那覇一文字新提でフカセ釣り

Y-Styles

2014年11月07日 22:14

10月いっぱいで消化しないと消える年休があったので、急遽必殺技。

スマが食べたくて、どこに行こうか迷ったが、近場の那覇一文字に行くことに決めた。
長潮だし、流れも緩くてちょういいかなって感じ。

唐突に決めたから単独釣行。

もちろん1便目で渡る。

最近は6時半ぐらいまでは暗いのでゆっくりと準備。

タックルは2セット、デカバン回遊系用のやつと、ヒレーカー等と遊ぶためのやつ。

回遊
竿:2号、道糸4号、ハリス4号、針グレリズム9号
メガフリー:MF-α38

ヒレーカー
竿1.5号、道糸3号、ハリス1.7号、針ケンシン7号
メガフリー:MF-G4


マキエはオキアミ2枚とV9、V10

夜明けとともにスタート。

朝6次の時点で満員御礼(^_^;)

そして、スタートとともに大雨…


ゴア持ってきて正解。



通り雨だったようで、すぐに晴れ…



海にマキエまきまき、すぐに登場、口なしヒレーカーw
マキエへのツッコミ、食い気もあるように見えてもやっぱり食わしきれない…
良型揃ってるのに…
そのうちにマキエが効き始めてエサ取り軍団のテンションがアップ・・


ムキになってしまいどうしてもヒレーカーかけようと、針サイズを大幅ダウン、シンゲン4号に。
マキエに突っ込んでくるパターンを掴んで、仕掛けの置き方を工夫するとまぎーヒレーカーがエサをパク♪
真下にちゃーツッコミ~するも、痛恨の針ハズレ。

今度は沖目で食わすも、またまた痛恨の針ハズレ(T_T)
これは、針の選定ミスってますね、って気がついても時すでに遅し…

ちびーカーと戯れつつ

ゴマ天狗はすぐに釣れる・・

テングハギモドキは少し釣りにくいイメージ…


たま~に美味しいのも混じりつつ♪


ベイトが増えてきて、気配ムンムンになってきたので回遊タックルに持ち替えることにした。

MF-α38にて楽々遠投♪
オキアミ撒きつつ、流すも、、、
痛恨の当て潮。

長潮だというのに、朝から1度も流れが止まらんぬー。

が、ベイトはとにかく多い。
必ずいるはず回遊魚。

遠投のウキが消しこむ!むむむ!
速!?いや、遅い…さらに、全然突っ込まん

一番嫌なやつ(~_~;)

腐らー


またまたバチバチ!
今度こそ!?
ん?違う(;_;)
頭クンクン振ってる…
やっぱり、コイツ

長湯ー

足元に巨大なメーサーが2匹ほど、ウロウロ(´・ω・`)
回遊がまわりにいるときに多いメーサー。

そして、お隣さんが、超バチられて、デカバンに切られていた!
これは、チャンス!
オキアミちゃー撒き~の、遠投…
バチバチを待ってたけど、予想以上にマキエを早く消費してしまい痛恨のエサ切れ(*_*)…

14時過ぎから、ベイトの活性も高まり、これからだという時に納竿となる。。。
海はバッシャバシャ!
後ろ髪を引かれる思いで釣り場を後にする…


これといった釣果はなかったけど、フカセ的にはいい季節だなと、感じたとか感じなかったとか…


PS
北の端っこがいつの間にか伸びてました…





おわり








関連記事