2008年03月09日
離島遠征
行ってきました離島遠征

フェリーにて渡航のため、朝9時にまさき2と港にて待ち合わせ。
港にて毎度の遭遇、manさん、ホリさん、ヤマタマさんと出会うw
新月の大潮とくればいろんなタマンさーと逢うのは必然的だ。笑
さすがにシーズンオフということもありフェリーはガラガラでした。
いつもは荷物用コンテナが出ているが、さすがに人が少ないため今回はコンテナが出ていない。
仕方なく有料コンテナに荷物入れて320円を払う。
今回は原付も持参。(往復1300円くらい)
原付があれば釣り場の移動、買出し等何かと便利だ。
目的の島が近づいたので甲板に出て目標となる港ポイントを撮影しようと目を向けるとなんとバージ船が横付けしている。。。
しかも作業中だ。。
よく見てみるとなんと防波堤をかさ上げしている。釣り座が高くなっていた。
もちろん作業中だし、ポイント全体をオイルフェンスで囲まれていて釣りはできない・・・

仕方なく旧港の第2ポイントにて竿を出すことに。
てか第2ポイントまったく考えてなかったので風向き合わないし、どうなることかと気をもむ。
年度末は工事が多いですが、まさか釣り場にまで及ぶとは。
第2ポイント、到着時は干潮のため期待はできないかと思いゆっくりとフカセの準備を始める。

OFD T-Shirt 黒い帯はベイトの群れです マイ原付DD号
まさき2はマキエをそそくさと作り、ポイントのテトラ横にマキエをまいて様子を伺っていた。
オーバチャーの30cmクラスが数匹現れて乱舞している。
魚がいるなら早速とまさき2が仕掛けを入れると中層まで浮いていたオーバチャーがエサをパクリ、潮受けがピューンと走りイラブチャン1匹目ゲッツ

幸先いい~!!
私はゆっくりと準備し、スルルータックルも作っておきすぐに切り替えられるようにしておいた。
タックル1(フカセノーマル)
ダイコースーパーロイヤルサリュート1.25-53+ダイワトーナメントISO-Z2500LBD
道糸:VARIVAS Vermax磯フカセ本流2.5号
ハリス:ダイヤフィッシングジョイナーV2 2.5号
ウキ:DUEL天狗ウキナビューSマイナス
針:オーナー速手グレ5号
タックル2(するする~対応)
ダイコー砕波3-53ストロングタイプ+ダイワセルテート4000
道糸:VARIVAS Vermax磯ゼロフカセ5号
ハリス:東レLハード8号
ウキ:キザクラ沖縄全層SP1.5号
針:がまかつプロマダイ12号
しかし、私がフカセスタートするころには魚も少なくなっており、めぼしい魚が見つからない。
しばらくマキエをパラパラ撒きながら様子を伺う。
何匹かイラブチャー系が出てきてマキエを拾うようになってきたので、竿を出すが、エサのオキアミが数秒でなくなる。。。
オキアミエサでの中層通過が難しいのでまさき2はガン玉打ちまくって底攻め。
それが功を奏したのか、2匹目イラブチャン(イチモンジブダイ)ゲッツ!

これは35くらいありそう、OFDダービー検量のキープ魚となる!
うらやましぃ~!俺も早くバチバチしたいなぁ~と思いながらコツコツと攻めるがエサ取りの猛攻でテンションダウン。
時折釣れる魚は30cm以下と小さすぎてキープ魚に至らない・・・

イチモンジブダイ♂
時々沖目でデカバンイスズミ見えるもサーっときてオキアミ拾ってサーっとテトラに逃げ帰る。ありゃ無理だわ。
夕方まではまさき2がイラブチャー1匹追加、私はカンムリベラを釣ったのみで特にキープすべき魚は釣れなかった。

