過ぎ、、、西の空に、月も沈んで真っ暗状態、釣れそうな雰囲気ではある。
明るくなるのも早いのであと1時間半が勝負。
沈黙を打ち破ったのは、ネットおやじ氏のGTR40-480!
突っ込んだまま戻ってこない竿を煽って潜った魚を引きずり出す!
初めてのやり取り、ポンピング気味でのやり取り!
リーダーが竿に入ってきたので取り込みのため下に降りると、浮いてきた魚はなんとミーバイではないか!
ミーバイ!ミーバイ!って騒いでる俺、しかしネットおやじ氏はタマンじゃなかったことがショックっぽい(笑)

どーんと3キロアップ!
タマンではなかったがniceな魚に俺興奮。
ネットおやじ氏にタマンの10倍ぐらいいい魚さぁ~と説明
その後は、最後まで頑張って打ち返すも明けるまで当たりはなし。
いやしかし、ミーバイ釣れてよかったw
明るくなってまたフカセの入れ食いを体験してもらい、ネットおやじ氏は満足したようでした。

めでたし!めでたし!
ん?肝心の俺は?
タマンもカマジーも当たらず!!タマン釣りも迷子かな?!


おわり




カンクーラー使うと飲み物が何時まで経っても冷え冷え。保冷力やばいです、オススメ。
さて、今回の遠征は会社の同僚ネットおやじ氏との同行。
ちょくちょく近場には一緒に釣行していたけど、念願のタマンが釣れず…どーしてもタマンが釣らせたくて、それならやっぱり離島が手っ取り早い!?ってことでの計画!
到着早々はピトンを設置するためのアンカー所在の確認&人間退避場所の設置。

天気最高、夏の青空。
タマンに重点をおいたタックル持参。

よんな~よんな~打ち込み系の準備も済ませて、

腹ごしらえ

夏は冷え系の食事、ざるそばや冷やし茶漬けがマイブーム

昼間の釣りは、餌釣りを兼ねたフカセ釣りです。
浅場なため、小物しか期待はできないが、エサ釣りとしては十分。
撒き餌を撒いてすぐに群がる熱帯魚たち。

トロピカル♪

エサにしたいのは、イスズミだが、なかなか釣れない。
こればっかり

オンレー(ハナアイゴ)
無数に釣れる。
ジギングで贅沢な魚ばかり食べて、こういうの食べなくなったな…

オンレーに混じってグルクンもポツポツと釣れる。
ネットおやじ氏は、エサばかり取られて苦戦しているので、秘策を教えて上げると早速ポンポンと釣り上げる。
入れ食いモード

オンレーにグルクン、イラブチャー等などがポンポン釣れる

入れ食いを体験したのが初めてらしく、すごく喜んでいる。
離島ポテンシャルをすでに味わっているのか!?

途中から、「もう満足」と言い始める

いやいや、タマンを釣らせに来たのだから、夜が本番、体力を残しておいてよ!(笑)
オンレーも良いエサになるので、釣るたびに即散髪して、すっきりさせる。

死んでても刺されたら痛いからね…

イスズミも数匹釣れたし、なぜかボラも釣れたし魚系のエサは十分でしょう。
日が暮れるのは、遅い、20時すぎてやっと暗くなる。
暮れてからすぐの時間はどのエサを使ってもすぐに鈴がチリチリ、エサ取りばかりで釣りづらい。
それでも、頑張ってエサ換え打ち返しを繰り返すが、本命がなかなか当たらない。
根がかりで心も折れかけているネットおやじ氏…
これじゃあ、タマン釣りが嫌いになるんじゃ?と思ったその時、私の竿が軽く突っ込む

すかさず竿を取りゴリ巻き。。。軽い・・・
一瞬で上がってきたのはシルユーちゃん。

サイズ微妙(^_^;)
でも、まぁ、美味しい魚が釣れるよ!ってことで、少しだけテンションが上がる。
しかし後が続かず、、、ネットおやじ氏も眠くなってくる。。
チリ・・・チリリリ!鈴の音でしゃきっとする二人w
鈴に自転車用のLEDをつけていたので当たりがあった竿がすぐわかる。
2度めの当たりで聞きあわせを入れるネットおやじ氏、何度か根に回られたりしながら上がってきたのは!?


