過去記事
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 135人
アクセスカウンタ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2007年09月17日

釣れないタマン

9/15
二日酔い気味で頭ガンガンしながら朝起きたらめっちゃ晴れていた。台風どこ行ったのてな感じ。
一瞬で過ぎ去った台風後、もちろん釣りの予定など入れているわけも無く…
三重城爆釣の報告があったんで夕方偵察に行ったらベタ凪、うねりが多少残っているかと思いきや波気もほとんどなく釣りやすそう。
釣れないタマン
ブラブラ港内散歩してたら「Y-Stylesさんですよね!?」と声をかけられる。うっすら気づいてはいたけど、やっぱりゆうたさんではないか。ブログで見たことのある白スパイクが駐車場にあったので、まさかとは思ってたけど。
朝からやっているというゆうたさん、でもその日は活性は低かったようです。
ジャンボグルクマのみの釣果、他の釣り人も竿を曲げている様子はありませんでした。

あまり天気良く釣り日和なので夜釣りしたいとこだが、夜は飲み会があったため、1時間くらいで三重城を後にする(1時間、300円高い…)

夜、近場の居酒屋にて気持ちよく酒が入ってきたころに友人からの写メール、タマン60up釣れたメールでした。
釣れないタマン
それからはいてもたってもいられず明日のタマン釣行を決意する。(結局5時まで飲みましたが)

9/16
翌日、気合の今帰仁遠征。
釣れないタマン

釣れないタマン

現場到着すると適度にうねりが入っており、なかなか良い状況。
期待が高まる。
気合入れてタマン竿4本を投入。
暗くなった途端、タマン特有のアタリ!
竿たてに立てた竿がほぼ水平になっている!!
急いで竿にかけよるもすっぽ抜け。
このすっぽ抜けがやっかいである。1度すっぽ抜けるとその日はなぜかすっぽ抜けが続く。
予想通りその後も2度ほどすっぽ抜け。活性が低く、食い込みが浅いのか?
竿のそばにいなくて、アタリ時にフッキングしてない私も悪いのだが。
満潮の潮止まりにはアタリがほとんどなくなり、飲みへスイッチ。笑
結局また朝方まで飲んでしまった…

タマン、まーそう簡単に釣れるわけもなく。
また今週末がんばります。
最近よく使っている竿先ライト。
釣れないタマン
中でも赤は視認性抜群です。
しかし市販のホルダーで固定するとしょっちゅう飛んでいくのが難ムカッ
何か簡単でよい取り付け方法ないか思案中。


あと、自作天秤。
釣れないタマン
店で買うと1本120円と結構高いですよね。
使用済みのルミカを使い自作しています。1本アタリのコストが20円くらいとお得ニコニコ
天秤を使うと食い込みがよくなりすっぽ抜けが減ります。



同じカテゴリー(タマン)の記事
IHEYA LIFE MFGT編
IHEYA LIFE MFGT編(2016-12-07 12:00)

IHEYA LIFE MFG*
IHEYA LIFE MFG*(2016-11-29 15:38)

TNFCタマンダービーetc
TNFCタマンダービーetc(2016-11-17 22:30)

BBQタマン
BBQタマン(2016-09-23 12:00)

Posted by Y-Styles at 23:16│Comments(18)タマン
この記事へのコメント
曇ってますね。
台風の影響でしょうか?
Posted by thirdstyler at 2007年09月18日 06:12
>thirdstylerさん
暴風雨です、台風のせいでしょうか。
週末3連休に台風2つも来るのウザイです。
Posted by Y-StylesY-Styles at 2007年09月18日 08:18








フカセにしとけ (笑)
Posted by たろー(魚)たろー(魚) at 2007年09月18日 13:07
冗談は置いて去年いっぱいタマン釣ってたのに今年はYさんタマン不調ですね。次は大きいタマンさん期待してますww
Posted by たろー(魚)たろー(魚) at 2007年09月18日 13:09
>たろーつぁん
1年もタマンコミュダービー参加してんのに入賞したの1回だーよ。
そろそろ1位も取りたいしさ。
フカセとタマン両立できる釣り場キボンヌ。
今週末、masaki君とタマン&フカセ行くはず。
Posted by Y-StylesY-Styles at 2007年09月18日 13:16
オラは週末彼女パパとサヨリ釣りに行くはず。


