新年会のヒーローを夢見て
週末土曜日
この日はOFDの新年会。
その食材を調達すべく、回遊魚担当は向かった。笑
久々の駐車場下。
夜中に到着して、下りてみるとベタベタ凪凪。
テンション上がりすぎて
すんぼーはするするサンマー、するするイカーをやる。笑
何やら小物にエサをとられたりしながら、投げ続ける。
私の方は、、、転寝w
1度当たりがあったようだが竿には乗らず。
長い夜が明けて早速フカセ開始!
オキアミ撒き撒き~の。
魚?いないの。泣
常連のヒレーカーすら出てこない始末。
そして、カメにまで馬鹿にされて…
今晩のカツオのタタキを想像しながら折れそうな心を修正し、マキエ撒き散らかし。
流れがゆるくなった時は半誘導にて棚を取り底を丹念に探るが、噂のタイクチャーマチの”タ”の字もない。
中層付近からエサ取りが湧いているので回遊魚のいる層を想像し、棚を12mほどにセット、ゆるい流れに乗せるも、アタリなし。オキアミの身だけすっぷられて殻になって帰ってくるだけ。
期待の北よりの激流、全誘導でウキをシモらせて流れに乗せる、150m流す、回収、また流すを繰り返すも、アタリなし。
気分転換に事件を期待してサメ釣りのためにmoriから借りたGTタックルにシジャーを掛けて流すも、もちろん何もいない。
心折れ気味で半ば投げやりにエサを撒く。
すると2匹ほどカツオがマキエに突っ込んでいるではないか!
さらにその下には3キロほどのジキランがうろうろ。
すんぼーも早速マキエ打ち直し仕掛け投入!
絶妙なタイミングですんぼーの仕掛けが入る!!
すると!?
すんぼーのオキアミ食った瞬間に吐き出すカツオ。
なんてやつだ。スレたカツオ。
2人ともハリス落としたり、試行錯誤するもスレカツオを食わすことはできず。
このスレカツオ、際付近の中層下から登場しマキエを縦食い!
1、2粒オキアミ拾ったら際に沿って帰っていく。
まるでヒレーカー。
さらに動きがのろくなり、シャクチのように中層で翻りキラリーしてる。
あれはカツオじゃなかったということにしておこう。笑
二人でオキアミ13.5キロ撒いて
撃沈!!
帰り際にどこかで見たことある人が見学に来ている。
ん!?もしかして
nazさん?とお互いに。笑
来沖することは聞いていたのですが、まさか駐車場下に下りてくるとは。笑
OFDメンバーへの土産までいただいて次の来沖の際の釣行を約束!?
nazさんお土産ありがとうございました!!
次回来沖の際は釣り行きましょう!!
nazさんの「離島でウキフカセ」
魚いなさすぎて、暇すぎて、すんぼーは磯を丹念に掃除してました!
◆昨年に増して、ゴミが多くなっています。悲
生ゴミを捨てる人も出てきて悪臭が発生、ネズミが発生して、それを追ってハブも登場するようになるでしょう。
ゴミは持ち帰り、最低限のマナーは守って欲しいものです。
関連記事