夕方~打ち込みをメインにし、伝承にオジサン1匹掛け、GTRⅡにシガヤーをかけてタマン&ガーラ両面待ち。
まさき2もサンマエサの打ち込み竿を1本出す。
やっぱり打ち込みは暇すぎてナイトフカセやるもミンタマー&アカイユーの猛攻に合い意気消沈。
アカイユーの棘が指の筋に刺さり血ごーごーしてやる気をなくす。。。
その後はハイ出ましたビールでつ。
飲まないつもりだったけど、絶対飲みたくなると思い、フカセ中にこっそり抜け出し島の売店にて6本購入していたY-Styles
やっぱり島で飲むビールはンマい
←どこで飲むビールもウマいだろ!!笑
ぐびぐび飲んでたら、まさき2は打ち込みのエサ換え手返しをまじめにやっていた。
満潮時合も過ぎてやることなくなり二人で乾杯して釣り妄想話に花をさかせていると、ジーージィ~~~!とけたたましいドラグ音!!
二人で立ち上がり竿を見るとまさき2の竿がない!?
いや竿はある!竿が弓なりになりすぎて竿先が堤防よりも下にきて視界から消えていただけだ!
まさき2は急いで竿に駆け寄りフッキングをかまし、ドラグを締めなおしてファイト開始!
20年以上前の竿なだけに竿が負けてしまい魚がなかなかよらず途中、根に入られてしまう、、がすぐに魚が出てきて再ファイト!
3分後、海面に姿を現した魚はタマン

タモ入れサポートして無事ランディング!!

60はありそうな立派なタマンちゃん
まさき2、初タマンだそうでひざガクガク(((( ;゚Д゚))))
初タマンが60upとは立派!おめでとう!
いやぁ~しかし今日はまさき2DAYだねー。
てな具合でまた乾杯
次第に酒も進み、ビールがなくなった頃に二人とも落ちていた
と、夢の中で誰かが呼んでいる、ワイさん、ワイさん、引いてますよ!
飛び起きると私のGTRⅡの鈴がリンリンしていて、竿が弓なり。
寝起きに堤防よじ登るが、鈴の音は止み、竿が曲がったまま静止、、、、
軽くフッキングかますとやはり根に入っていた・・・

しばらくねばったがそのままプッツン。
堤防に登る際、変な筋肉使ってめちゃ体が痛い。
再度仮眠して、朝方の満潮に合わせて島の裏側にある砂浜に移動してタマン狙いすることに
島の裏側までは原付で山を登り下りしながら20分もかかる。
砂浜に到着するとさすが新月で真っ暗。方角も本島側とは反対側なので一切の明かりがないためライトなしでは砂浜を歩くことはできない。
波の音がしないなぁと思っていたら海がない。。。。
まだまだ干潮で干上がっていて、しばらくぼーっと潮が上がるまで待っていた。
疲労と眠気で二人とも無口、、、
5時ごろになりやっと潮が上がってきたため仕掛けを投げ入れる。
このポイントは水深が30cmくらいでもタマンがガンガン食ってきた実績がある。
大物を期待するがすっぽ抜けのアタリ1回のみで、朝マズ目フカセに向けて6時すぎには引き上げることにした。
港に到着、朝一のまずめ、明るくなっているが潮はまだ上げるため、私もまさき2も一応打ち込み竿もセッティングしておくことにした。
フカセの方はスルスルーの仕掛けそのままでオキアミつけてフカセやるもやっぱりハリス8号なかなか食わない。
ハリスを4号に落として再開。
マキエをまくと海面がバシャバシャし始め一気にあたり一面ボイルが始まる!!
回遊魚がきた!と思うとさっそく竿ひったくられ!
上がってきたのはガチュンの30クラス!
おいしいのでキープ。と思ってたけどぽんぽん釣れるwww
まさき2はルアーで狙ってみると、これがまた釣れる!釣れる!
1投1匹!10連続くらい!!笑
1投1匹動画
まさき2「やばい、楽しいっす!楽しいっす!」と言っていると「キター!」とまさき2が叫んだ!
またまたまさき2の打ち込み竿に何者かがヒット!
竿がめさ曲がって糸がジージー出てるでわないか
すかさずフッキングして余裕のやりとり!
デカバンやりとりシーン
カメラ撮りながらタモ入れしますた。笑
あがってきたのは今釣行2匹目のタマン!
これも前夜にあげたやつと同型!!
フカセメインで来た釣行もおまけの打ち込みでタマンが爆釣してまさき2終始笑顔w