マー君に宜しく^-^近場なら僕も行きたいです!!
Posted by たろー(魚)たろー(魚) at 2007年09月18日 13:27
>ORAT IKASAM
風向きと天気見て直前に釣行場所決めると思う。
Posted by Y-StylesY-Styles at 2007年09月18日 13:47
やっぱりタマンに行ったんですね 笑
それにしてもあの日の西海岸はタマン日和でしたね~!
Posted by ゆうたゆうた at 2007年09月18日 19:01
>ゆうた君
そう!ほんとはあの日が良かったのだが飲み会のため仕方なく次の日、、、
でもタマンは確実に存在する。
今週末もがんばっていってみる。
Posted by Y-StylesY-Styles at 2007年09月18日 20:26
Y-Stylesさん

お久しぶりです。

先日、タローさんと三重城で一緒に竿出しました。

三重城での彼のぶっちゃー釣りは・・・

スレている場所での攻略法として

間違いなかったです。(驚)

凄く勉強になりました。(笑)

Gu的には・・・

下糸2号を二発飛ばされ・・・

凹んでましたよ!

今度、皆で竿だしましょ!(笑)
Posted by GuGu at 2007年09月20日 15:03
Guさん

たろーに出くわしましたか。笑

スレてるブッチャーはお互いに得意ですw

たろー、西洲でブッチャー釣り鍛えたのでしょう。

西洲のブッチャーは、三重城のより食いませんよ。呆

ちなみにたろー君をフカセの世界に引き込んだのは私です。笑

そして、ダイコー竿にはまらせたのも私です。笑
Posted by Y-StylesY-Styles at 2007年09月20日 15:15
自分はタマン釣りをするときは、竿から離れて酒飲むか子供を遊ばせるつもりだったんですが、そんなんじゃ釣れないんですね(泣)
Posted by なるぱぱ at 2007年09月20日 18:24
>なるぱぱさん
浜からやる場合はほとんどがサンゴ地形、サンゴ跡地形だと思うので、アタリの後、いち早く竿を立て主導権を取るとゲット率が上がります!
根が少なく、かからなさそうに見えてもドラグ弱めてたり、やわらかい竿だとタマン根に張り付きますよ、まじで。
まあ、タマン釣りは数回行って、1匹取れればいいという感じでやってますので。

あと、タマン釣りには私も酒必須ですよ。笑
Posted by Y-StylesY-Styles at 2007年09月20日 19:27
初めまして?本文と全然関係ないですが?フカセにオススメの道糸 ハリスを教えて下さい?ちなみに道糸は2.5です
いきなり質問ですみません???
Posted by カーエー at 2007年09月21日 00:17
>カーエーさん
はじめまして。

フカセも十人十色なので必ずコレというのはないですが、私が使っている道糸はゴーセンの強磯スペシャル2.5号です。安くて長持ちします。比重的にはセミサスペンドですが、はっきり言ってフロートに近いと思います。
あとはサンラインのオールステージ、バリバスのゼロフカセなども使いやすかったです。
ハリスは基本的にVハードです。
1.75号以下はSV-1、もしくはジョイナーV2を使ってますよ。
参考になれば幸いです。
Posted by Y-Styles at 2007年09月21日 08:18
ありがとうございます??とても参考になりました?
Posted by カーエー at 2007年09月21日 13:41
自作天秤僕の分も作って!!!!!!!!
師匠~~~~~
Posted by たろー(魚)たろー(魚) at 2007年09月21日 19:28
>たろー
天秤材料めちゃたくさんあるよ。
いくらでもあげるさ。
Posted by Y-StylesY-Styles at 2007年09月25日 13:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。