ゆりかで中深海ジギング!

Y-Styles

2015年03月05日 00:03

流行りの?中深海ジギング!

いつもどおり、遅れて更新w

今回はゆりかにて行ってきた時の記事…w

ポイントは慶良間堆。
主に300~400mラインにて。

いつものキントキから始まり・・


それがし師匠はなんと

ナイスサイズのカンパチ!
水深380mからの抜き上げお疲れ様でしたm(__)m

上げて~の、フォール…
ドスン!ん?違う。エビ…
何か付いたと思ったら…

極小ギンメダイ…
380mからの回収…乙(T_T)

お次は

カガミダイ!

船中、フィーバー


船中恐喝w


そして、始まりました、歯物パーリー

アーク450gプロトにて、ギランギランなタチウオ

連発w

意外に普通のリーダーでも切られないw

そして、

深海イカw
フィリピンスルメイカ
やたらとよく釣れます(^_^;)

深海お祭り…

高切れの連発((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ぐっぐぐぐーっと、ちょっと良い引き

上がってきたのは特大のギンメダイ!!!
アーク450g最高♪

潮が悪くなったのでちょいと浅場でちょい釣り

って言っても140mですけどねw

それからまた深海に戻り

アーク!

深海サメ!

どっちが凶悪!?
いやしかし、このフトツノザメ?もフィリピンスルメイカに続き中深海ではよく釣れる釣れる…
背中の太い刺に毒があるとかないとか、ネット上では書かれていますが真相はいかに…

悪ふざけwww


夕まずめになると、タチウオのサイズもでかくなる・・・

※注:左がタチウオです(笑)





このタチウオ、サイズはメガタチとまではいきませんが、中深海なら明るい時間でも、たくさん釣れます(^_^;)



そんな感じのタチウオとサメとイカと高切れに悩まされた中深海ジギング…

オマケ
中深海セッティング

フロントもっと長くてもいいな(^_^;)


リア4本バージョン



ラインはもちろん

スーパーファイヤーライン、超低伸度で最高です。





おわり














おわり

中深海用タックルデータ
ロッド:スロージャーカー6ozイモムシグリップ改
リール:マーフィックスBV-4S/SOMハンドル(AE100VII MA)
ライン:スーパーファイヤーライン2号(1200m巻いてます)
リーダー:シーガープレミアムマックス8号

ジグ
アーク400g~500g
クランキー350g~700g
アシストフック:ホールド4/0、ブルーPE15号フロロ入り










関連記事