なんでタマンじゃないばーって言いながら、臭いからリリース。
離島に来れば簡単に釣れると思っていたけどなー。
すんぼーが前日に17キロのカマジーをあげていたことから、密かに俺もカマジーって思ってたけどタマンすら釣れないとは…トホホ

疲れもピークに達して、二人とも一旦仮眠するものの、1時間もしないうちにスコールで起こされてしまう。
起こされたついでにエサ替えタイム。
3時過ぎ、、、西の空に、月も沈んで真っ暗状態、釣れそうな雰囲気ではある。
明るくなるのも早いのであと1時間半が勝負。
沈黙を打ち破ったのは、ネットおやじ氏のGTR40-480!
突っ込んだまま戻ってこない竿を煽って潜った魚を引きずり出す!
初めてのやり取り、ポンピング気味でのやり取り!
リーダーが竿に入ってきたので取り込みのため下に降りると、浮いてきた魚はなんとミーバイではないか!
ミーバイ!ミーバイ!って騒いでる俺、しかしネットおやじ氏はタマンじゃなかったことがショックっぽい(笑)

どーんと3キロアップ!
タマンではなかったがniceな魚に俺興奮。
ネットおやじ氏にタマンの10倍ぐらいいい魚さぁ~と説明

その後は、最後まで頑張って打ち返すも明けるまで当たりはなし。
いやしかし、ミーバイ釣れてよかったw
明るくなってまたフカセの入れ食いを体験してもらい、ネットおやじ氏は満足したようでした。

めでたし!めでたし!
ん?肝心の俺は?
タマンもカマジーも当たらず!!タマン釣りも迷子かな?!



おわり
Posted by Y-Styles at 13:47│Comments(12)
│離島遠征
この記事へのコメント
僕もタマン迷走中。
ショアGT手出しそうです。(;o;)
ショアGT手出しそうです。(;o;)
Posted by ブルーマーリン at 2012年08月06日 14:41
ジギング迷子がフカセ・打ち込みにも感染…
負けないで!爆
負けないで!爆
Posted by o.d.a. at 2012年08月06日 16:02
磯釣りん時もジギングの事ばっか
考えるからだよ( ´艸`)
考えるからだよ( ´艸`)
Posted by ジェイ at 2012年08月06日 17:58
タマンとの相性バッチリなYさんが迷子は珍しいですね(ーー;)
しかし、ミーバイ美味しそうですね(^-^)
しかし、ミーバイ美味しそうですね(^-^)
Posted by HISA at 2012年08月06日 22:27
>ブルーマーリンです
この際、ショアGTからオフショアGTまで全部やりましょーよ!(笑)
>o.d.a.っち
俺、負けそうだよ。
この際、釣りはやめて毎週交流会ってのはどうかな(笑)
>ジェイプロ
ジギングの時、磯釣りのこと考えてないけど、ジギングも釣れんぞ!
どうしてくれる!!(笑)
>HISA
最近は何やっても釣れん!
てか、何やったらいいかわからん!(笑)
この際、ショアGTからオフショアGTまで全部やりましょーよ!(笑)
>o.d.a.っち
俺、負けそうだよ。
この際、釣りはやめて毎週交流会ってのはどうかな(笑)
>ジェイプロ
ジギングの時、磯釣りのこと考えてないけど、ジギングも釣れんぞ!
どうしてくれる!!(笑)
>HISA
最近は何やっても釣れん!
てか、何やったらいいかわからん!(笑)
Posted by Y-Styles【OFD】
at 2012年08月07日 13:19

