始まりはいつも酒
10月末に延期になっていた、MFGフカセ。
毎年の上位入賞者は伊平屋での検量が多いので…
初・大会で伊平屋島を目指してみたw
めずらしく、ちゃんと撒き餌を買うw
これに+オキアミ3枚と麦を2袋
狙うはトカジャーなので、粉と、麦系の粒を混ぜると効果大。
気合の、大会開始前乗り!
神谷さん、オザッキーさん、ちゃんハマ~と1便で伊平屋へGO!
島に到着するも、ポイント合戦もあるので、そのまま、いつものポイントに向かう。
氷を漁港で購入
着
気合の、1泊予定分の荷物を、運ぶw
やっぱり海の色キレイ。
なかなか風が強いが、まだまだどうにかなる強さ。
偵察。
餌だけ撒いてたら、トカジャーたくさんw
俄然、やる気が上がるw
でも、30分ぐらいはうろついていたトカジャーも、姿を消す。
大会開始は、18時なので、それまでは我慢。
いよいよだが、
10月末ともなれば、18時前にはもう、結構暗くなっている。
スタートするも、すぐに暗くなってしまう。
日が暮れても食ってくることもあるので、しばらく続けるが、
釣れるのは、オーマチ、ウムナガー、ソーダガツオ、etc底物と回遊オンパレードwなんでよ!w
んでもって、ターゲットはノーヒットのまま夜(;・∀・)
暮れたら、腹ごしらえをして、片手間で、1本だけ持ってきていた打ち込み竿を出す。
シガヤーを餌に打ち込み。
何も当たらず…
夜ラーメンでも食おうかと思っていたが、とりあえず、餌換えしてからにしようと、
堤防に落ちていたちゃんハマが釣ったグルクマーを切り身にして投げ直すw
ラーメンのお湯わかしていたら、センサーがピュイピュイw
エサ取りかぁ~、前アタリかぁ~
なんて、思っていたら、竿がズドン!
ンジャジャジャジャ~
クランプ外してすかさずやり取り!
沖スペ7号を曲げる曲げる!
柔らかいので、人間に負担は少ない。
ファーストラン、セカンドランとドラグを出すので、タマンではない!と確信
その後も数回、短距離だがドラグを出すやつ!やたらと頭を振るので、これは、、、(゚∀゚)アヒャ
まーたサメだろーと勝手に決めつけて、超雑にやり取りw
右に左に…
お隣で投げてたちゃんハマの石鯛竿に絡まったりしながらも、寄せてくるとすぐに影が見えた。
細長い!?やっぱサメ?
んなかんじで、スタンディングも腰痛がきつくなったので、座って強引に寄せにかかる!
内側の、石畳に誘導して寄せると、
ギランッ!!
光る魚体は…
カマジャーやし!!
サメサメ言いながらやり取りしてたから、みんなビックリ(゚∀゚)w
オザッキーさんにリーダー掴んで寄せてもらって、タオルを持って尻尾に巻いて取り込み!
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
タマン釣りを頻繁にやってた頃にも釣れなかった10キロオーバーも釣れなかったのにオマケの打ち込みで20キロオーバー釣れてしまったw
ドヤ顔~www
とりあえず、クーラーに入れようと試みるも、
意味なしw
島のメンバーに、150Lのクーラーを借りて入れさせてもらうことに…
その後も、カマジーのアタリっぽいのが2回ほどあったが、思わせぶりのサメが釣れたりもずく鉄筋にまかれてバラシたり…
本番は翌日のフカセのために早めに就寝。
朝一、起きてみると、予想以上の爆風になっているではないか(*_*;
石畳に降りれば、釣り座は低いので横風に対応はできる。
釣技レジェンド2号、波王35、ハリス5号にてスタート
なんとか釣りを開始するも、爆風はきつい。
竿を持っている腕もだるくなるほどに…
濁りもあり、魚っ気が少ない。
10月末の海なので、全盛期かとも予想したが、活性も微妙な感じ。
波王が水面下にてサスペンドするようなセッティング。
表層は風で流れ、底は流れてない…
先端でやっていたハマちゃんも、魚は少ないようだ…
内海、外海、いろいろ試すも、魚は見えない(*_*;
爆風は落ち着かず、とにかく我慢大会のように、仕掛けを打ち返し、その時が来るのを待つ…
上から下まで、素直な流れで撒き餌と仕掛けが同調‥底付近まで行くと、スっと道糸が走る!
竿を立てて応戦するも、間違えなくトカジャーの走り!
いつもの方向に走り出すも、セカンドランでまさかのハリス5号口切れ。
掛かりどころが悪かったのかな(泣)
それから、またぱったりとアタリも無くなり…
沈めても、イラブチャーすら食ってこない…
神谷さんは、コンスタントに、イラブチャー検量サイズを揃えている…
集中力を保って釣りしている、オザッキーにHIT!
ナイスサイズのアーガイ!
このポイントでアーガイ釣れたことがなかったので、アーガイはいないと豪語していたのに、嘘つきになってしまったw
風が強いのと、前日にカマジャーが釣れたこともあり、なかなかフカセに集中できず、気がつくと休憩パターンw
みんなの釣りを眺めたり…
売店に散歩しに行ったり…
結局検量対象を何も釣ることが出来ず、程なくして、夕まずめ…
ほとんど、諦め状態で、、
ハマちゃんの釣りを眺めていると、猛烈ヒット!!!
誰もがトカジャーと思っていたが、後半の走りは素直になりあがってきたのは、、
タマン60up!
普通な喜ぶのに、がっかりタマンw
そんな感じで、結局俺は1匹も検量対象を釣り上げることが出来ず野甫をあとにする…
夜は、お待ちかね?の伊平屋ホスピタリティー
酒に、飲まれる。飲まれる。飲まれるw
もちろん、深夜まで飲み倒して、翌朝ブチクン。
サケヤメタ。と呟く
それも予定のうちだった…
2日目で魚を釣る予定だった…
予定外なのはカマジーが釣れたことでその他の集中が切れたことだった…
という言い訳。
起床時には、他メンバーは最終日のラストスパート釣行に出ていた。
二日酔いで前泊周辺をうろうろ散歩。
徒歩、30秒でこの海。
そんな時、1枚の写真が送られてきた。
ちゃんハマ…やりよったな!!!
二日酔いなんてしている場合じゃなかった(*_*)
パパイヤの起床と同時に、野甫に直行。
頑張ってるかと思いきや、ハマちゃん以外は道具を片付けて納竿しているw
納竿時間が迫る中…ハマちゃんにまたもやデカバンHIT!
まさかの、納竿間際に、座布団トカジャーゲット!
そんなこんなで、伊平屋島での釣行終了。
検量会場。
伊平屋での釣果での検量者多数www
入賞常連、ちゃんハマの、トカジャー!
お見事としか言いようがない。
結果
ハマちゃん、、、、125g差で惜しくも2位!!!
MFGフカセ、不甲斐ない釣果となってしまったが、楽しめた釣行だったことは間違えない。MFG⇒MFGT
大会運営してくださったみなさんお疲れ様でした。また次回、ちゃんとフカセでリベンジしたいと思いますw
おわり
オマケ
2年前のトカジャーバトル動画