初めて釣ったタマンから7時間くらいしかたってないし。。。
あんたすげーよ。ホント。
まさき2、満足して打ち込み竿たたむ。笑
私のほうは打ち込み竿ピクりともせず、躍起になってエサ換えしようかと竿をシャクると根掛りしてるし、、、仕掛けを全部失い、再度仕掛け作る元気もなく打ち込み竿をたたむ。。。
気持ちをフカセに切り替えて挑むも魚が少なく、元気なのは相変わらず乱舞してるガチュンだけ


防波堤内をマキエ撒きながらランガンしてもめぼしい魚見当たらず
昼寝したり休憩したりしながら様子を見ていたら太陽が出始めてから活性が猛烈に上がり始めた。
ヒブダイ、オビブダイ連発!しかし小さい。。。
そして、まさき2も今回のフカセで一番の大物となるスジブダイキロアップゲッツ!

しばらく高活性が続き、アミアイゴの35upなどゲットしたが、またもや曇りはじめる。
風向きがクルクル変わり、大粒の雨が降って突風が吹いた。
竿尻を太ももに当てるとピリピリするなーと思い、竿尻にトゲでもついているか?
と竿尻を手で触るとバチッと電撃全身全域体感ショック。
そう、大気が不安定でその場で積乱雲発生状態になり、竿に静電気が帯電していたようで私の指に竿から小さな雷
さすがにビビって竿を置き、天気が安定するまで散歩。
しかし午後からはかじまーいがひどくなって早めに納竿とした。
今回の釣行はフカセでは二人ともデカバンはあげることはできなかったが、まさき2も初タマンを釣ったりいろんな事件ありでかなり楽しむことができた。


港にて毎度の遭遇、manさん、ホリさん、ヤマタマさんと出会うw
新月の大潮とくればいろんなタマンさーと逢うのは必然的だ。笑
さすがにシーズンオフということもありフェリーはガラガラでした。
いつもは荷物用コンテナが出ているが、さすがに人が少ないため今回はコンテナが出ていない。
仕方なく有料コンテナに荷物入れて320円を払う。
今回は原付も持参。(往復1300円くらい)
原付があれば釣り場の移動、買出し等何かと便利だ。
目的の島が近づいたので甲板に出て目標となる港ポイントを撮影しようと目を向けるとなんとバージ船が横付けしている。。。
しかも作業中だ。。
よく見てみるとなんと防波堤をかさ上げしている。釣り座が高くなっていた。
もちろん作業中だし、ポイント全体をオイルフェンスで囲まれていて釣りはできない・・・
仕方なく旧港の第2ポイントにて竿を出すことに。
てか第2ポイントまったく考えてなかったので風向き合わないし、どうなることかと気をもむ。
年度末は工事が多いですが、まさか釣り場にまで及ぶとは。
第2ポイント、到着時は干潮のため期待はできないかと思いゆっくりとフカセの準備を始める。
OFD T-Shirt 黒い帯はベイトの群れです マイ原付DD号
まさき2はマキエをそそくさと作り、ポイントのテトラ横にマキエをまいて様子を伺っていた。
オーバチャーの30cmクラスが数匹現れて乱舞している。
魚がいるなら早速とまさき2が仕掛けを入れると中層まで浮いていたオーバチャーがエサをパクリ、潮受けがピューンと走りイラブチャン1匹目ゲッツ