初めまして、名古屋のユウスケと言います。
昔沖縄に住んでいたことがあって、沖縄の釣りが大好きだったのでY-STYLEさんのページ良く見ています。
それで、実は今週から沖縄に旅行に来てて、週末に阿嘉島に釣りに行こうと思ってるんですが、この離れにはどうやって行けるか教えて頂けませんか?
数年に一回しかない沖縄での釣りチャンスなんで、どうしてもタマン釣る確立あげたくて…(^^;;
宜しくお願いします。
昔沖縄に住んでいたことがあって、沖縄の釣りが大好きだったのでY-STYLEさんのページ良く見ています。
それで、実は今週から沖縄に旅行に来てて、週末に阿嘉島に釣りに行こうと思ってるんですが、この離れにはどうやって行けるか教えて頂けませんか?
数年に一回しかない沖縄での釣りチャンスなんで、どうしてもタマン釣る確立あげたくて…(^^;;
宜しくお願いします。
Posted by ユウスケ at 2012年08月13日 17:42
ユウスケさんいらっしゃい!
阿嘉島の沖の石積みでしたら、座間味島在住の宮平船長が渡してくれますよ。
この沖の石積みですが、タマンの確率はそう高いわけではないかと思います。とにかく根がかりが多くて、ミーバイのポイントといった感じです。
タマンなら阿嘉新港の外テトラからの打ち込みでも数上がりますよ♪(取り込みは大変ですが)
阿嘉島の沖の石積みでしたら、座間味島在住の宮平船長が渡してくれますよ。
この沖の石積みですが、タマンの確率はそう高いわけではないかと思います。とにかく根がかりが多くて、ミーバイのポイントといった感じです。
タマンなら阿嘉新港の外テトラからの打ち込みでも数上がりますよ♪(取り込みは大変ですが)
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2012年08月13日 18:25
返信ありがとうございます(^^)
そぅなんですか⁈あそこはミーバイポイントなんですね(o^^o)
でもとっても興味あります!!
4、5年前に阿嘉新港でも阿嘉旧港でもタマン狙いしたこと有りますが、新港は広くて何処狙えばいいか難しいですよね⁈
前はリーフエッジ沿いに投げて63センチ上げたことありましたが、単発で…(^^;;
旧港ではちっちゃいの釣れましたけど航路以外の右側はリーフで根がかりひどかったし…
最近の阿嘉島ウラの西浜とかはどんなかわかりますか?
イロイロすんません(>_<)
そぅなんですか⁈あそこはミーバイポイントなんですね(o^^o)
でもとっても興味あります!!
4、5年前に阿嘉新港でも阿嘉旧港でもタマン狙いしたこと有りますが、新港は広くて何処狙えばいいか難しいですよね⁈
前はリーフエッジ沿いに投げて63センチ上げたことありましたが、単発で…(^^;;
旧港ではちっちゃいの釣れましたけど航路以外の右側はリーフで根がかりひどかったし…
最近の阿嘉島ウラの西浜とかはどんなかわかりますか?
イロイロすんません(>_<)
Posted by ユウスケ at 2012年08月13日 21:22
ユウスケさん
西浜は1度しかやったことないからわからないですが、根がかりひどすぎて心折れた記憶があります…
旧港の右側堤防からは水路向けに投げれば釣れますが、単発、朝方狙いで実績あり。
新港は赤灯台のある堤防から先端~外海向けが良いですが、アンカーがあるのか、あっても使えるのか等、アンカーの状態が気になるところです。
高確率で狙うなら、サーフでも良ければ、島の裏側にある後原(クシバル)ビーチも良いです。とても浅いですが、上げ3分~水深が30cmもあればタマンが食ってきます。上げ~満潮止まりまでしか釣れませんがタマンなら一番高確率で当たるかと思います。
他のポイントだとフカセ釣り、穴釣り平均的に楽しみたいなら慶留間一文字とかも良いかと思います。
阿嘉島周辺の情報だとざっとこんなもんです!
西浜は1度しかやったことないからわからないですが、根がかりひどすぎて心折れた記憶があります…
旧港の右側堤防からは水路向けに投げれば釣れますが、単発、朝方狙いで実績あり。
新港は赤灯台のある堤防から先端~外海向けが良いですが、アンカーがあるのか、あっても使えるのか等、アンカーの状態が気になるところです。
高確率で狙うなら、サーフでも良ければ、島の裏側にある後原(クシバル)ビーチも良いです。とても浅いですが、上げ3分~水深が30cmもあればタマンが食ってきます。上げ~満潮止まりまでしか釣れませんがタマンなら一番高確率で当たるかと思います。
他のポイントだとフカセ釣り、穴釣り平均的に楽しみたいなら慶留間一文字とかも良いかと思います。
阿嘉島周辺の情報だとざっとこんなもんです!
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2012年08月13日 21:38
阿嘉島
http://y707y.ti-da.net/tag%E9%98%BF%E5%98%89%E5%B3%B6
http://y707y.ti-da.net/tag%E9%98%BF%E5%98%89%E5%B3%B6
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2012年08月13日 21:39
慶留間一文字
http://y707y.ti-da.net/tag%E6%85%B6%E7%95%99%E9%96%93%E4%B8%80%E6%96%87%E5%AD%97
http://y707y.ti-da.net/tag%E6%85%B6%E7%95%99%E9%96%93%E4%B8%80%E6%96%87%E5%AD%97
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2012年08月13日 21:40
イロイロ情報ありがとうございました(^^)
YーSTYLEさんに感謝(>_<)
また新しい更新楽しみにしてます!!
YーSTYLEさんに感謝(>_<)
また新しい更新楽しみにしてます!!
Posted by ユウスケ at 2012年08月13日 21:52