大雨男は誰?

Y-Styles

2011年10月17日 15:25

雨の日はノーパンで船。
食い込みが良くなるとかならないとか・・・


Y-Stylesです。


4回連続となるオフショアです。(磯やめたわけではないですよwww)

今回は初となるパヤオ釣行。
マグロ&カツオパーリーしたいなということで。笑

船はもちろん、釣るまで帰さん!グーフィー船長の「群星」にて。

メンバーは
グッシーさん
rikieさん
たまごパンさん
おとーVer2さん
odaさん


天気予報は雨だが、波高は1.5m、まぁ、大丈夫だろうと思っていた。

出港前からパラパラ降る小雨

そのうち晴れるかなぁと思っていたが、ポイント到着時には更に大雨
もちろん、やりますよ、ウェア着用で。
雨の時はマグロ・カツオも沈み気味だと・・・
この日のために用意したトップのタックルは作ったまま放置、、にてジギングから開始。

パヤオはキビキビ系のジグがいいということで、110gのアイルメタルをチョイス。
パヤオはドテラ流し、一流し目、ジグを落とすとゲキリュー激流!!
糸が真横に。沈んでいるのかもわからん状態。
糸が真横でどうシャクっていいかわからんけど、とにかくシャクる!シャクる!
が、やはりそう簡単には当たらないわけで。

そんな厳しいなか、rikieさんがガツン!

重そうなやり取り、これはでかいよ!と船長が言う。
みんな回収して上がってくる魚に期待
でかマグロかと思ったら、キラリと光る魚は青、緑!?

そんなやり取り動画はこちら(10分強あります)


マンビカーだぁ~!
飛ばないマンビカー。
豪雨でマンビカーも沈んでいたようだ。

どでーん!

rikieさん自己記録更新おめっす

ジグでは当たらなかったので、かつてより噂にきいていたこれを試す。

エビング!

が、やっぱりあたりは出ず、次第に海が時化てくる。
予報がまったく当たらず、なんとカジマーイ!ヤバス
雨も風も波も悪化・・・ってことで、島影に移動です

お土産ポイントってことで、ジグをテンヤに付け替えて落とすとすぐに当たりが出るw
数匹釣ったら移動

風も冷たく、一向にやまない雨。

どこに行くかね~w

水深60mくらいのポイント。
スロー系ジグの練習でもしてみようかな。

動かすのが簡単そうで難しいスロースキップ。
前にそれがしさんがやっていたのを真似て前後にアシストをつけてみるw

ゆっくりとフワフワと竿先を動かしフォール、、、ッガガガンッ!
おお、キター

スロースキップ初めての魚はナンヨウカイワリでした

フォールで来る当たりはジギング特有のカウンターでガツン!とは違っててまた楽しい。
カイワリは群れで入っていたのか周りのメンバーも当たりが多く出ている、すかさず落として、、
着底→ふわふわっと上げて沈めスルスル・・・スルルル、ババババー!
キター!と思ったら止まらんヌー
ギュギュギュギューってリールから出る糸!一人でや、やばって思って振り向いてodaさんにキターって叫んだ瞬間ぶちっ
切れちょーん。
切られた獲物は何チャラかんちゃら。

天気が若干落ち着きパヤオに戻りマグロ・カツオ狙うもやっぱり当たらず、活性低め。
結局、マグロパーティーは中止!ってことで、最後のジギングポイントに移動

水深110mライン。
ワイプアウト130gをチョイス。
一度釣れたことのあるジグはイメージがいいよね。
odaさんに、このジグはアカジンジグだから釣れるはずって話して、1投目でガツン!
やっぱりキタ


おいしいと噂のジセーミーバイが釣りたいと、言って2投目ガツンw

本当に釣れた

見るからにウマそう

さすがに3回連続はなし。
何やら後ろが騒がしい、船尾付近にいたおとーさんが事件を起こし騒いでいるw
見ると、1つのジグに魚3匹というミラクルトリプル
タイクチャーマチ、ナガジューミーバイ、アカジン!

新調したタックルにまたソッコーでカリーつけてるし
ジギングどハマリ確実ですね

そんなこんなで夕刻までシャクりまくり。
帰港したときには暗くなっていたw

帰りのrikieさんのクーラー

はみ出すぎ

2週連続の大雨釣行。
今日もパンツまでびしょ濡れ!いや、実はノーパンでした
予想外のカジマーイやらでパヤオは厳しかったけど、なんだかんだでまーサムんはゲットん


今日も海に感謝



おわり


関連記事