無風な中、開始
最初はあんまり魚見えないけど、撒き餌を撒いたらチラホラと現れたトカジャーたち。
40~50クラス
やたらとエサが取られると思ったらやっかいなことに小さいグルクンの群れ!
そこらじゅう、グルクンフィーバー。
ミジュンだったら泳がせて面白いけど、こいつを泳がせると必ず根がかりするから嫌なのである。
島の?Ryuが遊びに来て久高の赤レマーレで1投目…
空気読まんぬ~!!(爆)
こんなに苦労してるのにすぐに釣るや~つ~!w
Ryuは近頃、絶好調みたいで82キロのキハダも釣ったって言ってました(爆)
そんでもって、程なくして雷雨襲来。
車に避難したりして過ごす。
てか、そのまま昼飯食いに行く(笑)
海魚のランチ
腹を満たしたところで晴れてきたので、再度、島尻へ。
そこで、たまたま島に、仕事&遊びに来ていたゆうたに出くわす!
超久々でビックリw
フカセ再開。
底を攻めていた、田中氏は、軽~くバチって、
ニセ^^;
クロハギがたくさん見えるのになぜか、ニセが釣れるのよね~w
次第にトカジャーは、少なくなってくる…おまけに、横から風が吹き付けるようになり、ラインメンディングが辛い。
エサ取りは減っていたので、上から下までとにかく丹念に攻める。
ムギ多めの撒き餌でトカジャーを誘いつつ…
アタリが少なくて眠くなる昼下がり…
バチバチ!
やっときたか!と思ったけどさほど走らずにすぐに足元によってくる‥
ハリス3号のフルロック、、しかし、足元で右に行ったり、左に行ったりなかなか上がってこない魚。
まぁたイスズミかぁ~と思って反転による針ハズレしないようヤりとしてあがってきたのは、、、
カーーーエー!
ひったくったのに(爆)
まさかの、現地検量49cm
うける~w
腹もパンパンっw
恐ろしい量の卵が入ってましたね。
釣具店検量時は47.8cm、2.44kgでした。自己記録w
しかしその後は無の時間突入。
パパイヤ玉城登場して、、
上からあびや~あびや~www
夕まずめになり、風が止んで海中が見える…
座布団トカジャー、、、
たくさんいるしwww
食わないだけか。やはりスレてる?
しかし俺はカーエーをあげていたので、満足して、早々に納竿w
何も釣ってない久高…しに必死に狙ってるw
バチバチ~!
来たか!?と思ったけどすんなり寄ってきたのは…
まさかのニセwww
座布団トカジャー見えるも、暗くなるまで頑張ったけど食わしきれずタイムアウト。
宿に戻り、風呂に入ったら、すぐに迎えが来て…
青年会の役員会とかが行われてるBBQに連れて来られたwww
THE過剰接待(爆)
しかし、
分厚い最高の肉や、最高の酒にヤられて、、
じぇけじぇけ~になるわけです(;´∀`)
島尻で夜釣りカーエーをやっていたゆうたが、タマンを釣ったとFB情報が入る!w
「タマン食べたいな…」ボソッと、つぶやくと、
なんと、持ってきてくれた!(YSPじゃないですよw)
70cmぐらいでびっくり!
すぐに捌かれてみんなでかめー!かめー!
2次会は、またまたパパイヤ玉城氏がやっている「あじく~た~」へ!
もう、楽しくて何時まで飲んだのかわからんぐらい…
そんな感じでもちろん泥酔就寝、、
最終日は、少し寝坊して島尻へ向かうも2時間ぐらいしか釣りできなくて撃沈(*_*)
フェリーの時間となり、
たくさんのお土産を持たされてw
見送り&紙テープ(爆)
島のみんな、本当にありがとう、また行くからよ~♪
そんな感じの怒涛の3泊4日伊平屋遠征…
おわり