遠征くびちょんぱ

Y-Styles

2010年09月21日 16:09

仕事多忙(じらー)、飲みすぎ、食べすぎ、釣りのしすぎ、その他理由により、ブログ放置気味です。笑

先週末は、死ぬほど楽しみにしていたnazさんとの八重山遠征SPのはずだったんですが、FANAPIのおかげで遠征は中止
フィードマンはじめさんにいろいろとスペシャルプランを計画してもらっていただけに非常に残念、悔やまれます。

とにかく落ち込んでいたのですが、やっぱり釣りに行かないはずはない、気がつくと隣町に(切替早)
もちろん前夜入りにて。
ポイントに降りる途中、緑なヤツにガン見されました。笑


THE・ガン見!!


偶然にも同じようにFANAPI(台風11号)により遠征を中止に追い込まれた猫ザトさんもいました

皆考えることは一緒?笑

先に下りていた猫ザトさんの隣の座に入れていただいて、朝一からフカセ開始
エサも撒いていないのにヒレーカーうろうろ、魚の活性は高め!


だが、、、


隣町の崖の下はサメだらけ、ヒレーカー5ヒット5バラシパーフェクト!(内2匹はサメ)
グルクン、ナガユーもついでに献上。
HISAさんもお隣の畳Pにてサメ退治に挑むも無念の敗退…
そんなこんなで普通にお土産フィッシングしてさっさとあきらめて帰ろうと道具を片付けると猫ザトさん&Y蔵さんカツオ&ナガユー&ムロアジ入れ食いだしぃ~。
後ろ髪ひかれる思いでポイントを後にする。


計画していた遠征は3泊4日。
その分、本島で釣りをしようと思ったが、結局テンション上がらずに釣りメンバーでまたホームパーリー酒三昧
[写真自粛]
日曜日、二日酔いも治らないまま、思いつきで夕方からひーさーと那覇一文字へ。笑

二人とも最終便ギリギリに到着。
選定した場所はなんとな~く「北」
夜釣りタマンやって、翌日午前中フカセという感じのプラン

北についてみると貸切~

先端近くから、ひーさー1本、私3本のタマン竿をセッティング

並べて、同じ角度に打ち込むとなぜか気持ちがいいタマン竿。
雰囲気だけは抜群さぁ

タックル1
GTR40-480+トーナメントS6000T
道糸PE8号リーダー24号
ハリス50号 針:極太タマン22号
なんとなくハリス太くしてみた仕様

タックル2
沖縄SP7号+トーナメントS5500T
道糸PE6号+リーダー24号
ハリス30号 針:極太タマン20号

タックル3
タマンX-H+ソルティガZ4500SOM仕様
道糸PE4号+リーダー24号
ハリス30号 針:極太タマン20号


エサはいずれもイカの切り身。
日が暮れてすぐにエサ取りの当たりがあったのみで暗くなっても一向に当たりがない。

し~ん…

イカえさはダメなのか??
穴釣りにて魚を狙うもまったく釣れない。
いつもはすぐに手に入る現地の魚えさが手に入らない。
那覇の海には愛がないとか、文句を言いながらレトルトカレーを食らう。

ひーさーの竿にエサとりのあたり、リンリン♪
仕掛けについていたのはアカユー。
穴釣りで釣れなかったのにタマン釣りで釣れちょ~ん

ひーさーはアカユーをエサに使わないとのことなので(YSPじゃないよ)アカユーをもらいうけ、いつものくびちょんぱー

アカユーのくびちょんぱーは、o.d.a.氏がバイミーやカマジャー38キロ等を上げた実績のある優秀なエサだ。
実績重視でもちろん真似してくびちょんぱー背掛けで打ち込む。

・・・ ・・・ ・・・

あたりはない。
潮が南向けに走っているようだ。
潮止まりを狙うべく、仮眠。というか爆睡

1時間に1回くらい起きて竿があるのを確かめる。笑
コンタクトレンズ装着のまま寝ているので起きたばかりは視界が真っ白になってしまう。
2時過ぎに起きてネボケ眼で竿を確認。
竿は4本すべて異常なし。
。。。

かと思うとアカユーくびちょんぱエサのタックル1の竿がタイミングよく入る

急いで竿に駆け寄りたいけど、コンタクトが異常に曇ってしまい前が見えない・・・!
ダッシュで行きたいけど何も見えなくて海に落ちそうなので、四つんばいで竿に近づきフッキング
ギュンギュン突っ込むから大声出してひーさー起こすと魚はすぐに止まった。
あとは、、、ゴリ巻き。笑
1、2回突っ込んだけど最近はサメとの格闘ばかりだったので感覚麻痺…ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

1分ほどで浮かせてみると白い魚体は愛しのタマンちゃん

北は堤防が高いためタモは届かない・・・
ひーさーに落としタモヘルプ
ライトも暗いし、タモの位置がよく確認できなくてうねりでなかなか落としタモに収まらないタマン・・・
かなりてこずっているので、ハリスも50号だしもー道糸たぐって抜いていいと言うが持ち上げられないと弱気なひーさー。
竿を置いて落としタモヘルプ!
二人でやるが、てこずる!
落としタモって、、、ムズい!
糸を持って抜こうとするが、重くてやばい。
ひーさーが弱気な理由がわかった、魚は思ったよりでかいようだ。笑

結局、20分くらい落としタモでもたもたして、やっとのことでランディング。

落としタモにぎりぎり収まる魚体、、、で、でかい
海面まで高さがあって、大きさわからなかったけど、上げてみるとかなりでかいタマン
ひーさーとハイタッチして喜こぶ大人

フィッシングメジャー当てるとナナハンぐらい!?
こりゃー事故記録更新だぁ~

久々のまぎータマンに興奮


腹もパンパンでコンディションもかなりやぶぁい!


釣れる予定なかったから、クーラーフィクセル30L・・・
入らないし・・・

仕方ないから濡れタオルかぶせてクーラー半開状態。

氷も少なくてタマン腐るとまずいので、翌日のフカセをキャンセルして朝一で帰港

検量してみると、73cm、5.82kg
自己記録更新感無量

もちろん、釣ingに魚拓お願いしました。

遠征行けなくて、かなりへこんでたけど、神様はいたようです




おまけ

6月に生まれた次女と同じくらいの体重。笑



9/4に生まれたゆりこんぐの長女と記念撮影



今日も海に感謝


おわり

関連記事