幸先いい~!!
私はゆっくりと準備し、スルルータックルも作っておきすぐに切り替えられるようにしておいた。
タックル1(フカセノーマル)
ダイコースーパーロイヤルサリュート1.25-53+ダイワトーナメントISO-Z2500LBD
道糸:VARIVAS Vermax磯フカセ本流2.5号
ハリス:ダイヤフィッシングジョイナーV2 2.5号
ウキ:DUEL天狗ウキナビューSマイナス
針:オーナー速手グレ5号
タックル2(するする~対応)
ダイコー砕波3-53ストロングタイプ+ダイワセルテート4000
道糸:VARIVAS Vermax磯ゼロフカセ5号
ハリス:東レLハード8号
ウキ:キザクラ沖縄全層SP1.5号
針:がまかつプロマダイ12号
しかし、私がフカセスタートするころには魚も少なくなっており、めぼしい魚が見つからない。
しばらくマキエをパラパラ撒きながら様子を伺う。
何匹かイラブチャー系が出てきてマキエを拾うようになってきたので、竿を出すが、エサのオキアミが数秒でなくなる。。。
オキアミエサでの中層通過が難しいのでまさき2はガン玉打ちまくって底攻め。
それが功を奏したのか、2匹目イラブチャン(イチモンジブダイ)ゲッツ!
これは35くらいありそう、OFDダービー検量のキープ魚となる!
うらやましぃ~!俺も早くバチバチしたいなぁ~と思いながらコツコツと攻めるがエサ取りの猛攻でテンションダウン。
時折釣れる魚は30cm以下と小さすぎてキープ魚に至らない・・・
イチモンジブダイ♂
時々沖目でデカバンイスズミ見えるもサーっときてオキアミ拾ってサーっとテトラに逃げ帰る。ありゃ無理だわ。
夕方まではまさき2がイラブチャー1匹追加、私はカンムリベラを釣ったのみで特にキープすべき魚は釣れなかった。
夕方~打ち込みをメインにし、伝承にオジサン1匹掛け、GTRⅡにシガヤーをかけてタマン&ガーラ両面待ち。
まさき2もサンマエサの打ち込み竿を1本出す。
やっぱり打ち込みは暇すぎてナイトフカセやるもミンタマー&アカイユーの猛攻に合い意気消沈。
アカイユーの棘が指の筋に刺さり血ごーごーしてやる気をなくす。。。
その後はハイ出ましたビールでつ。
飲まないつもりだったけど、絶対飲みたくなると思い、フカセ中にこっそり抜け出し島の売店にて6本購入していたY-Styles

やっぱり島で飲むビールはンマい

ぐびぐび飲んでたら、まさき2は打ち込みのエサ換え手返しをまじめにやっていた。
満潮時合も過ぎてやることなくなり二人で乾杯して釣り妄想話に花をさかせていると、ジーージィ~~~!とけたたましいドラグ音!!
二人で立ち上がり竿を見るとまさき2の竿がない!?
いや竿はある!竿が弓なりになりすぎて竿先が堤防よりも下にきて視界から消えていただけだ!
まさき2は急いで竿に駆け寄りフッキングをかまし、ドラグを締めなおしてファイト開始!
20年以上前の竿なだけに竿が負けてしまい魚がなかなかよらず途中、根に入られてしまう、、がすぐに魚が出てきて再ファイト!
3分後、海面に姿を現した魚はタマン


タモ入れサポートして無事ランディング!!
60はありそうな立派なタマンちゃん

まさき2、初タマンだそうでひざガクガク(((( ;゚Д゚))))
初タマンが60upとは立派!おめでとう!
いやぁ~しかし今日はまさき2DAYだねー。
てな具合でまた乾杯

次第に酒も進み、ビールがなくなった頃に二人とも落ちていた

と、夢の中で誰かが呼んでいる、ワイさん、ワイさん、引いてますよ!
飛び起きると私のGTRⅡの鈴がリンリンしていて、竿が弓なり。
寝起きに堤防よじ登るが、鈴の音は止み、竿が曲がったまま静止、、、、
軽くフッキングかますとやはり根に入っていた・・・


しばらくねばったがそのままプッツン。
堤防に登る際、変な筋肉使ってめちゃ体が痛い。
再度仮眠して、朝方の満潮に合わせて島の裏側にある砂浜に移動してタマン狙いすることに

