癒されたい

Y-Styles

2008年10月16日 11:52

そろそろ検量しないとってことで、必殺年休消化。笑

行ってきましたあそこの一文字。
渡船の電話予約した際、先客が2人ほどいると心配していたが、その先客がOFDひろとしでした。笑

6時に一文字に渡船してもらい、早速釣り開始。
明けてすぐに魚が乱舞している、見るとトカジャーやらアーガイやら。
スルルーをやろうと思っていたが、魚を見るといてもたってもいられず、スルルー中止。笑
早速仕掛けを作ります。


タックル1(対トカジャー用)
砕波3-53STRONG+インパルト
道糸5号+ハリス8号+針プロマダイ13号
ウキなし潮受けなしの完全フカセ仕様

タックル2(雑魚+アーガイ狙い用)
スーパーロイヤルサリュート1.25-53+トーナメントISO Z2500LBD
道糸3号+ハリス2.5号+針トーナメントチヌ5号
ウキ:釣研ヴィクトリー00号

ここはとても浅いので、食わせてフルロックしないとすぐに足元のケーソンに入ってしまうため、多少ヘビーなタックルとなってしまう。

40upのトカジャーも大量に乱舞してきたので、早速ひろとしが狙う。


足元に魚乱舞、が、なかなか食わすのはムズかしい。

が、ここは必殺三重城釣法。
トカジャーが狂うネリエ製造!笑

仕掛け投入、マキエをかぶせるともぞもぞとしたアタリ、合わせを入れて古ROCK!
3号竿でハリス8号。笑
10秒で浮いてきたのはトカジャー40cm!

ダービー検量のためとりあえずキープ!

そして立て続けに同型ゲット!



針がかりばっちりです。

その後は後が続かず、魚の動きも悪くなったためサリュートにて小魚と戯れる作戦。
しかし、こんなときに限ってトカジャーが食ってくる。。。
バチバチバチバチ~!プッツンってな具合で3~4回殺られてしまう。
やっぱり2.5号では歯が立ちません。
てな具合でやっぱり砕波にチェーーーーンジ。

すぐ足元にデカバン乱舞してるので早速投入、、、
すると50はありそうなトカちゃんがすぐにパクリ!
すかさず合わせを入れて竿を立てる!!
かなりのテンションがかかる、ギュンギュンギュンと糸鳴りが始まるとパチーん。
必殺高切れ
アハハハ、さすがにハリス8号に道糸5号じゃあね・・・
てことで取り出したのはソルティガZ4500
正気ですよ。笑


リールチェンジ!道糸10号!
これで大丈夫でしょう。笑
でもエサはネリエですよ。爆

次第に魚もスレはじめ、朝一のテンションも下がり始める。
魚も沈み始めたため、底目を狙い、必死に目を凝らしサイトするとなにやら影が近づくともぞもぞと竿先にアタリ、フッキングを入れると魚は横走り!
ウィーンと糸鳴り、竿の弾力とソルティガの巻き取りパワーで一気に浮かせると何やら
そうちゃん
ラッキー!刺身ゲットーとかいいながら、ひろとしにタモ入れお願いして無事にランディング!

44cm1.5キロ型でした!

釣れそうで釣れない、足元の魚に翻弄され、そうこうしてるうちに魚は次第に少なくなっていき、ひろとしも昼寝。笑
デカバンがいなくなってしまったので、サリュートで地道にフカセを続けているとヴィクトリーが少しシモったのであわせを入れると魚は走り出す、ハリス2.5号を信じて糸を出さずに竿でためためしてると浮いてきた魚はまたもやちゃん

40up!

しかしその後は同じようなやり方でせめてもアーガイ食ってこず・・・
魚も消えて、グルクンとヤマミー、サヨリの大群の活性ばかりが上がり午後はダメダメでした・・・


でもまあ、今回の釣行は検量の魚を釣るということで、しかもおいしい魚が釣れたのでラッキーでした。
土曜日にダービーラスト釣行してきます。
関連記事