過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 135人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年07月29日

ピトン改造と天秤作成

先週は、タマンがんばったけど全然ダメでした・・・ガ-ン

竿を出した場所は宜野湾の旧漁港近くにある石畳の突堤です。
ピトン改造と天秤作成

アンカーもたくさんあったから普段は釣れてるのかもしれませんが。。。
ピトン改造と天秤作成

張り切って四つ編みとか作ったけど、エサすら釣れず出番なし。
ピトン改造と天秤作成

完全坊主で朝を迎えました・・・

魚釣れなかったので、タマン釣りの際に必要なピトン改造天秤作成をちょこっと。

一般的なのはスノーピークのスーパーピトンですね。
ピトン改造と天秤作成
角度調整が柔軟にできてかなり使い勝手が良いですね。

なんですが、、、スーパーピトンの軸が細くてタマン釣りではちょっと心配です。
根が荒い場所が多く、糸を出したくないのでフルロックにてピトンに竿をセッティングすることも多いのでデカバンがきたら破壊されることもあります。
現実に昨年、破壊された経験もあります。

そこで少しでも破壊を防ぐために太軸に改造です!

まずわ純正のネジをはずします。
ピトン改造と天秤作成 ピトン改造と天秤作成

金属用のキリ(5mm径)を使い穴を広げます。
ピトン改造と天秤作成

ステンレスの25mm/6φを使います。
純正と比べるとこんな感じ
ピトン改造と天秤作成

ナットを使い閉めなおし終了!
ピトン改造と天秤作成
これで少しは頑丈になるはず。

純正のままで改造したいなら、64チタンの5mm径のやつに差し替えても強度アップにはつながるかも。

それでも心配なら、、、板バネですね。笑



次は天秤作成です。
天秤を使うと、普通の親子サルカンなどによる捨て錘方式よりも食い込みが格段に良くなりますね。

天秤の作成はスナップサルカンとルミカブレスレットを使います。笑
ピトン改造と天秤作成
クラブイベントとかで使用済みのやつが大量に手に入ります。笑

切断して中身を洗います。(中身にはガラス片等ありますので注意が必要です)
こんな感じで適度な長さに切断。
ピトン改造と天秤作成


付属の直結用のやつを切ってスナップサルカンを止めるやつに使います。
ピトン改造と天秤作成


できあがりはこんな感じ。
ピトン改造と天秤作成
サルカン止めが外れやすい場合は端っこをライターで焼いて潰します。

直結用の部品がなくなったら、鑑賞魚用のエアーポンプのホースが使えます。
ピトン改造と天秤作成


ガラサー用の仕掛け(瀬ズレワイヤー)にも使えるし、上等です!
ピトン改造と天秤作成


同じカテゴリー(タマン)の記事
IHEYA LIFE MFGT編
IHEYA LIFE MFGT編(2016-12-07 12:00)

IHEYA LIFE MFG*
IHEYA LIFE MFG*(2016-11-29 15:38)

TNFCタマンダービーetc
TNFCタマンダービーetc(2016-11-17 22:30)

BBQタマン
BBQタマン(2016-09-23 12:00)

Posted by Y-Styles at 22:29│Comments(10)タマン
この記事へのコメント
ホントいろんな釣りに携わっていますね!!自分も釣りは大体しますが、打ち込みは本格的にしたことがありません。デカバンタマンやガーラ釣りたいですね(^^
Posted by at 2008年07月30日 01:24
>蛙さん
私も打ち込みほどほど適当にですよ^^;
今年はガーラ(ロウニン)をかけてみたいものです。
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2008年07月30日 08:02
おひさ~!
釣り具いじるの楽しいよね~
自分は忙しすぎてて、てぃ○ぽいじる暇もないさ(泣)
Posted by なるぱぱJAPAN at 2008年07月30日 22:39
>なるぱぱさん
またぁ~、どんなに忙しくてもてぃん○は絶対いぢってるでしょ!笑
Posted by Y-Styles【OFD】Y-Styles【OFD】 at 2008年07月31日 10:23
初めまして、最近読ませてもらってますexitと申します。

天秤の手作り良いですね。
参考になります(^-^)v
皆さん、色んな工夫してるんですね。

自分も挑戦したいです(^_^)/
Posted by exit at 2012年02月19日 19:54
exitさん
ありがとうございます。
天秤は、現在では改良され、もっといいやつ見つけました。
エアーツール用のホースです。ホームセンターのエアーコンプレッサーのホースコーナにあります。
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2012年02月19日 22:51
返事ありがとうございます。


宜野湾の岩場は、良く行くポイントですがまだ、釣れた事無いです(*_*)

昨日も夜中から、行ったんですが雨に負けて撤収しました。
Posted by exit at 2012年02月22日 18:28
内海側(浜側)が意外に熱いですよ。
知り合いがタマンやガーラ20キロオーバーなどを実績上げてます。
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2012年02月22日 19:10
またまた、ありがとうございます。
砂浜側って事ですよね(^-^)

釣れないから、両側に投げてますよ(*_*)

弱気過ぎ??
Posted by exit at 2012年02月22日 23:19
確かに最近では近場ではタマンの釣果聞かないですね。
昨年から新宜野湾漁港でも小型しか釣れないし、大山海岸もまったく上がらなくなってるし。
タマンから離れてしまって、情報がまったくわかりません。
そろそろ那覇一文字で釣れ始めるころでしょうか。
Posted by Y-Styles【OFD】 at 2012年02月22日 23:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。