島の裏側までは原付で山を登り下りしながら20分もかかる。
砂浜に到着するとさすが新月で真っ暗。方角も本島側とは反対側なので一切の明かりがないためライトなしでは砂浜を歩くことはできない。
波の音がしないなぁと思っていたら海がない。。。。

まだまだ干潮で干上がっていて、しばらくぼーっと潮が上がるまで待っていた。
疲労と眠気で二人とも無口、、、
5時ごろになりやっと潮が上がってきたため仕掛けを投げ入れる。
このポイントは水深が30cmくらいでもタマンがガンガン食ってきた実績がある。
大物を期待するがすっぽ抜けのアタリ1回のみで、朝マズ目フカセに向けて6時すぎには引き上げることにした。
港に到着、朝一のまずめ、明るくなっているが潮はまだ上げるため、私もまさき2も一応打ち込み竿もセッティングしておくことにした。
フカセの方はスルスルーの仕掛けそのままでオキアミつけてフカセやるもやっぱりハリス8号なかなか食わない。
ハリスを4号に落として再開。
マキエをまくと海面がバシャバシャし始め一気にあたり一面ボイルが始まる!!
回遊魚がきた!と思うとさっそく竿ひったくられ!
上がってきたのはガチュンの30クラス!
おいしいのでキープ。と思ってたけどぽんぽん釣れるwww
まさき2はルアーで狙ってみると、これがまた釣れる!釣れる!
1投1匹!10連続くらい!!笑
1投1匹動画
まさき2「やばい、楽しいっす!楽しいっす!」と言っていると「キター!」とまさき2が叫んだ!
またまたまさき2の打ち込み竿に何者かがヒット!
竿がめさ曲がって糸がジージー出てるでわないか

すかさずフッキングして余裕のやりとり!
デカバンやりとりシーン
カメラ撮りながらタモ入れしますた。笑
あがってきたのは今釣行2匹目のタマン!
これも前夜にあげたやつと同型!!
フカセメインで来た釣行もおまけの打ち込みでタマンが爆釣してまさき2終始笑顔w
初めて釣ったタマンから7時間くらいしかたってないし。。。
あんたすげーよ。ホント。
まさき2、満足して打ち込み竿たたむ。笑
私のほうは打ち込み竿ピクりともせず、躍起になってエサ換えしようかと竿をシャクると根掛りしてるし、、、仕掛けを全部失い、再度仕掛け作る元気もなく打ち込み竿をたたむ。。。
気持ちをフカセに切り替えて挑むも魚が少なく、元気なのは相変わらず乱舞してるガチュンだけ



防波堤内をマキエ撒きながらランガンしてもめぼしい魚見当たらず

昼寝したり休憩したりしながら様子を見ていたら太陽が出始めてから活性が猛烈に上がり始めた。
ヒブダイ、オビブダイ連発!しかし小さい。。。
そして、まさき2も今回のフカセで一番の大物となるスジブダイキロアップゲッツ!
しばらく高活性が続き、アミアイゴの35upなどゲットしたが、またもや曇りはじめる。
風向きがクルクル変わり、大粒の雨が降って突風が吹いた。
竿尻を太ももに当てるとピリピリするなーと思い、竿尻にトゲでもついているか?
と竿尻を手で触るとバチッと電撃全身全域体感ショック。
そう、大気が不安定でその場で積乱雲発生状態になり、竿に静電気が帯電していたようで私の指に竿から小さな雷

さすがにビビって竿を置き、天気が安定するまで散歩。
しかし午後からはかじまーいがひどくなって早めに納竿とした。
今回の釣行はフカセでは二人ともデカバンはあげることはできなかったが、まさき2も初タマンを釣ったりいろんな事件ありでかなり楽しむことができた。
Posted by Y-Styles at 20:00│Comments(13)
│離島遠征
この記事へのコメント
出た、静電気バチバチww
あれはまぢやっけーですよね。
那覇一は要注意っす。
あれはまぢやっけーですよね。
那覇一は要注意っす。
Posted by 漁 at 2008年03月11日 12:26
>漁
あの天候で竿、真上に向けてたからよ。
さすがに帯電するさーね。
雷来るならまえぶれが欲しいさ~。
前ぶれなしでバチバチはフカセも一緒だねーwww
あの天候で竿、真上に向けてたからよ。
さすがに帯電するさーね。
雷来るならまえぶれが欲しいさ~。
前ぶれなしでバチバチはフカセも一緒だねーwww
Posted by Y-Styles
at 2008年03月11日 12:50

