銀連休「連続一文字~沖提水没~」

Y-Styles

2009年09月27日 12:56



平土野一文字から上がって、風呂に入って、ラーメン食って、そしてまたすぐに釣行。笑

第一希望の亀徳一文字・沖堤、うねりが多少残っているがどうにか渡れるようだ。
地元のてつじんさんと待ち合わせして、沖堤に渡る。



3人分とは思えない大量の荷物、一文字に上がるだけで体力50%消費。笑

各々打ち込み・大物の準備に取り掛かる。
てつじんさん大物3本石鯛竿1本、masaki大物1本石鯛竿1本、
私は、タマン竿2本、石鯛竿1本

沖縄スペシャル7号
トーナメントS5500T 道糸PE6号 リーダー20号
ハリス30号 針タマンベーシック21号

GTR40-480
トーナメントS6000T 道糸PE8号 リーダー20号
ハリス フロロ20号 針管付きムツ22号

石鯛伝承500MH
シーラインW40遠投 道糸PE20号
ハリス50号 針タマンベーシック22号


北向けの先端部分を取り囲むように打ち込む。


足元から20m超えるどん深。


てつじんさん、早速エサ釣りにとりかかる。

GTRアルミバット仕様で垂らし釣り。笑

アミエビをまくと、ナガユー1キロ型が乱舞~
ハリス4号の仕掛けを入れると速攻で釣れる。楽しいw

ここに来るとこのサイズはエサにされる。笑

ぽんぽん釣れるかなぁと思ったけど、夕暮れとともにナガユーはいなくなる。
しかしうねりがすごい。
大きなうねりが来て、堤防先端が洗われる。
満潮は3時間後、こりゃあもしかするともしかするってことで、道具に全部ロープを通しておく。

日が暮れて、打ち込みや大物を始めるもうねりと流れで仕掛けが落ち着かない。
50mくらい投げてても足元まで仕掛けが戻ってきて根掛りしてしまうような状態。。。

仕方なく潮流が落ち着くのを待って堤防の真中で3人でゆんたく~していたらやっぱりきました、大うねり。
波の音が変だなぁ?って思ってたら外海側からどど~って押し寄せてきました。
masakiは波をかぶり、磯バッグ、ロッドケースが流されかける・・・
どうにか大丈夫だったけど、ロッドケースとタックルバッグに海水がたまっている、、、水深15cm。笑

真っ暗な中、またいつうねりが来るかわからなくて、どきどき。
やっと下げに入り、堤防まで波がこなくなったのを見計らって打ち込みのエサ換え開始。
しかし、前日からの疲れでやっぱり睡魔に襲われて落ちる・・・
と、当たってるよ!!ておこされて寝起きでやり取り、、、しんどい!
よっしゃあと思ってたけど上がってきたのはニーブヤー、、、

うねりで海面が5mくらい上下するので取り込みが面倒でした。

潮流が落ち着いてるときに打ち返し~
タマン竿の鈴がチリンチリン小さなあたり、何かついているなぁ~と思い巻いてみたら、

うれしい外道、シルユー!!!

これは時合いだぁ~と思ったけど、再度睡魔に襲われて・・・
目を開けると明るくなっている。笑

早速フカセ開始~!

砕波3-53ストロング
セルテートハイパーカスタム4000 道糸ゼロフカセ6号
ウキ:ディセターL#1 ハリス:Vハード6号 針:カゴスペシャル11号

スーパーロイヤルサリュート
トーナメントISO Z2500LBD 道糸ゼロフカセ3号
ウキ:ディセッターM#1 ハリス:3号 針:競技グレ8号

泳がせ用
オレガ剛徹4-50
ソルティガ4500 道糸:バーマックスフロート10号
ハリス:フロロ20号 針:タマンスペシャル22号


朝からムロアジが釣れたので泳がせ~!
しかし海は平和でバチバチ~されない。。。
フカセでオキアミ流そうかと思ったが、本流の流れが出ないので、フカセで際についているサンノジやトカジャーを狙う。
やはりアミエビ育ちな魚なのでやはりオキアミは食わないw
必殺ネリーで試すが、エサもぐもぐされてはいるがエサをサイトできずにかけることができない。
そんな中、デビルアイ装着のmasakiはぽんぽんかけている!


スリムインパクトがきれいに曲がる!!

マチラカーの50up!!

さすが!!


てつじんさんは常にムロアジ入れ食い!

グルクンとムロアジ、かなりの数釣れてました。

堤防の周りの竿、ムロアジの散歩させてたけど、大物は乗らず、、、
2、3回ギギギギーって感じでペンリールがうなるもすっぽ抜けでした。

結局いい流れが出ないまま、納竿1時間前、
やっと北向きのゆるーい流れが出始めると回遊魚が入り始める。
ナガユーだ。
前日に釣れたナガユーとは群れが違うのかかなりスレている。
ハリス3号を見切るやつら。
時間もないしとにかく掛けようと思いポケットを探ると1.5号のハリスしかない。笑
あわせちゃだメジナ8号、ハリス1.5号に変更w
1投目からバチバチ~!

で~じ楽しい~


入れ食いでした。

それを見たmasakiもハリスを落とすw
1匹何か、早い魚、多分カツオがうろついてるからハリス下げたくないけどな~とか言いながらw
そろそろ最後の1投かなーと思いオキアミを巻いて仕掛けを流す、、、
するとmasakiがバババん、がががって感じで当たる!
ありえん速度でリールが逆回転www
あー、来ちゃったって感じ


ハリス1.7号、、、笑

スプールの底が見え始め、さらに堤防を200mくらい行ったりきたり、
20分くらいかけてやっと上がってきたのはカツオ!!
カツオが力尽きて泳がなくなる、うねりの中縦になったカツオを取り込むのは至難w


取り込みにも5分以上かかるが、どうにかランディング!

でかい~!しかもハリス1.7号て。笑
口元の地獄にばっちりかかってたので絶対切れないはずw


これにて沖堤釣行終了!
またまた天気に泣かされて・・・
徳之島、天気に弱いっていつもGuさんが言ってたけど本当です。

フカセや大物での釣果は出せなかったけど、濃厚な連続一文字釣行、最高でした!
今度はいつ行けるかなぁ~徳之島~

    
関連記事