とりあえず、ブログ更新…

Y-Styles

2009年11月16日 12:57

金曜日、西崎で飲んでて、途中から記憶障害!
起きたら車内!しかも明るくなってる!
ビツクリ。
時間も10時過ぎてて頭痛でアガーアガーしながらついでに西崎のチンポイント散策。
ちょうど干潮のため潮がなく海底丸見え。
デジカメで写そうとしたら、カメラ、ない!
店に忘れてきてる…(後に店の人にさがしてもらったけど見つからず…)
一応、釣りするかもしれないってことでエサ等買っていたが二日酔いのためテンション上がらず、那覇周辺の海をぶらぶらしながら帰路のつく、、



しかし、家に帰ってまたすぐ出発。
名護にて所用があったためとりあえず北上。
東江テラスに立ち寄ると満員。北風強風で状況も悪そうだったので移動。
済井出に行くと、入りたいポイントには人がいる。



また、移動。
なんとな~く運天港。
とりあえずここで竿を出してみることにした。狙いはもちろんヌーチー。

釣技06-53
インパルト2300
道糸2.5号
ハリス2号
ウキ:高園0.8号

マキエ:チヌ大将+日本海+オキアミ1/4


ここはとにかく深い、水深20mくらい。
効率よく落としたいので1号以上のウキ使いたいがエサ取りも多いことから高負荷のウキ使うとアタリが取りづらいので、0.8号でギリギリといったところか。
棚を底から50cmほど上げて設定。
1投目からぽんぽん釣れるがロリサイズ天国。
オジサン、ハゼ、ヤマトビー、マクブetc。。。


最近は暗くなるのが早い。
17時過ぎていつもなら時合い突入!と思いきやエサすら落ちなくなり心が折れて釣り終了。。。
今までの経験上、夕方は結構な確立でチン釣れてたんだけどなぁ。

帰り道名護ステップ寄って買い物してたらモカが北上してくるとのことで、同行することになった。
帰るのやめて名護テラスで待ち合わせ。笑
天気もよくなりそうだったので、フカセに行きたい気分だったけど、モカに説得されてなぜかまた運天港に向かうことになる。。。(モカは運天港マニアです)
夜の干潮で落とし込み用のエサ捕獲。笑


朝一、スタートフィッシング。
またこの深場でやるのかぁ~と思いつつ。。。
前夜に採ったカニで落とし込みしてみることにする。
デカバンが多いから気をつけろとモカに言われていたため、ハリス8号、針、極太チヌ7号を使い際を攻める。


1投目からコン、コン、ツゥ~って竿先が入る!
いつ合わせていいかわからんかったけど、とりあえず適当にあわせる!
ゴン、て魚乗った、かなりでかい?と思ったのもつかの間、すぐにズリズリ何か根に当たっているいやな感触が伝わる、テンション緩めようかどうしようかと思ったときにはハリスブレイク。
ここ、堤防内側がハングしててデカバンはすぐに足元に入るようだ。。。
今度、石鯛竿持ってきて背ずれワイヤーいれてからやろうと思う。笑

落とし込みは良い大きさのカニがなくなったので終了。
ウキ釣りでチン狙い。
かけ上がりをさがして、棚15mくらい取り前日と同じ仕掛け。
オキアミのエサじゃあ、アタリわからないけどすぐにエサが取られる。。。
ムキ身系で試すとアタリ出るがなかなか食わしきれない。
流れは右に左に、、、
魚釣れないまま時間だけが過ぎ、、、
やっと食わしたのはロリタマン。。


モカは久々の釣りでロリシリーズと戯れて楽しそうにしているw
 

私のほうはアタリの少なさにすぐに心折れ折れさぎ。
一人だけ納竿してモカの釣り拝見。
棒ウキがグググーってデカイ!じらーのやり取り


で上がってきたのは

クチナジ~でした。

さみしい背中・・・


結局、というかやっぱり、後が続かず、納棺。

まだお昼だったため、一人で北部散策ドライブ。
与那→辺野喜→安田→平良

途中、なぜか58が全面通行止め。
迂回するために源河の森に・・・くねくね山道を登っていたら途中、森からいきなり散弾銃をもったおっさんらが出てきたのはびびった。打たれるかと思ったw

今週も釣れませんでしたが、何か?

おわり
関連記事