まさき#2、すごいねぇ。
フカセ復帰戦は阿嘉島かぁーーーー!^^
フカセ復帰戦は阿嘉島かぁーーーー!^^
Posted by ねじろう at 2008年03月11日 16:24
>ねじろうさん
長かった氷河期、、、
まさき#2爆発しました!
私も40up2匹揃えられるようばんばります。
長かった氷河期、、、
まさき#2爆発しました!
私も40up2匹揃えられるようばんばります。
Posted by Y-Styles
at 2008年03月11日 17:32

イキたい! バイクはアクシスね〜? ピンクナンバーも1200円?
Posted by なるぱぱJAPAN at 2008年03月11日 19:30
>なるぱぱさん
イキたいの??笑
バイクは50ccだよ~、
ピンクでも一緒だはずよぉ~。
ピンク好きだねぇ~www
イキたいの??笑
バイクは50ccだよ~、
ピンクでも一緒だはずよぉ~。
ピンク好きだねぇ~www
Posted by Y-Styles
at 2008年03月11日 19:38

今回の遠征はだいぶお世話になりました!
おかげでタマソデビューできやした♪
あんな爆ったのは初めてだからそのあとスランプならんかちょっと怖いっすね(笑)
フカセで40アップ欲しいゆー!!!!
おかげでタマソデビューできやした♪
あんな爆ったのは初めてだからそのあとスランプならんかちょっと怖いっすね(笑)
フカセで40アップ欲しいゆー!!!!
Posted by まさき2 at 2008年03月11日 20:30
すげーっすね!
離島は夢がありますもんね。
あー 遠征に行きたくなったさー。笑
ガンバろっと!
離島は夢がありますもんね。
あー 遠征に行きたくなったさー。笑
ガンバろっと!
Posted by Satoru- at 2008年03月11日 21:18
>まさき#2
大丈夫、タマンはもう当分釣れないよ。笑
フカセがんばろうぜぇ~w
>Satoru-さん
本当です、離島は夢がありますwww
フカセは型が出ない場所だとわかっていても行ってしまいますw
近場の離島、意外に楽です。
やんばる行くのと経費はかわらないかもw
大丈夫、タマンはもう当分釣れないよ。笑
フカセがんばろうぜぇ~w
>Satoru-さん
本当です、離島は夢がありますwww
フカセは型が出ない場所だとわかっていても行ってしまいますw
近場の離島、意外に楽です。
やんばる行くのと経費はかわらないかもw
Posted by Y-Styles
at 2008年03月11日 22:02

やっぱタノシいすね、離島^^
おとーは来週気合入れます。
オキアミ12kg使用予定www
おとーは来週気合入れます。
オキアミ12kg使用予定www
Posted by おとーver2 at 2008年03月12日 00:53
>おとーさん
オキアミ4枚、、、クーラーに入れたら、帰りのクーラーが軽くなること間違えなしですね!笑
オキアミ4枚、、、クーラーに入れたら、帰りのクーラーが軽くなること間違えなしですね!笑
Posted by Y-Styles at 2008年03月12日 19:37
電気バチバチ・・・自分の82竿を天にかざしましょう!!お告げがくるかもw
Posted by Fishing-master-masaki at 2008年03月13日 23:38
>まー君
82竿なら群を抜いてるね!
間違えなくバッチーNo.1だぽ!
避雷針お願いします。
82竿なら群を抜いてるね!
間違えなくバッチーNo.1だぽ!
避雷針お願いします。
Posted by Y-Styles at 2008年03月14日 08:10