宜名真トンネル下

Y-Styles

2015年11月16日 12:06

あれっす。久々の磯。

北東の爆風
他に行けるとこなかったので、トンネル下を目指す。

もちろん前夜入り。
この天気なんで、同じこと考える人たくさんいそうで、ハラハラしながらポイントに着くと車0台、ラッキーとも思うも、釣れてないからなのかとか、不安もよぎる。

最軽量で・・・

夜から久々の磯路を歩くも、難易度Cクラスの磯も40歳の運動不足の初老にはキツイ道のり(; ̄ェ ̄)

ポイントに着くとやはり無風。べた凪に少しのうねりで、磯際に叩きつける波の音が懐かしい。
バッカンをセットし少しの仮眠。さすがに肌寒い季節。
夜明けとともに釣りを開始。



撒き餌をまくと、魚影が見える!
グル君!
もちろん、真剣に狙うも、朝一だってのに食わんよ!ハリス3号!
すぐハリス落として、沈めていくと中層で食らう!
あんまり大きくないグル君。
お土産は確保。




明るくなってきて、偏光サングラス越しに海を覗き込む。
フカセの魚は、いないf^_^;)
しかし、何やら、、
でかい、、、

影!!

サメ。

冷め。

覚め。

3匹ぐらいいる…

しかも特大w

撒き餌をまくと、その周りをグルッグルw

なるほど。




サメ対策はゼロなので、、そのままフカセ続ける。

ナガユーがかかる ⇨ サメ反転 ⇨ オープンベール ⇨ 逃げ切ったらブリ抜き

の、繰り返し。
でも、逃げきれなくて、パックンチョが10回ぐらい。
切れずに高く切れ2回。

グルクマー、ナガユー、たまにグルクン、、、
さすがに、飽きてくるよねw

ヒレーカーは深い棚にちらほら・・・

フカセの魚は終始出てくることなく、糸冬



初老の僕たちにはいい運動になりました


スマホのGPS能力すごいよなw




おわり


関連記事