過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 135人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2008年05月06日

食べられる?

今日、ガラサーのエサを捕獲しようと西洲海岸に行ってきました。

さすがにマイナス10cmの潮位だと内湾にある沈没船の残骸も浮き出てきます。
食べられる?


外海リーフに降りてウニを探しますがなかなか見つかりません。
リーフエッジ付近に近づくとポツポツとツマジロナガウニとホンナガウニが出始めました。
食べられる?

エッジに近づくに釣れ群れも大きくなり取り放題w
あわびおこしでウニを採る際にウニが砕けたときに気が付いたのですが、ほとんどのウニが卵巣を持っていました。

こんな風にどっさり入ってます。
食べられる? 食べられる?

この種のウニは中身がなくて沖縄では食用にされていないと聞いていますが食べれるのでしょうか??
調べてみたけど、食用ではないとか、中身がないとしか書かれてないんですよね・・・
あまりにもンマそうだったんで。笑


西洲エッジまで近づけましたが外界はうねり出ててリーフフィッシングは危なそうでしたが、何人か果敢に挑戦してる人がいました・・・


タグ :西洲ウニ

同じカテゴリー(リーフエッジ)の記事
リーフPその他
リーフPその他(2010-04-19 08:26)

リーフ釣り
リーフ釣り(2007-06-18 15:45)

梅雨の合間
梅雨の合間(2007-05-19 12:00)

Posted by Y-Styles at 23:19│Comments(4)リーフエッジ
この記事へのコメント
僕も前から疑問だったんですよ。   今度、身を取り出した状態で、誰かに食べさせてみようかな。  まさか、毒はないだろうな。
Posted by アカジュー at 2008年05月07日 10:05
>アカジューさん
毒に関してもネットでヒットしなかったから大丈夫かとは思いますが、やっぱり誰かに毒味してもらうしかなさそうですね。笑
Posted by Y-Styles at 2008年05月07日 16:48
僕食べた事ありますよwそれにしても、びっしり身が入ってますね! ガラサー頑張って下さい!
Posted by げんきぃ〜 at 2008年05月07日 17:14
>げんき
なぬ!
じゃあ、食べられるってことだな!
あとはンマいかどうか。。。
Posted by Y-StylesY-Styles at 2008年05月08日 12:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。